番組詳細
真夏のシンデレラ
この番組を見たい!数1,687人
感想数2,019件
- shi********さん2023/09/21 10:45
脚本のせい
演者の演技が薄いのも、セリフが棒読みなのも脚本のせいだと思います。 一つ一つのエピソードが降ってわいたみたいで、何の必然性も無いので、演者もどういう演技をしたらいいのか分からないんでしょう。俺ってこれ何やってるのかなーみたいなのが頭にあるんじゃないですかね。違反報告投票した人
23
- vb7********さん2023/09/21 9:58
演技について
みんな、「演技が台詞が、棒読み棒読み」って書いてるけど、私は決してそうは思わなく、ぎゃくにリアル、で、この女スゴい(森七菜)と思って観ていました。森七菜は好きではないけれど、 昭和、平成、では無かった「リアル」な台詞の言い方、これが今の時代なんかなぁ、と思いました。 彼女達の演技を棒読み、と言っている人は 年齢層が分かってしまうなぁ。と、個人的には思います。違反報告投票した人
38
- sha********さん2023/09/21 9:18
出演者が皆セリフを棒読み
だったのは、やはり脚本に魅力がなかったからなんでしょうね…。 どのカップルの恋愛も、恋に落ちる話が陳腐で「それで好きになる?」という感じでしたし…。 誰かが「脚本家は恋愛したことないんじゃないの?」と書いてましたが、本当にそう思いました。 父と弟のキャラも、意味不明でしかなかった。 夏海が店の改装費を稼ぐために参加しようとしていたSAPの大会参加費を使い込む父親。 友人のピンチを救うためということでしたが、夏美には「ごめん」の一言だけ。 別居中の母と連絡を取っていて、母が戻ってきたら何事もなかったかのように受け入れるけど、 レジの売上金を盗まれそうになる。 弟は、自分の女友達が別の男の子を妊娠したと知りつつ、その父親になろうとする。 女友達の両親が怒鳴り込んできて、父親と姉が土下座して謝ったけど、誤解が解けて終了。 その後どうなったかの続報はなし。 後半で出てきた夏海の「恋のライバル」も本気で夏海から健人を奪う気だったのか? 「健人が築き上げてきたものを奪わないで!」と言ったかと思えば別れたと知って「私のせいだ」 匠の交通事故もただのアクセント。 全てが浅いドラマだった。違反報告投票した人
48
- n05********さん2023/09/21 7:56
何となく終わった
夏ドラマだし、シンデレラだから、夏とともに、消えちゃう印象があった。なんだか最後まで、習慣で見てしまった。 今年は、異常な気温の夏だったし、こんな軽いドラマもアリなのかな、 匠くんが、成長したし、なつみも、自分の幸せを掴んで、いい夏だったということで 記憶には、残らないお話だった。違反報告投票した人
14
- ゴンザレスさん2023/09/21 1:10
不思議なドラマ
録画してた最終回を見た。 不思議なほど、何も残らないドラマだった。 何を伝えたくて、何を表現したくて作ったんだろう?いつか盛り上がるだろう。何かが動きだすだろう…そう思って視てるうちに終わってしまった。違反報告投票した人
49
- sakuさん2023/09/21 0:29
夏休みの宿題かよ
小中学生の夏休みの宿題で、「ドラマの脚本を書いてみよう」みたいな専用ノートに書いた作品みたい。社会人経験もある、いい大人が書いたものには見えませ〜ん。違反報告投票した人
33
- tan********さん2023/09/20 23:27
やっと最終回拝見。ため息出ました。
最後の回収が薄すぎるだろうなと、やっと観られました。一対一で話す時は、もっと近くで伝えてほしいと思う。対話の不自然な距離感と丁寧な言葉不足、これは変わらなかったなあ。 1番笑えたのは早川先生の医学書をおぐねえが見て「まだ難しそうって」とこ、、、当たり前だろ!何て頓珍漢台詞なの?それに遠距離恋愛で待たせるということか、なるようになる流れを待つということか、、相当にこの曖昧さは半分失礼かなあと。早川先生の執着する恋も理解できなかった。元夫は復縁無しなのよね? なんて、こだわり出すと、もうまずいので終わったーと安堵してます。主演の余韻のある台詞と美貌、無かったなー。皆様お疲れ様でした、感想熱かったです。違反報告投票した人
36
- *****さん2023/09/20 22:20
ずーっと思ってた
脚本家の夢小説をドラマ化しただけ。 だから脚本家にとっては自画自賛でウハウハかな? ある意味うらやましいね こうなったらいいな、を思い描くことはあっても映像化はなかなかできることじゃないから違反報告投票した人
15
- たこやきさん2023/09/20 21:30
いやー駄作だったねぇ
何も考えずポケーと観てたけれど、へんなシュシュシュダンスしてた女3人が同じタイミングで恋愛してるのに誰も応援できなかったし、よくこれでオッケーだしたな…な脚本と演出、ダサい衣装。 スマホだけもってビーサンで江の島から都内にくる主人公は、太眉すぎて両津さんなんて言われちゃうし…。 なんだか出演者が全員気の毒なドラマだった。 新人脚本家が誕生したヤングシナリオ大賞… こんなつまらんドラマを書くような人が大賞取れるなんて、おえらいさんの誰かの身内?それとも審査員の見る目なし?と思ってしまいました。違反報告投票した人
45
- やふのすけさん2023/09/20 21:29
あー、よかったw……のだけれど。😑
最終回漸く拝見。前回分見逃したままだったので冒頭のダイジェストからもですし、悲恋物とかとにかくなんの感情移入も出来ずぜーーーんぜんムリなんで別れてみたり離れ離れになってみたりの登場人物達にどんよりさせられながらも、とはいえこのドラマですから、着地点は安直であれと願い鑑賞続けました。 夏海に、今だけでいいからと前置きつつも側に居て欲しいと言っちゃった匠、受け容れる夏海、匠、貴様、申し訳無さからなだけなのに、己の気持ち押し殺しそんな状態で側に居てもらって満足なのか?ええおい?好きな女の幸せ願えぬちっちぇー男かよとモヤってたらそれで終わらず、自らその自分の中の変化を吐露もしていて成長ぶりを見届けられ大変良かったです(何様)。 健人も親の顔色伺って生きてきた自分にさよなら。色んな人がひと夏で成長を遂げた。何より夏海が健人への想いを断ち切る事なく自分に正直になったのが本当に良かったんですけども。 惜しむらくは、健人という人間が、そこまで魅力的に描かれていたでしょうかねという点だったりしました。折角間宮氏キャスティングだったのに。 東大出/跡取り息子、以外、魅力はあったのか。嗚呼文字数……w違反報告投票した人
23
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。