番組詳細
#居酒屋新幹線
この番組を見たい!数297人
感想数57件
- aki********さん2022/01/26 11:16
なんで?
東北ばっかなの?違反報告投票した人
6
- tdn********さん2022/01/26 1:07
なんとわざとらしいデパ地下の店員
テレ東の孤独のグルメもそうですが、どんだけ給料が高いんでしょうか(笑) だいたい毎食5000円とかかけられないし仕事の帰りにお酒なんてありえないでしょ きっと毎回直帰っていう設定なんでしょうね 普通のサラリーマンはお昼にだってそんなにお金はかけられないし節約してると思うんですよね まあドラマだから品物の宣伝もあってお金もかけているんでしょうけれどリアルではありません 新幹線の中で毎回おつまみを食べてお酒を飲んでご飯を食べて毎回贅沢としか言いようがない 何時間仕事して何時間お酒とかおつまみを探してるんでしょうね リアリティに欠けるとしか言えない まあドラマだと思って見てるからいいんでしょうけど違反報告投票した人
9
- min********さん2022/01/23 19:16
だんだん
回を重ねるごとに食べ過ぎになってませんか。 おにぎり二つに厚切りパンのクリームのせとは。 飲みながらそんなに食べます? 新幹線でひとり宴会をする設定もむりがあっていつも途中駅から 誰か隣りに座ったらどうするんだろうと気になってしまいます。違反報告投票した人
15
- mip********さん2022/01/21 18:53
おもしろい
孤独のグルメと比較する人が多いが全く違うものだと思うしどっちも好き。一人で飲み食いするグルメドラマなら作りは似たものになるのは仕方ない。 まず対象が酒とアテであり土地の知られざるうまいものを紹介してくれるという点がこのドラマの大きな特徴。美味しそうでついお取り寄せしたくなる。孤独のグルメは店までいかないと食べられないがこちらはお取り寄せやアンテナショップで購入可能。 でも最大の特徴は主人公がサラリーマンで既婚者である点。この主人公、家族とのLINEから家庭人であることが窺える。仕事も内部監査として嫌われ者ながらもがんばっている。そんな中、出張帰りの新幹線の中だけは彼にとって唯一自分のためだけに使える時間であり、その時間をいかに充実させるかに命をかけている。やりすぎと思われるカトラリーや食器類のこだわりもこのため。わずかな時間にかける意気込みが酒とアテを妥協せず探し回る姿から伝わる。そこにとても共感できる。わずかな時間でも趣味に費やす自分の時間があるからこそ毎日を精一杯生きられる。 細かい現実的なことは気にせずただ主人公が嬉しそうに居酒屋を開店している姿を楽しめる人が見ればよい。違反報告投票した人
10
- strikesさん2022/01/21 16:29
最初は面白かったけど
他の1月新番組が出そろって来たところで、リタイア決めた。 家事をしながら〜など、ながら見が出来ないからだ。 セリフが多いわりには、そのセリフを聞きながらでも数分画面から目を離していると直ぐに何だっけ?ってなって戻って見返さないと内容が頭に入らなくなる。 そして席に座っている動きが無い変わり映えの無い場面がベースなので、どんなに興味をそそられそうな料理やお酒のカットが入ろうがSNSで会話を入れる工夫をしようが、直ぐに飽きる。 あと、孤独のグルメのように独り語りのセリフで話が進むのだけど、向こうは話の流れ的に飽きないが、こっちは説明的なセリフが多くて話に動きが少なくワクワク感も無いのも飽きるのが早かった要因になっていそうな気がする。 放送3回目まではとても楽しみだったけど、5回ともなると、もういいかなって状態になってしまった。ドラマSPなら良いけど、毎週見るのは結構きつい。 真島さん好きな俳優さんだけど、複数の俳優さんで様々なキャラの新幹線呑み上の癖(へき)も含めたオムニバスだったらもっと楽しめたかも。このテのドラマってキャラの持つ癖って大切じゃないかな?違反報告投票した人
16
- soy********さん2022/01/19 19:44
駅ナカに特化すべき
・新幹線に食器を持ち込んで一人宴会は、いくらドラマと言えど非現実的過ぎる。 ・Twitterのやり取りシーンが邪魔で、喋ってる連中の口調がイラつく。 ・主人公が喋りすぎな上に、声がうるさいときが度々ある。 孤独のグルメと差別化しようとしたんだろうけど、細部に至るまで改悪しまくった感じ。 せっかくJRの協力を得てるんだから、紹介するのは駅ナカ限定にして飲食店以外も紹介する。 基本は駅弁紹介で、たまにスイーツや酒やおつまみも紹介する。 セリフは心の声(ナレーション)だけで、Twitterシーンは全カット。 要は各地の駅ナカ紹介をする孤独のグルメでいい。違反報告投票した人
24
- M.さん2022/01/19 12:43
眞島秀和 あらためてカッコいい🍻
いいですねえ。この番組でいっきに眞島秀和さんの大ファンに。 特に日本酒飲むとこ、まだ口のなかに食べ物あるのに運んでる。日本酒ってああいうふうに飲むのがつうなのか。 それにお口周辺がキレイなんだよねホッペもふくらまずに(笑)ずっと見てられる。楽しみな番組です違反報告投票した人
10
- mmm********さん2022/01/19 1:32
飲めない私でも楽しんで観れます!
この番組、すごく好きです。 昔出張によく行っていたので 出張先の食べ物が楽しみでした。 めんどくさい仕事が終わった後の新幹線のリラックスタイム、楽しかったなあーって思い出します。 宇都宮も行ったけど、餃子は取引の人と食べたからあまり味を覚えてなかったし、こうやって新幹線で一人ゆっくり味わいたかった! 今回のおにぎり、美味しそうで私も両方ハシゴしたいです! 孤独のグルメも観ますが あえて外食ではなく、自分で選んだものを新幹線で じっくり味わうのもいいですね。 DVD出たら買いたいです!違反報告投票した人
14
- kin********さん2022/01/12 21:42
何故か餃子の匂いだけは気にするらしい
餃子の食べ歩きをしたいけど、遠くて行けない宇都宮。 どんな町か、どんなお店があるのか興味津々。 新幹線に餃子持ち込むとは傍若無人ぶりも振り切っていて、もうとことんやりなはれと 思って見てみたら、餃子だけは匂いを気にしてニンニク抜きを選んでましたね。 唐揚げも匂うと思うし、どうせ周りに人いないし、毎回お酒も開けるんだから、 ご当地で有名な餃子の食べ比べしてほしかった。 それより、やっぱり新幹線で一人、自宅仕様でニヤニヤしてる眞島さんが苦手です。 一見、ちゃんとしてそうな人が公共の場で崩れてるのがイヤなのかも。 今回で脱落。違反報告投票した人
11
- tak********さん2022/01/12 21:00
ご当地の美味しいものは知りたい
コンセプトは悪くないし、タイトルも面白そうとは思って第一話から視聴。 ただ、皆さんのおっしゃるとおり、隣の席に人が来たらどうするんだろう?とかいろいろ気になる。たとえドラマでもそのあたり気にならないように作ろうと思えば作れると思う。 ご当地の美味しいものは興味あるので、前半の探して買い求めるシーンをもっと丁寧に見せてもらえるとありがたいのになぁ〜 新幹線での食事シーンは個人的にはどっちでもいい。 比べたくないけど、孤独のグルメとそこは逆なのが不思議だけど、あっちは前半より後半のほうがガッツリ見てしまう。 でもそれはお店と新幹線内のシチュエーションの差は否めないかな。違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。