番組詳細
Dearにっぽん
この番組を見たい!数230人
感想数15件
- **********さん2023/11/19 17:11
登山ガイドミキティさん
確か年齢が57歳だったな。笑顔も素敵でお若い!娘さんの幼少期、大病もなさったけど、今は2児の母だとか。違反報告投票した人
0
- 酢豚作りもりもり食ったブスさん2023/10/31 18:48
感動しました
片足で日本百名山登頂を目指す男性のお話。 無気力に生きてた自分ですが、勇気と元気をもらい、自分も一生懸命生きようと思いました。 素晴らしい番組をありがとうございました。違反報告投票した人
0
- chi********さん2023/10/01 8:53
会社員フォーエバー
のど自慢をきっかけに、短期間でまりりんがすごく成長していてステキでした。 みんな参加型の社風がいいですね。大人になると団体で何かをすることが少なくなります。 皆さんがうらやましい。違反報告投票した人
0
- ome********さん2023/07/08 6:01
ただいまと言える場所
愛知県保見団地で母親と決別して、アルバイトで生計をたて、ボランティア活動をするよっしーさん。 大好きだった父親が亡くなって、母親に対する嫌悪感がひどかったというが、母親から否定されたわけでも,虐待されたわけでもなさそうだ。5年ぶりに意を決して母親に会いに行くよっしーさん。 母親はどうやら,施設に入居しており、よっしーが会いに行くとうれしそうによっしーの手を握って離さない。よっしーが「ごめん」というと母親は「あほ」と言ったらしい。母親に否があるとは思えないのによっしーさんの「顔をみるのもいや」という激しい嫌悪感はなになのか謎に包まれてる。 なにか、パーソナリティ障害でもあるのだろうか?違反報告投票した人
0
- xqc********さん2023/06/25 10:15
清里高原
昔の姿を知ってますが。ずっと寂しくなりましたが・・・最近、近くのカフェレストランでどんどん価格が上がり・・オーナーがお客さん?に、やっていけないから、辞めてパートに出たほうがいいくらいだと本心か知らんが、話してて。5千万もかけて建て直した過去があると、考えるし踏み切れないと思います。アルバイトの方がいいかも。?違反報告投票した人
0
- ima********さん2023/05/14 12:47
画面字幕について
出演者の発言が下部に字幕として映し出されるときにフォントは小さく線が細く縁取りが弱い。 そのため、バックが明るい時には背景に紛れてしまう。 活字を大きく太くし、縁取りを濃くしてほしい。 読めなければ表示される意味がない。 その上、その文字は、字幕ONでは表示されない。 再考願います。違反報告投票した人
0
- まあちゃんさん2023/05/07 8:49
希望のラストドライブ
涙です違反報告投票した人
0
- tor********さん2023/04/23 8:59
何か違う
お姉さんの言わんとしてる事はめちゃ分かるし悲しい事やとは思う。でも、今日の番組のテイストは悪いけど『お涙頂戴』テイストでしかない。もうがっかりです。 何で私だけ?みたいな感じに見えたのと、後言いたいのはコロナは風化されて行くんじゃなくて、元に戻って行くんだという事。 弟さんを亡くされ、さぞ気の毒かとは思いますが、苦しんでるのは貴方たちだけでは無いんです。 コロナのみならず、コロナ以外の病気、ワクチン後遺症、色んな原因で命を落としてしまった人がたくさんいる、でも、そんな中でも前に進まないといけない。 お姉さん、どうか弟さんの分まで強く生きて欲しい。 今までも大きな波を乗り越えて来る事出来たんやから。病気はコロナばかりでは無いという事を、改めてこのお姉さんには言いたい。 コロナばかり気にしてると、他の重要な事を見落としかねん。違反報告投票した人
0
- おかもとさん2023/04/23 8:36
う〜ん
お姉さんの気持ちは痛いほど分かりますが、 業者に頼んでまでスマホの暗証番号を解除して中身を見るのはどうかと。。。 自分は嫌だなー(汗)違反報告投票した人
1
- やふさん2023/04/16 9:17
クジラとイルカの町で~太地町
太地町の人たちはクジラとイルカに畏敬の念を抱きつつ共に生きている。 他国の食文化を尊重できない奴ら(反捕鯨団体)の話なんてまともに聞く価値すらない。 食文化はその国の歴史そのもの。それを全否定するなんて彼らのエゴでしかない。 「私たちは命を優先したい」などと言っている反捕鯨団体の女性がいたが、 何を殺して食べるのが可哀想で、何を殺して食べるのが可哀想じゃないなんて、 そんな自分勝手な価値観を持っている奴らに命を語る資格なんてない。違反報告投票した人
2
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。