番組詳細
クラシック音楽館
この番組を見たい!数8,389人
感想数69件
- kth*****さん2016/09/04 21:39
広上淳一 音楽性は二の次
この人、指揮科の学生に「オケの団員に軽く見られないよう、はったりをかますこと」を一番重要なこととして教えていた。 音楽性は二の次らしいが、この人本人も同じだ。 この人の指揮はまるで小さいお笑い芸人がタコ踊りをしているように見える。違反報告投票した人
2
- maz*****さん2016/08/07 22:45
アシュケナージ
は、鼻水か…???見間違いか…??とりあえず、「スコットランド」いい曲だったな。違反報告投票した人
0
- ymf*****さん2016/06/19 21:29
やはりウエストサイドはサウンドトラック
チャキリスとナタリーウッドの場面が思い出せない。違反報告投票した人
0
- scw*****さん2016/05/15 22:09
日曜の夜は
やっぱクラシックだね。民放のばかげた番組より落ち着く違反報告投票した人
11
- aim*****さん2016/04/10 16:57
地球上の名作の1つです
ラフマニノフの最高傑作の1つです。 これほど美しい音楽は、地球上にどれだけ存在しているのでしょう・・・違反報告投票した人
2
- yos*****さん2016/04/03 22:53
メンバー
N響のメンバー、団員がかなり変わりましたね。 それも女性が多くなり、若い人が増えた。 良いことだと思います。 オケの音色も昔とは変わりつつあります。違反報告投票した人
3
- ymf*****さん2016/03/06 22:40
ぺトリューシュカ
山田和樹さんの指揮は上品でじっくり聴く事ができるがシャルルデュトアの指揮ではウキウキさせられる軽妙さもありそれぞれ夜半に澄まして聴くよい曲であり両者の指揮ぶりもすばらしい。違反報告投票した人
1
- scj*****さん2015/11/08 10:16
静かな秋の夜長~
雨の音がかすかに聞こえる静かな秋の夜長は最高の音楽に耳を傾け心穏やかに過ごしたいです~。こんな時は、清らかな音色のバイオリンか、がいい~。違反報告投票した人
2
- ymf*****さん2015/09/06 21:41
麻呂さんのインタビューに対して
麻呂さんが笑いを仕掛けていた際に普段ポーカーフェースの第二バイオリンの大林修子さんが少し笑みを浮かべました。小生、ほっとしました。いつも大林さんの演奏を見て聞いています。違反報告投票した人
3
- cid*****さん2015/02/09 11:28
長時間に渡る演奏会形式のメリザンドと
ペレアス♪ 重厚なN響オーケストラの演奏に乗せて、外国人の声楽家達の素晴らしい歌声に圧倒され二時間五十分を一気に観ました。 力みのない柔らかな深い発声に心底感銘を受けました。 表情と歌声のみで場面が見えてくる様でした。 輝きを放ったオーケストラ、声楽ソリスト、合唱団☆ 心に深く染み入る演奏会、ありがとうございました。違反報告投票した人
1
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。