番組詳細
17才の帝国
この番組を見たい!数208人
感想数25件
- へたれすさん2022/05/18 10:19
期待して見ます。
この先どうなるかわからないけど 期待して見てます。 民放は柵だらけで世の中から注目されたいけど、いじめられたく無い作品ばかり。 NHKは、鎌倉殿を出す一方でこのお話を出せる(柵はあるでしょうが)のは頼もしい。 250年後に、もしもテレビがあれば時代劇はどうなるか妄想します。 悪代官の代わりに悪代議士、越後屋の代わりに悪経営者が高級料亭の個室で、札束の詰まった高級ワインのセットを出す。 あなたも悪ですね、とか先生は言うのでしょうか? 現実は残念です。 いろんな意味で面白いし楽しい。 期待して見ます。違反報告投票した人
5
- evy********さん2022/05/15 23:14
ツッコミ所は満載ですが
例えば量子com.が、住民のヒアリング情報なしに、再開発計画に既存商店街を残すプランを提示してくることは考え難いなどcom.万能感が否めない。また全住民投票が住民の将来を見据えた正しい結果だとは思えない。が、政治システムとしてはおもしろいオプションで、地方自治、例えば市議会など正に失くすことは可能であると思う。何より将来を担う若者が幸せにならなければこの国は立ち行かなくなる。よって若者に自治を任せることに大いに賛同する。ジャン・ジャック・ルソーは社会の普遍的利益の最適解に人間は漸近することしかできないと言った、量子com.の進化によってその最適解が見つかる日がくるのかもしれない。違反報告投票した人
2
- むんさん2022/05/15 12:16
第2話
期待値が高かったが、今週は予想は越えられず。 まぁ、“承”ということで今後も期待。 総理へ住民が質問出来るシステムは、非常に面白かったが、お手軽バックボーン紹介にしかならず残念。今回の一回きりでなく、ちゃんとこのシステム生かしてください。 執務の可視化も物足りない 勝手な考察 ソロンが総理を操っている説、うまく煙にまいているが、可能性大。または、ソロンと総理は一蓮托生の関係。 総理への質問システムで、数ある質問の中からアノ質問を選んだのがソロンだと言う事。総理のお涙頂戴エピーソードに終始したわけだが、結果的に支持率回復。ソロンが支持率回復を狙った? 雰囲気は好きです、来週も楽しませてください!違反報告投票した人
4
- kin********さん2022/05/15 1:46
蓄積なんてどうでもいい
そんなちっちゃな事言うよりもどう新しい総理大臣がやっていくのかを見てたいから今のところ脚本家が馬鹿だとかは思いません。 一応今のところ利害が絡む話は蹴って決定事項も世論を聞いて決めた事。 ヤングケアラーだった経験から政治に興味を持った話も市民を惹きつけましたね。違反報告投票した人
5
- kik********さん2022/05/11 23:02
AIの容量
経験といわれて日本のたかだか100年くらいしか想像できないのではAIクンがっかりでしょうね。 世界各国の王政大統領制民主制共産主義全ての経験則を古代ローマから現代まで呑み込めるでしょう違反報告投票した人
11
- 拓海さん2022/05/10 7:54
この脚本家はバカか?
プロジェクトの会見にて、記者が「経験の無い若者が行政を行えるのか?」と質問したら、実際都市の総理大臣が「経験は、AIに蓄積されている。」と言い、また「新しい都市作りに必要なのは、変革と想像ではないかと」と言っていた。 その言葉で観るのを止めた。 「経験は、AIに蓄積されている」って、今までの日本の行政の経験だろ? そんなのが経験になるのか? 現在までの日本の行政がダメだから、サンセットジャパンと言われてるのに、それが経験値になるのか? それに、その蓄積されている腐った経験で何を変革出来る? このドラマの脚本家は、バカとしか思えない。 更に、変革と想像の責任は現政権の総理大臣が取るって、では実験都市の閣僚は何の為にいるんだ? 責任が取れない人間なのに必要か? この脚本家は無能過ぎる。。。。 バカバカしくて、開始20分で離脱した。。。 このドラマは、観る価値無し!!違反報告投票した人
4
- 拓海さん2022/05/10 7:26
根本的にダメダメ
現政権が高齢だから、実験都市を作ってAIで政治が出来るか?を実験する。 3台のスーパーコンピューターが必要か? エヴァみたいに、決定する時の多数決で3台必要なのは分かるが、このドラマで3台も必要だとは思えない。 そもそも、決定権は閣僚とは言っているが、政治経験の無い人間がどう判断出来る? 蓄積されたAIがあると言っているが、結局はAIが決定すると言っちゃてる。 ってか、このドラマは根本からしてダメダメだ。 高齢な現政権だと総理が言ってる時点でおかしい。 閣僚の面々を決定したのは、お前なんじゃないのか? 若くしたいなら、若い人間を閣僚にすれば良いだけ。 予算はいくらなのか知らないが、実際都市なんて必要ない。 ドラマ的に、3台のスーパーコンピューターが暴走するか、17歳の実験都市の総理大臣が暴走するって感じで、危機的状況を星野源達が何とか回避して、実験都市は失敗。 3台のスーパーコンピューターは廃棄になる。 でも、ラストシーンで3台のスーパーコンピューターが勝手に自己修復を始めて。。。って感じで終わるんでしょ? 魅力は全感じない。違反報告投票した人
4
- shi********さん2022/05/09 0:19
NHKの暴走を期待したいw
ぜひ「今ここにある危機とぼくの好感度について」を越えてきてほしいな。 脚本・吉田玲子は つい先だってのアニメ「平家物語」が大河より面白い傑作だった。お手並み拝見。 実際、現実の政治でも 「先送り」「お手盛り財政」「事なかれで自己保身」「既得権益と癒着」 ・・・要するに前例踏襲・成り行き任せの無為無策にウンザリしてる。 諸外国の中で日本だけ経済停滞してるのは「老害」としか思えないもんなー。 量子AIなんてまだ無いけどw、とりあえず「議員定年制を導入」するだけでも少しは変わるのでは。 直接選挙の大統領制にしてもいいかもw違反報告投票した人
12
- jilljilljilljillさん2022/05/08 22:10
緒方恵美さん
宣伝されていなかったから 知らずに見始めたら 最後まで見てしまいました。 AIの演技が凄くて 誰なのか調べたら… 碇シンジの声優さんと知って 驚きました! 内容も素晴らしいです。 なので知り合いに連絡したら 誰も知らなかった! もっとちゃんと宣伝したほうが いいですよ!違反報告投票した人
10
- ケンジさん2022/05/08 20:10
女優陣がムリ
設定は面白そうだったんだが、女の子と記者のシーンを見るのが辛くてリタイア。違反報告投票した人
1
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。