番組詳細
クラシック音楽館
この番組を見たい!数8,389人
感想数69件
- kin*****さん2014/08/24 22:54
うつくしい
うつくしい違反報告投票した人
3
- nom*****さん2014/08/10 21:44
ラフマニノフ
素晴らしい♪違反報告投票した人
5
- m_m*****さん2014/05/04 21:51
芸術に中断なし
じっくり聴かせる貴重な番組。今日の中国人のバイオリニスト、ワン ジジョン勢いがあるね。馬力がある。日本人がおとなしいのか。押され気味だな。違反報告投票した人
1
- wan*****さん2014/03/30 16:13
貴重なクラシックの番組です
先日のミラノの公演も、小沢さんの振った水戸室内の公演も、この番組でないと取り上げられないものばかりです。 NHKには報道などでは疑問符ばかりの番組ですが、この音楽系やドラマやドキュメントに良質なものが残っているので、かろうじて存在価値を見出しています。 今日は待望の広上さんが京都を振る公演です。 期待しています。 特にマーラーのタイタンには今の広上さんがどんなふうになったのか、そこに凝縮して現れてくるのでしょうから。違反報告投票した人
10
- dok*****さん2014/03/16 22:49
僭越ながら
やっぱり 小澤さんは凄い! 日本人しか持ちえない曲間の間 呼吸 テンポ ・・・ 第一線である意味を痛感しました。 このコンサートに駆け付けたかったです。 演奏は、確かに楽器奏者の技量でしょう、 でも 最も大切なダイナミクスや「間」は、指揮者の腕であり、 ライブの設計図です。 素敵な番組 有難う御座います。 後編のカンタンテも素晴らしい! 嬉しい違反報告投票した人
8
- nbf*****さん2014/02/23 21:14
N響コンサート 第1770回定期公演
インタビューの受け答えが不自然、やりとりをリアルに見せないのなら、司会がいない方が良い。トランペット奏者が長髪を変にチョンマゲめいて束ねているのは、マナーに反するので止めてほしい。違反報告投票した人
6
- ive*****さん2014/02/09 22:53
映像に問題あり。
ショスタコヴィッチの交響曲第15番では、そのフィナーレ、特に最後の342小節目からの打楽器群が面白い。しかし、NHKの映像では指揮者ばっかり映していて、この音楽の面白いところを全く伝えていない。カメラワークは、総譜をしっかりと勉強した音楽が理解出来る人に監督して欲しいものだ。どう見てもズブの素人が撮っているとしか思えない。違反報告投票した人
5
- ive*****さん2013/12/15 22:44
間違え
いつからベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番が変ロ短調になったの????? チャイコフスキイと混同している?違反報告投票した人
4
- ive*****さん2013/08/04 14:32
写す場所を考えて欲しい。
演奏会をフルで見られるので、地方在住者にとっては有難い番組です。 しかし、折角ソロをやっている時に全然別のパートが映されていたり、指揮者よりも演奏者の方が重要な場面もあるのに、延々と固定カメラで指揮者ばかり映したりしていることが多い。番組制作者はオケの素人だと思いますが、もっとよくスコアを勉強してどこが大事かを研究して欲しいと思います。残念です。違反報告投票した人
32
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。