番組詳細
卒業タイムリミット
この番組を見たい!数232人
感想数58件
- 茶柱達三さん2022/05/20 5:55
結末は「?」だったけど。
自分たちを酷い目に合わせた教師を、助ける。最初は「死んじゃえばいい」と口走ったことを反省して、団結する4人。このあたりのプロセスは心に沁みました。それだけに終盤は残念。 以下、他の皆さんの感想にも出ていることですが。 生徒たちから見たら酷い先生だけど実は意外な事情が・・・というのを微かに期待していましたが、結局何もなく、体育教師に至ってはろくでなしというより変人? 校長先生、記者会見がどうとか言ってましたが本人はこの事件に関わりないのか?なんとなく、校長は理事長の母親で、すべて知って隠蔽してるのかと思ってましたが。 寺木はどういう役回りだったのか。水口先生を拉致したのは理事長で、その理事長を拉致したのが寺木(黒川をおびき寄せるため)つまり模倣犯、ということでいいのかな? そもそも「告白カード」・・・今時の高校生がそんなものに本音を書くのかしら。違反報告投票した人
1
- yam********さん2022/05/16 15:02
モヤモヤしたまま
黒川くんの生みの母親は誰なの?どこかに出てきましたっけ。 そう思ってここに来てみましたがやっぱりわからないまま。 高畑さんも何の屈託もなく卒業して行ったがこの子は大学どうなったんだろう。 原作にないのか脚本が悪いのか演出が悪いのか。 15分の連ドラでサスペンスは無理なのか。 いろいろ考察しながら最後まで見た私が馬鹿でした。違反報告投票した人
3
- ssn********さん2022/05/15 8:39
ミステリには向かない
録画していた最後の4話みました。トリックは結局、黒川君が書いたように見えた現理事長が書いた告白文だったということですか。最後の種明かしが雑で赤髪君がどこからどのようにかかわったのかわからなかったし、すっきしりなかった。とりあえず理事長の歪んだ感情だけしかわからなかった。15分区切りにするとどうしても今までの話を繰り返さざるを得ないので、ミステリには向かないと思う。違反報告投票した人
2
- cre********さん2022/05/14 15:02
綾音の奨学金問題と黒川父の死の真相
既出だけど、あやねの奨学金問題がやっぱり気になった。 気になって原作のネタバレを調べたら、1年後、医学部を受験する?らしい? 確か、あの奨学金制度は学校の制度だったと思ったんだけど、それなら、理事長采配で何とかならないの? 不正だったことが分かったんなら。 あと、 黒川の父親が 子供を抱えて車に飛び込んで自殺しようとした…という話は一体何? 誰かが黒川に噂レベルの話を聞かせたということ? それとも、そういう話を作ったということ? 原作ネタバレ情報だと、小菅が黒川父に無理やり沢山のお酒を飲ませて、酔った黒川父が車に跳ねられた?らしい?けど、 ドラマにはそんな説明はなかったし。 最終回、母親と黒川が話している時に、 その話の説明があるのかと思ったけどなかったし、父親の死の真相は、 ドラマではどういう話としていたんだろう…違反報告投票した人
1
- tok********さん2022/05/13 19:57
私の6週間を返して
前の番組が終了した後に勝手に始まって、まさか24回も続くとは思わずに惰性で見始めてしまったのが失敗でした。 まあ原作が若い作家さんなのでやむを得ないとは思いますが、現実にはあり得ない展開。 水口先生:当然、なんで誘拐されたのか動機がさらされるはずなので、何事もなかったかのように 人気教師として職場復帰は無理でしょう。SNSは誹謗中傷で大炎上は確実 黒川母子:夫が死ぬ間際に抱きかかえていたどこの誰だか分からない子を勝手に自分の子として 育ててしまったら、今の法律だとそれは立派な犯罪でしょうね その他、説明しきれていない不明点が多いまま強引に感じで終わらせてしまいましたが、 そもそもサスペンスを15分の連続ドラマでやるのが無理があると思いました。やるならもっと無難 な人情物語を選ぶべき。そもそも連ドラは朝だけで充分。違反報告投票した人
9
- stillbeさん2022/05/13 16:35
フォローなく
確かに、水口里砂子は、 「実は行き違いによる誤解が生じていた」みたいなフォローがあるかと思ったら、 特にありませんでした。 もっと言えば、序盤、警察がすぐには動かない展開だったことで、 「事件ではなくサプライズイベントでした」みたいな、 ほのぼの系の結末を期待してました。違反報告投票した人
6
- mic********さん2022/05/13 15:01
倫太郎先生が
描いた四人のイラストがエモくて良かった!!違反報告投票した人
1
- twh********さん2022/05/13 14:38
制作側は大変だっただろうな
15分番組が24回。 最終回を除く23回で「え?どうなるの?」という感じで終わらせないといけない。 脚本家さん?は大変だっただろうな。 で、最終回を見て。 一番気の毒だったのは主人公の幼馴染のあやね。 主人公は親との関係、実父の存在などなど知ってしまったけど、全て知ったことで前向きになり友人も得た(大学にも進学)。 澪は恋をしてもいいという気になれて(体を汚された訳ではないから立ち直りも早いのでは)、隼平は一度離れたサッカーを大学で始めることに。 でも、あやねは何も解決してないよね。 親は貧乏なままで奨学金ももらえず。 水口先生には彩音が見てないところで頭を下げられただけなのかな? あやねの人生には何の明るい要素がないんですけど…。 あやね、可哀想…。違反報告投票した人
16
- あおぞらいっぱいさん2022/05/13 9:59
無理やり
設定が無理やりでツッコミどころ満載。 それでもドラマだからという意見もありますが・・・。 やはりこれだけ情報が氾濫し事件・事故が頻発する中 警察も適当、それだけの財力がどこにあったのか? 卒業式どころか学校自体が無くなるよ。 それでほかの子供たちがどうなってもいいの? そういう背景が無いまま映像で垂れ流してもいいのか? 特に走り回っている映像使えばインパクトあるでしょ みたいなカット入れるより、自転車使えよ!!違反報告投票した人
5
- samayoubuta0614さん2022/05/13 9:58
『大丈夫?』は何だったの?
最初に誘拐された滝沢カレンさんは、実は本当は悪い人じゃ無くて、ちゃんとした理由があってやった行動かと思っていました。 最後に、「実はこういう理由でやったんです。」って、カレン氏の釈明があるかなって思っていました。 小松さんにも萩生田君にも、最悪の状況の時に微笑みながら『大丈夫?』って口をしている。 自分が陥れたのに半笑いに『大丈夫?』って、伏線回収がなければ、あの行為は相当ひどい人です。怖い。 あの『大丈夫?(半笑い)』は、どういう気持ちで言っているんでしょうか。自分が苦しめているという意識が全くないように見えます。 それがずーっと気になって。同じ事を事を考えていた人いませんか?違反報告投票した人
22
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。