番組詳細
17才の帝国
この番組を見たい!数176人
感想数22件
- kik********さん2022/05/24 0:54
余計なのイラナイ
「私はその人の代わりなの!?」とか 携帯見つめて連絡先削除とか 恋愛ごっこドラマなんか全然イラナーイ もっとソロンを使ったいろんな実験的政策とか町民の感情とかAIに振り回される人々とか暴走とかメタバースの問題提起が見たいよ違反報告投票した人
2
- PANDAさん2022/05/23 22:19
細かいようだけど…
私の名前さえ覚えていないの…って、私の名前すら覚えていないの…が正しいんじゃないの? 細かいようだが、聞いた瞬間に違和感を感じる。違反報告投票した人
0
- PANDAさん2022/05/22 18:12
今見始めたが
AIが「シュミレーション」って言っていたぞ。正しくは「シミュレーション」だろう? 大丈夫か…違反報告投票した人
0
- kin********さん2022/05/22 0:23
おもしろい♪
総理の孫も父が汚職の責任取らされた過去があり、真木の友達ユキはその時の第一秘書の娘で父の自殺で一緒に亡くなった。 サチの父はやっと職が決まったが、代わりに教師の母は公務員削減のリストラ要因に入っていた。 でも母タエのすごいところは自分の職が無くなる事よりもリモート授業によって生徒が勉強分かり易くなったという反応を重視したこと。 こういう教師がいなくなるのは残念です。 が、それを知ったサチが「総理補佐官なんだから母のリストラ撤回くらいさせてもらっていい」と旧態依然の自分の利益中心の政治家みたいな発想で真木に抗議に向かう。 日本の古い自民党体質を揶揄してるおもしろいドラマです。 それぞれが政治にこう関わってると自然に説明し、目先の事で支持率を変える市民の言動も興味深い。 ユキが真木の理想とする政治をコントロールするコンピューターとして意思を持ってるんですね。違反報告投票した人
2
- むんさん2022/05/22 0:12
第3話
ほう、そっちに振ってきましたか、、、 内輪だけのお話しになっちゃうと、ちょっと残念かなぁ。どうかソロンを有効活用して欲しください。 市議会の廃止、市役所職員の削減は、どこからきたアイディアなのだろう。ユキ一家の事故(?)と関係あるのだろうか?当時の上司だった柄本総理についても思うトコがある? 変な繋げかたしちゃったかもね、、、。 雰囲気は良し。 来週も見ます。違反報告投票した人
1
- jac********さん2022/05/21 7:22
素晴らしい!
深夜に再放送がありました。 たいして期待してませんでしたが、いつの間にかドラマの世界の住人の一人になっていました。 ここで、ドラマの魅力をあれこれ語っても語り尽くせません。 とにかく観て下さい。 Don't miss it.違反報告投票した人
5
- kiw********さん2022/05/21 1:29
NHKは人 選 間 違 っ て る
役に合っておらず、 ×野源がブサイクすぎて気持ち悪すぎて目に入れたくないんだけど・・・ 見苦しすぎる 他のドラマもこの人出演のは、生理的に無理でこれまで見るのを避けてきたけど、 今回違う見たい俳優さんが主役だから見てみたけど、 ほんと、星×が映るたびにやっぱり無理で、気持ち悪さで吐き気がする 少なからずそういう声はあるのに、 NHKってこういう 人 選 結 構 間 違 っ て る よね、、、 ドラマ自体話は面白そうなのに、 耐えられない見苦しい画面で、 結局台無し。 格好つけているが”勘違いした人” 役に合ってないブスすぎさ 目を背けながらBGMとしてドラマを鑑賞するしかない…違反報告投票した人
0
- へたれすさん2022/05/18 10:19
期待して見ます。
この先どうなるかわからないけど 期待して見てます。 民放は柵だらけで世の中から注目されたいけど、いじめられたく無い作品ばかり。 NHKは、鎌倉殿を出す一方でこのお話を出せる(柵はあるでしょうが)のは頼もしい。 250年後に、もしもテレビがあれば時代劇はどうなるか妄想します。 悪代官の代わりに悪代議士、越後屋の代わりに悪経営者が高級料亭の個室で、札束の詰まった高級ワインのセットを出す。 あなたも悪ですね、とか先生は言うのでしょうか? 現実は残念です。 いろんな意味で面白いし楽しい。 期待して見ます。違反報告投票した人
3
- evy********さん2022/05/15 23:14
ツッコミ所は満載ですが
例えば量子com.が、住民のヒアリング情報なしに、再開発計画に既存商店街を残すプランを提示してくることは考え難いなどcom.万能感が否めない。また全住民投票が住民の将来を見据えた正しい結果だとは思えない。が、政治システムとしてはおもしろいオプションで、地方自治、例えば市議会など正に失くすことは可能であると思う。何より将来を担う若者が幸せにならなければこの国は立ち行かなくなる。よって若者に自治を任せることに大いに賛同する。ジャン・ジャック・ルソーは社会の普遍的利益の最適解に人間は漸近することしかできないと言った、量子com.の進化によってその最適解が見つかる日がくるのかもしれない。違反報告投票した人
2
- むんさん2022/05/15 12:16
第2話
期待値が高かったが、今週は予想は越えられず。 まぁ、“承”ということで今後も期待。 総理へ住民が質問出来るシステムは、非常に面白かったが、お手軽バックボーン紹介にしかならず残念。今回の一回きりでなく、ちゃんとこのシステム生かしてください。 執務の可視化も物足りない 勝手な考察 ソロンが総理を操っている説、うまく煙にまいているが、可能性大。または、ソロンと総理は一蓮托生の関係。 総理への質問システムで、数ある質問の中からアノ質問を選んだのがソロンだと言う事。総理のお涙頂戴エピーソードに終始したわけだが、結果的に支持率回復。ソロンが支持率回復を狙った? 雰囲気は好きです、来週も楽しませてください!違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。