番組詳細
鎌倉殿の13人
この番組を見たい!数2,878人
感想数4,506件
- ぶーちゃんさん2022/05/18 3:41
ダメだ
脚本家や俳優によって全く違う人に見えるのが大河の醍醐味ではあるけれど静御前だけはどうしても無理だ 気が強いとかはいい ただ見た目だけ 静御前だけは誰が見ても一目惚れしてしまうような絶世の美女でないと感情移入できない 義経も今までとはかなり違うイメージだけど菅田さんうまいしおもしろい でも静御前だけは・・・・地味じゃダメなんだ 集団の中で目立つような派手な美女でないとだめなんだ違反報告投票した人
39
- いけのあひるさん2022/05/18 1:48
義経関連はこの先…
このドラマ内ではどんどん飛ばされて、細かくは描かれないだろう。 静の出番もほとんどないと思われる。 極端に物わかりが良くなった義経はあっけなく消え、奥州征伐もきっと簡潔に終わることだろう。 壇ノ浦の扱いで、本気だとわかった。 歌舞伎や芝居で一般的に流布している逸話やエピソードは全部スルーするつもりだ。 三谷氏の興味はそんな「物語」には全くないのだ。 開始前に「吾妻鏡」がベースだと強調していたのがその伏線。では何を深彫りしたいのか。 それがまだ見えない。 このままこのドラマは「端折り現象」が顕著になってくる予感だが、年表をあらすじのようになぞるのではなく、心に残る名シーンをもっと用意して欲しいものだと思う。 あ、役名だけを生かしたコントと残酷シーンの両極ばかりになるのも勘弁願いたい。違反報告投票した人
33
- sta********さん2022/05/18 0:45
好きなキャラ
三浦義村と時政が特に気に入っています。 三浦義村はあまり出番はないけど、いつもいい案を出してくれたり、冷静に状況を見極めていたり、クールで頼りがいがあるキャラ。すべてを達観して自分の野心や欲さえなさそうに見えます。 時政はいつもはノラリクラリしてるのに、ここぞというときには頼れるお父さん。 小物かと思いきや、意外と腹も据わっているところもいいです。 史実はどうあれ魅力的なキャラだと思っています。違反報告投票した人
10
- gg7********さん2022/05/17 22:32
どうせ義時も
ある日突然キャラ変するんだろうな。 義経も退場が近づいてきたら最初と全然違う人になった。 あんまり脚本がうまくない。違反報告投票した人
59
- arb********さん2022/05/17 22:19
目が離せません
父の仇を討って武士の頂点に立とうとする頼朝の執念によって、有力な坂東武者であっても不都合な者は不条理にも容赦なく粛清されました。そして平家と源氏を操る朝廷の権力の凄さをも見せられました。 これまで歴史上の成功者達のドラマを見てその凄さに感嘆し、女性も含めて登場人物のイメージを膨らませて見てきました。解っているつもりでしたが、歴史上の成功者はそんなにカッコいいだけでは無いことが、このドラマを見て一層強く感じました。 この先義経は亡ぼされ、頼朝3代にも過酷な運命が待っています。激震の走る鎌倉殿が北条氏による鎌倉殿になるまで、義時はまだまだ戦わなければなりません。今義時が静かなのはその時まで満を持しているのでしょう。 山場はこれからなのですから。違反報告投票した人
15
- *****さん2022/05/17 20:30
どうせなら、、、
静御前と義経の出会いについて、これまでの描き方とはガラリと変えるならば、まず「義経が静御前に見惚れる」ようなシーンにせずに 舞っている静御前がつまずいて転んだところが義経の膝の上だった、、、 とかにしたらまだ、受け入れられたと思う 今までの静御前のイメージを覆して描くのに、義経がまるで「静御前の美しさに引き込まれる」ように描くからおかしくなるのだと思う 静御前がツンのめって先に義経がいたのなら、たとえ今までと違う静御前でも受け入れることができたのに、、、 描き方を徹底してほしいと思う 一流の俳優は最初どんなに不評でも、回を重ねるごとに役が乗り移ったかのように視聴者の心を掴む 静御前は、どうか、、、、役が大きすぎたのかどうか次回を楽しみにしている違反報告投票した人
41
- 宮谷さん2022/05/17 20:21
鎌倉
ウクライナへロシアが戦争しているこのご時世で、自分の天下のために人を殺していくこの番組見て、プーチンと重なって嫌な気持ちになります。 平和な世界が恋しい時代に、人を殺し会う番組はやめてほしいな 大河は好きだったけど毎回嫌な気分になります😓違反報告投票した人
40
- pia********さん2022/05/17 20:16
義経が
最初の頃のイメージと全然違うのは、脚本のキャラが定まってなかったからだろう。 サイコ義経をどうやって片付けたらいいのか、書くのが難しすぎたんだと思う違反報告投票した人
59
- m_s********さん2022/05/17 20:04
菅田将暉さんはすごい
菅田将暉さんはやっぱりすごい役者さんだと思った。 最初の頃のイメージと全然違う。 最後の時政パパと義時とのシーンの横顔の美しさと哀しさ。胸をうたれました。 時政パパの人情もしみた。 時政パパには愛嬌と老練さと懐の深さを感じる。 この愛すべき時政パパと義時がやがて争うのか、どう描くんだろうと思う。 比企や梶原は討たれてもさもありなん、という役柄と演じ方であるけれど。 比企の二郎さんは、寄らば大樹の陰で自分は苦労したくないタイプ 普通なら里が比企パパに義経助けてといいそうなものだが、言っても無視しただろう。 御前がお姫様らしくない、はかなげじゃないという意見が多々あるけれど、静御前は白拍子。 今で言えば歌って踊れるホステスさんか。 高貴な方の屋敷に招かれるから最低限のマナーや礼儀はしっているだろうが貴族の娘ではない。 庶民である。普段は今回のような普通の娘であっておかしくない。 鎌倉に送られて、舞うシーンに説得力があればOKであろう。 ところで、奥州藤原秀衡。 ゴールデンカムイ実写化の土方歳三はぜひ田中みん(漢字でない)さんに!違反報告投票した人
18
- xpp********さん2022/05/17 18:38
よくわからない
「静御前は美しい」というイメージは、次の為政者にとって、どう都合が良かったんだろ? このドラマの義経、菅田将暉じゃなかったら全然格好がつかなかったんじゃないだろうか。 三谷さんは菅田将暉に足を向けて寝られないね。違反報告投票した人
51
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。