番組詳細
推しの王子様
この番組を見たい!数1,047人
感想数539件
- hir********さん2021/09/22 2:16
昭和の経営者・管理者像?
このドラマ、とても面白いので何度か感想を書き込んでいます。で、仕事ドラマとしての要素にフォーカスをあてると、僕はランタントップの水嶋に対して回を追うごとにネガティブな印象が強くなっています。彼は泉美に対して、「あなたの熱意が」「経営者の義務が」「市場の拡大が(大意)」と抽象的で反論できない聞こえの良いことばかりを並べており、同社のゲーム事業買収に対する狙い、ビジョンを全く共有せず、結果だけ求める。彼の部下たちは水嶋に怒られないようにやることが大事で、実は彼らにも水嶋の本当の意図はよくわかっていないのではないか、と疑いたくなる風通しの悪い様子が描かれています。皆さんがあまり違和感を感じないとすると、日本は依然こういう経営者、管理職が多いのかな。好きなゲームに対する情熱とこだわり、チームワークで少人数で和気あいあいとやってきたペガサスインクでは、すでに会社を離れた泉美だけでなく他の社員も、恐らく光井もこの会社の傘下では力が発揮できないでしょう。水嶋の意図はともかくM&A自体が結局は失敗する展開と予想され、泉美とペガサスインクがどう輝きを取り戻すのか、最終回に期待しています。違反報告投票した人
8
- son********さん2021/09/22 2:00
連投
ラブマイペガサスのサ終の話が出た時 泉美さんの判断に従うと言った光井さん。 絶対やめてはいけないと言った航くん。 どちらが泉美さんをより理解しているかは歴然。 やはり航くんに泉美さんの側にいて欲しい。 連投してしまいました。(汗)違反報告投票した人
7
- son********さん2021/09/22 1:45
そばに
泉美さんと光井さんが話をしている時 何気に後ろに立っている恋森の男の子 光井さんっぽい気がします。 残念ながら泉美さんはときめいていないようですが。 タイトルに小さくくっついているMy fair princessである 航くんが側にいてあげて欲しいですね。違反報告投票した人
3
- fki********さん2021/09/21 22:05
同じ人が
何回にも分けて感想を言っているんですが、個人的なことを言えば、何故。三井だけが泉美を支えなきゃいけないのか。現場が好きでも傘下に入れば自分の思い通りになんていかないのは解りきっていたし、何故一々気持ちを察してあげなきゃいけないのか、辛いのは泉美だけじゃなくて、三井も航も他の社員たちも同じだし。ランタンの社長が言っていることは至極当然な事しか言っていないのに、燃え尽き症候群だか知らないけど、大切な仕事を社長の私情で落とす方が経営者として自覚もなく覚悟もなく無責任に途中で放り出すのは自分の事しか見えてないと言っているようなものだし、そんな社長を信頼してついてきた社員たちの気持ちや、ランタンの社長の思い。そういった思い全てを無視して自分勝手に失踪する選択を取れるところが元々向いてないんだよ。しかも泣いて訴えるという一番卑怯なやり方で去っていく…ボロボロなのは彼女よりも周りだよ。振り回されても信頼してついていったのに振り回した本人は結局は自分の事しか頭にない、甘くてぬるい考え方を持った人だったんだからたまんないよ違反報告投票した人
15
- gen********さん2021/09/21 14:14
ぜひ代表作に!
