番組詳細
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ
この番組を見たい!数183人
感想数438件
- 海楽さん2022/05/10 16:13
世良公則の覚書からの発展
またひとつ煌めく風がこの街を散歩する、という歌詞が頭にこびり付いて全部思い出そうとしてサビが出て来ない。 検索すると世良公則&ツイストの「燃えろいい女」だった。 世良公則のカムカムエヴリバディの起用の理由は『煌めき』なのかな?と薄く納得して昨夜の夢のように忘れてしまうのだな、とぼんやり考えてそのままにしていたのだが、忘れないというかずっと引っかかりがあり、記憶がループするので疑問に想っていたのだが、ある時、ハッと気付いた。 「燃えろいい女」の燃えろは、 「萌えろ」なのだ。 これもおかえりモネとカムカムエヴリバディが音萌えと歌萌えの朝ドラとしての証明で、SDGSとしてちむどんどんでは上白石萌歌の歌子が持続可能なヒロインとして続けているのです。 まだまだロスが続きそうで困ったものであります。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/05/04 2:43
アンネの日記
BSPて視聴。原作のダイジェストという感じだったが、隠れ家のセットの撮影技術、そして野外路頭へのカメラの移行の編集が素晴らしく、自然でその技術に気付かれない視聴者も多かったのではないだろうか? アンネの日記というナチスドイツ禍とも言える暗黒の時代に2年間ふた家族と1人と猫が引き籠もり、その中でローティーンの少女のジャーナリスト顔負けの観察と記録、そして秘密の心を打ち明ける鮮やかさとせつなさ。 アンネは戦争が終わる前の夏に、収容所へと送られこの世から消えた。しかし彼女の残した日記は人類が滅ぶまで遺される記録でもある。 無知無学な私は映画の訳者の名前が読めなかった。お勉強が足らないのね。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/05/03 4:08
おいしい給食
これも給食萌えと言う大前提ががあり、教師甘利田先生は見方によってはアニーそっくりであり、神野ゴウ、学級委員皆川、宗方先生、給食のおばさん牧野や、箕輪校長、教育委員会鏑木と行く様にもカムカムタワーが成立し、カムカムの一族として認定するところである。 要するに、萌え前提なら何でも絡めてしまう私の悪い癖ではあるのだが容赦はしない。 それで良いのである。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/04/25 23:42
あおきいろ
水の精 アオと光の精 キイ みんなのうたで歌われるあおきいろのキャラクターである。 青と黄色は重なると緑となり、 共生マインドの象徴としている。 そして水と空を扱った朝ドラおかえりモネと、日向の道を扱った朝ドラカムカムエヴリバディとも重なっている。 あおきいろ、あおきいろ、、蒼木色かな。 まだまだこれからの若い人たちに向けたエールのようにも聴こえてきます。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/04/22 1:14
やんごとなきマーの一族
主役はまれの土屋太鳳。御相手は スカーレットの松下洸平。 またも朝ドラ縛りのドラマが始まった。 1番の驚きは倍賞美津子さんの参戦であり、朝ドラもカムカムに縁の深そうなタイトルの3作に出演している。 もっと強調したいのは、役名が ヤスコ(八寿子)なのはあからさま過ぎて笑ってしまう。 倍賞美津子さんは日テレ系でリメイクされている平成版『悪女』の重要人物でもあったのでキャッチーでもあるのだが、カムカムで暗喩されていた朝ドラすずらん主役の老年期を演じた倍賞千恵子さんの実妹であり、すずらんでも共演している。なにかと心弾むサプライズな出演確認の視聴となった。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/04/22 0:21
強面の田中とアフロな人達
強請りの田中、アフロの田中を経て夫の田中と4パターンの徳井優扮する田中の出番が存在した。 なんで4パターンかと言うと、カムカムのヒロインも3代ヒロインからアニーを入れて4つの顔が存在したからに他ならない。 ちなみになんでアフロなの?という疑問は、カムカムで良く使われる丸、○のオマージュであり、モデルとなってる塔にも4つの丸い顔が存在するからです。 他にもミステリと言う勿れの菅田将暉やゴシップの黒木華さんがアフロをやってくれて影ながらカムカムを応援してくれている経緯がある判る人は判るネタがあります。この2人は1年前にも、コントが始まる、とイチケイのカラスで影ながら応援していたという経緯もあるので素晴らしいです。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/04/21 13:53
カムカムが内包するもの
朝ドラの歴史も内包していたカムカム。物語の展開からして1999年の恐怖の大王を示唆しており、1999年度の朝ドラの扱いに注目していた。 しかしカムカム的にはスルー。1998年度後期のやんちゃくれと2000年度後期のオードリーを扱っただけである。それはそれで小西美帆そっくりな川栄李奈、 オードリーの美月と被った人生の選択をしたひなたと、理由理屈を付ければそれなりに納得出来るものは在る。 しかしカムカムは1999年を強調したいのであり、それは恐怖の大王に恐れたひなたとコロナ渦中の2021年の視聴者を被せたい意図と受け取りたい。 またもうひとつの視点として、やんちゃくれとオードリーを挟む期間の朝ドラの存在であり、 和菓子屋のあすか、 太陽という子供を産んだなずな、 時代劇と共に歩んだ美月、 とカムカム3代ヒロインがオマージュする設定が隠されていたのも書いておこうと思う。 カムカムはまだまだ発見がありそう。違反報告投票した人
0
- 海楽さん2022/04/16 15:06
The wonder years.
あの素晴らしい歳月に〜 タイトルと邦題を合わせて、朝ドラちりとてちんのインストゥルメンタルの主題歌であった。 そして心に湧き上がるのはカムカムの100年のファミリーヒストリーであり、ミニモニ。ブレーメンの音楽隊のケンジの悲し気なハーモニカの音色であり、そのアレンジがちりとてちんの主題歌となり、見事な主題歌として朝ドラを飾っていた事に気付くととても心が充たされるのである。 佐橋俊彦さんグッジョブ!違反報告投票した人
1
- 海楽さん2022/04/16 14:56
視聴者の仕事
おぐら荘にて名前だけ語られる鈴木くんと、おかえりモネにて汐見湯に隠れ棲む宇田川さん。 互いに姿は全く見せなかったが存在は語られていた。要するに居ないけど居る人であり、映らないけど居る事になっている、視聴者に想像を促すキャラクターなのである。 どういう意味かって?それを想像するのが視聴者の仕事なのですよ?判ります??違反報告投票した人
1
- 海楽さん2022/04/16 14:46
ボート協会との癒着
癒着は言い過ぎだが、遂にボートレースのCMに土屋アンナ登場。 土屋アンナにしろ、ゆりやんレトリーバーにしろ世界を股にかけるタレントとして産まれた性は羨ましく想います。どんな風に股にかけているかは知りませんが。違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。