番組詳細
アトムの童
この番組を見たい!数2,211人
感想数1,140件
- 神 威さん2022/12/16 16:26
多くの意見
否定的な意見はどれも正論だと思える。 自分が苦労して作ったものを騙し取られて、 新会社で頑張ってるの邪魔されて 発表もできなくされて、挙げ句に騙して 会社ごと奪う… これ自分に置き換えてみてそこの社長が 助けてくれって来て助けるか? とことん悪にしたサガス!これはいいよ そこに真っ向立ち向かう脚本にしないとさ違反報告投票した人
108
- 忍さん2022/12/11 22:25
なにこれ?
アトムの連中もサガスも茶番劇場すぎる 回想シーンいらねー 小山田、役柄がアホすぎる ゲームをやらない私からするとゲームは世界を変えるとか、あのプレゼンではそう思えない。 宮沢ファミリーって結局何? 海の社長が見るに耐えん 最近の日曜劇場は感動もなくなった。違反報告投票した人
104
- nananaさん2022/12/12 15:46
興津社長は
思ったほど悪いやつじゃない。みたいなことをナユタが言っていたけど、よーーく思い出してみてほしい。めちゃんこ悪いやつだったよ!! 最後とってつけたように仲良くなっててびっくりした。違反報告投票した人
103
- タリーズさん2022/12/11 23:19
何だか期待外れだった
岸井さんには申し訳ないけどヒロインの 顔じゃないと思いました。 そこから違和感があり脚本もアレだし 全体的につまらない日曜劇場でした。 次に期待します。違反報告投票した人
102
- hhi********さん2022/12/12 1:52
仲良しごっこ
何だこれ? 興津に今までされたことは全部無しですか? 全てを奪われたうえに人が死んでるんですよ。 素晴らしい技術を守るためでしたっけ? だから何しても許されるとでも!? 意味不明です。 ありえないわー。違反報告投票した人
101
- kenさん2022/12/12 4:51
何か割り切れない
半沢直樹もののような爽快感がない。何故親の仇である興津社長を、一緒にゲームをしただけで理解して過去の暴挙や嫌がらせを許してしまうのか?特許技術を返してくれたら全てがチャラでいいのか?大株主の老人は、那由多の株主総会での訴えのどこに共感したのか?全てに説得力が感じられない。違反報告投票した人
101
- ken********さん2022/11/15 23:49
銀行が差押なんてできるわけがない
銀行が直接アトム玩具に差押に来てたけど、現実にはありえない。差押とは債権者の債権を保護するために債務者が資産等を処分できないように、裁判所等の公権力が行うもので、自力執行できるのは、税務署とか地方公共団体だけのはず。 脚本家はそんなことも知らないで、脚本を書いているのかと思うと興醒めしてしまう。テレビ局もチェックしていないのか?違反報告投票した人
101
- ari********さん2022/12/12 0:22
事務次官最強説
元々サガスってゲーム会社じゃないだろう 検索エンジンかなんかだった気が…… 株主総会でゲーム事業の説明だけで株主の判断って左右する? あの時点では興津はナンタラ容疑で事情聴取受けていたはずなのに、それは株主総スルー? 初めは問答無用で解任だー!!って会場全体盛り上がってたのに? 海もなんかいきなりサガス幹部達仕切ったりしてたけど、お前部外者だし、元支店長必死に捕まえてたけどアレなんか必要だったの? 1番の悪の西田尚美はお咎めなし? ティム君だっけ?シアトル行く行かない問題の時も初めから業務提携してオンラインでやれば良かったよね まだまだツッコミどころはあるけど… 最後に1つだけ…『ゲームで平和になりません』違反報告投票した人
100
- kin********さん2022/11/14 12:02
ヤクザに借金したのかと思った
最後の差押えがあまりに急でしかも暴力的だし怒鳴り散らすしまるでヤクザでした。 あんな事される覚えありませんよね? 日曜劇場は半沢直樹の大ヒットが忘れられないのでしょうが、あれは池井戸氏が元銀行員で大袈裟なところはあってもちゃんと銀行業務を押さえて書いてます。 銀行を知らない脚本家が真似るとああなってしまう。 頭を令和に変えないとTBSドラマ衰退しますよ。 取り敢えず第二章にこんな事がないよう願います。違反報告投票した人
100
- coffeetimeさん2022/11/15 21:51
いやいや、最後の差し押さえのとこ
法的にあれはないよ? 視聴者馬鹿にしてるの?違反報告投票した人
100
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。