比嘉さんの民放ドラマを初めて見たのですが、随分と成長されたなというより、彼女にしかない大切なものを、今でも忘れないで持っているのが嬉しかったです。朝ドラ二本と大河しか見ていないのですが、ずっと健在で、変わらぬ人気と実力を維持するのは、演じた作品の評価が今でも高いからでしょう。深キョンさんも、「平清盛」しか見ていないのですが、当時わかりにくくて最低の視聴率だったこの大河、最近レンタルで見直したら評価がガラリと変わりました。深キョンがとても可愛らしくて、今でも変わらぬラブコメの女王であることに感激です。私は皆さんのように最終回の予想はたてられそうにないけれど、「押しの王子様」が比嘉さんの代表作の一つになってほしいです。なにしろ11回もあるんだから~~~違反報告投票した人
10
- mkf********さん2021/09/21 13:47
泉美も素直に好きなものを好きと言おう
元は保険会社で平凡で無気力なOLだった泉美。そんな時、光井の開発した乙ゲーに夢中になり生き甲斐に。そしてそのゲーム会社ゼウスの総務に転職。 ミッチーは業界では知らない人はいないゼウスのトップクリエイター。 ある日、泉美は光井に感謝を述べ推しポイントを熱弁。それから光井は感想を求め、次第に泉美の才能に気づく(恋心も芽生えていた)そして一緒に起業を提言。光井が社長になるのが妥当だが、自分は現場を仕切らないといけない。自分が支えるからと社長業は一応、泉美を立てた。光井の押しは泉美だから そして泉美の理想のケント様のラブペガの大成功。泉美にとって光井は夢と成功の全てをもたらした救世主。この二人が結ばれないのは元々、おかしい話だけど・・ 光井は器の大きい人だけど、突然現れた実写版ケント様の航くんの鳶に油揚げをさらわれた状態かなw 長年、暖めた愛を一瞬に・・ でも、素直に彼女に告白出来た事は唯一良かったかも。 泉美のウツは航に素直に好きだと言わないと晴れないんでしょうね。13歳下で自分が拾って部下にして育てた人間だから悩むのでしょうが違反報告投票した人
7
- mkf********さん2021/09/21 13:21
ボロボロなのはミッチー
「どうして放っておいたんですか!あんなになるまで!泉美さん、ボロボロじゃないですか!光井さんがそばにいながら…どうして?!…」 何があったか知らずにそう航に責められてもね。もっとボロボロになってるのはミッチーですよね。 ゲームでは素人だった泉美を育てずっと支えて来た光井。愛あればこそ! 今回も一生懸命、慰めそして泉美のほうからキスしてきた。本格的に付き合う事になったはずなのに・・それなのに二人きりのマンションで光井からキスしようとしたら、彼女が後ずさりして拒絶、ごまかされて挙げ句に断られる。最悪な状況です。今までのパートナーシップも壊れてしまう。 大きな企業での経営陣と現場の温度差なんてどこでもあること。 どう、折り合いをつけるかは永遠のテーマです。 ラブペガも既に売り上げが落ちてたのだから、いつまでも同じ所に留まってはいられないのは当然の事でしょう。違反報告投票した人
8
- tei********さん2021/09/21 13:10
推しの強さ
ドラマのテーマは、手に入るようで入らない王子様の 存在が人(乙女)を強くする なのかなぁ。 ケントさまの時には 1ミリも狂わなかった判断力も 推しを失った事で足場が崩れ立って居られなくなる。 現実には、人も羨む2人の王子に告白されて ミッチーとは付き合ってもいたのに…。 泉美にとっては、追い求めるのが全てで 与えて貰う事は望んでいなかったのかも。 皆さんの仰っしゃるように、このヒロインが 比嘉愛未じゃなかったら 甘いラブなドラマとして ヒロインへの共感よりも 単なるジェラス的な 感情を感じて面白さがわからなかったかも知れない。 本人は、ピンチヒッターとしての戸惑いがあったと 思うが確かな演技力と美しさで新しいヒロインが 誕生したのでは、ないかな? 比嘉愛未には これからも頑張って欲しいです。違反報告投票した人
11
- nlq********さん2021/09/21 13:09
続き
今期、私が観たドラマの中で、演技が凄く凄く上手いと思った役者さんは、私の全くの好みではあるが、鈴木亮平さん、仲野太賀さん、そして、比嘉さ愛未さんだ。 それくらい、比嘉さんの演技が私はとてもとてもいいと思った。何か惹き付けられて、じっくり観たくなる。素晴らしいです。 最終回、楽しみです。違反報告投票した人
7
- nlq********さん2021/09/21 13:02
オリジナル脚本の強み
今期、私が好きだったドラマは、全てオリジナル脚本、書き下ろし作品だと気付いた。この推しの王子様も、オリジナル脚本で好きで観ている。 オリジナルというと、脚本家、プロデューサーがゼロから物語、キャラクター、台詞などを生み出さなければならない。その生みの苦しみは大きいだろう。泉美達の仕事もそうだね。 でも、オリジナル脚本ほど、伝えたいメッセージ、作品の世界観や色合い、個性は際立つしダイレクトに私達の心に届く気がする。そして、脚本家、プロデューサーの上手さがわかる気がする。 原作があるとか、もともとあるドラマのリメイクとかだと、どうしても原作やもとのドラマと比べられることは避けられないだろう。比べて楽しむという見方もあるかもしれないが、どうしても個性はオリジナル作品より際立たない気がする。もう既に世に知られている作品だから。原作、もとのドラマを知らずに観る人も沢山いるとは思うが。 この推しの王子様は、ストーリーは正直、それほど面白いとは思わないが、台詞が素敵で惹き付けられる。あと、比嘉さん演じる泉美が素敵だ。女性らしくて、強さも弱さもあって応援したくなる。違反報告投票した人
7
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。