番組詳細
先人たちの底力 知恵泉
この番組を見たい!数5,822人
感想数133件
- pok********さん2023/10/08 23:36
ゲスト次第?
この番組、本当、先生を含めた3人のお客様しだいだと思います。 メインゲストはもちろん、聞き手の方が場を盛り上げる時もしばしば。そういう回はとても楽しい♪ でも、「カウンター必要?」って感じの、微妙な時もありがちで。。。 そうした中、「日野富子 悪評気にせず、突っ走れ!」は異色だったと思います。 メインゲストの太田光代さん、すました語り口と、妙な若作りの衣装。夫婦間の話題では御主人へのフォローは無し。さりげない悪口にすら聞こえる場面すらも。 加えて、聞き上手のハズの川田裕美アナは、無難な事しか口にせず流してるだけ。 日野富子が、意外なほどの(?)良識派で、京都と日本のために尽くしたという番組の流れと、カウンターの空気がちぐはぐ。とくに太田光代さんの語りにはいらいら。典型的なはずれ回かと思いました。 でも、最後の1~2分、太田光代さんの「生き金 死に金」の呟きからは、すごく良かったです。 「やればやるほど逃げていくんですよ、男の人って」 日野富子も、そんな思いで頑張ってたのかも? もしかしたら、わざと嫌われ役を演じてた? 最後の最後にまとめた太田光代さん、ファインプレーでした。違反報告投票した人
2
- この世にGoogleは要らないさん2023/09/26 22:39
「琉球王国 サバイバル術」
宮本亜門、田中律子 所詮どっちも移住民、よそ者 なんぼ喋ってもなんの説得力も無い違反報告投票した人
0
- dia********さん2023/08/07 22:08
だからー
何でまた、井上咲楽?関係ない門外出さないで。邪魔。違反報告投票した人
1
- tan********さん2023/06/29 21:19
土井利勝の回
平野レミの嫁の和田明日香 江戸時代が好きと言いながら 古地図を「ふるちず」と言う こいつアホで見ててきつい違反報告投票した人
2
- こてつさん2023/06/13 22:52
琉球文化
沖縄は独立国だっただけに、色々な文化がありますね 1番残して欲しいのは、琉球言葉?沖縄語? です 誰でも解るようにようにと、皆に解る言葉になっている所が、世界中にあります その言葉が産まれた背景や文化を大切に、後世に残して欲しいと、切に願います 色々な地方の言葉も一緒です 二度と聞けない、誰も話せなくなるなんて、 1つの文化が終わってしまう事だと、心が痛みます 戦争、災害を語り継ぐ様に、言葉も継承される事を大切にして欲しいです違反報告投票した人
0
- mzn********さん2023/05/17 6:10
持統天皇
再現ドラマの持統役の演技がわざとらしすぎる。 気になって内容が全然入ってこないわ。違反報告投票した人
0
- mzn********さん2023/04/26 12:11
何が驚いたかって
益子直美さんが、現役時代想像もつかないプレッシャーにさいなまれていてことに驚きました。 けっきょく使わなかったとはいえ、セッターとの間で「トスを上げないでサイン」を決めていたという話にはびっくり。 おかげで高野長英がほとんど頭に残ってない…。違反報告投票した人
0
- dia********さん2023/04/04 22:20
また?
また井上咲楽?この女、なんでこんなにNHKからひいき受けてるの? 何にでも出てくるよね。違反報告投票した人
0
- osa********さん2023/03/14 18:25
また再放送か...
最近再放送が多い。違反報告投票した人
1
- にくきゅうさん2023/02/28 22:28
東京学芸大学名誉教授…大石学さん嘘はダメ
「江戸の観光大作戦! “書を持って旅に出よう”」を見て。 東京学芸大学名誉教授…大石学さん「江戸時代みんな字なんか読めませんでしたから」って言ってましたが、寺子屋が普及していた江戸時代では 全国平均では約60%以上、江戸の町では約70~80%以上と世界トップクラスを誇っていたとNHKの他の番組でも言ってたはずですよ。違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。