番組詳細
ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA
この番組を見たい!数147人
感想数168件
- tan********さん2022/04/01 19:14
ウルトラマンでっかあ?
デザインがウルトラマンティガに似ているだけで、作品としてはティガの足元にも及ばない醜悪な大駄作を作ってこれだけ大批判を浴びたにもかかわらず、今度はダイナによく似たデザインで、さらに変身者がアスカという名前の、視聴者を舐めきったふざけった番組を作るらしいな。 今の製作者はどこまでウルトラマンや円谷の名前を汚せば気がすむんだ? もう円谷を名乗るな。 ウルトラマンの名前を使うな。 おまえらはウルトラマンを名乗らない駄作を作り続ければいい。違反報告投票した人
7
- チャッピーさん2022/03/25 11:17
期待していたので残念
ゲーム業界の話ですがハードの性能が低い時代ほど知恵を出して優れた物を作ってました。 スタッフ、演者の皆様は一生懸命作られたと思うのですがこの作品は今の技術を遥かに超えるような事に挑戦したのでしょうか? 今の技術をキッチリ使って作りました。みたいな物は誰もワクワクしませんよ。 あともう一点ですがスケールが小さ過ぎです。 かつてティガや他のウルトラマン達は人類を守っていました。 「ユナを守る」等、身内を守る為に戦うウルトラマンは見ていてチープ感が半端無かったです。 こんなに豪華なセットを使ってやってる事が敵も含めて身内話というとても見ていて悲しくなる作品でした。違反報告投票した人
10
- 草さん2022/03/20 1:03
監督の悪癖
坂本監督のウルトラマンという作品群へのそれなりの真摯さは感じた。アクションにどんどんウルトラマンらしい重量感とかが出てきてて、その点は嬉しかった。だけど、坂本監督がどこまで脚本や演出や構成に口を突っ込んでるか知らんが、アクションと顔のいい女優を撮りたい!それさえ出来ればええんや!としか思ってないんだろうなと感じざるを得ないストーリーの雑さ、登場人物のキャラ付けの安直さなどは、この作品に限らず他のウルトラマンの坂本監督担当回に毎回言えることで…。上坂すみれ本人登場は嬉しかったけど、嬉しかっただけでストーリー的に無意味だったし、監督の下心がただ透けて見えただけみたいに感じた。メインの制作陣にはもっと作り手としての自覚をもって色々考えてほしい。違反報告投票した人
7
- tan********さん2022/02/18 21:47
BGMにもいいものが何もなかったなあ
この作品のストーリーや設定の酷さ、玩具を売るためにウルトラマンに醜悪な武器を持たせる劣悪さはすでに多く言われていることだが、いま思い返してみるとBGMにもいいものが何もなかったなあ。 ウルトラマンティガやダイナ、ガイアでは感動を盛り上げる美しいBGMや高揚感を高めるかっこいいBGMがたくさんあったのでサウンドトラックもすべて買ったが、この作品についてはどのようなBGMがあったのか思い出せもしない。 あまりの作品の酷さに毎回怒りを感じながら見ていたからかもしれないが。 こんな駄作は二度と作らないでほしい。 間違っても、ニュージェネレーションダイナとか作って、過去の素晴らしかった作品をトリガーのような超駄作で汚すようなことはしないでほしい。違反報告投票した人
18
- mgs********さん2022/02/04 0:37
「特撮」であって「ウルトラマン」ではない
ある意味、ウルトラマンという作品が何なのか考えさせられた内容でした。 ストーリーや脚本、キャスティングやその演出でここまで過去作と差が出るとは思いませんでした。 正直、Z回を除いてこの作品をまた観たいとは思いません。 考察ですが、制作側の方針なのか昭和シリーズだけではなくティガをリアルタイムで観てた世代も楽しめるように本作は作られたのだと思います。しかしこのティガのネームバリューを利用した宣伝とは対照的に、作品の出来が結果として多くのファンの期待を裏切ることになってしまったのは事実です。 本作の反省点を是非次回作に反映してもらえればなと思います。違反報告投票した人
19
- いぬさん2022/02/01 23:27
本当に期待はずれ
楽しかったのは本編が始まる前まで 感情移入し難い薄いキャラたち、1話でなんでもかんでも詰め込む感、一番ひどいと思ったのは明らかに子供向けのおもちゃにする目的で作成されたであろうトリガーの武器。視聴者の受けより商戦を見据えた番組という感じがして見る気が失せた。 ウルトラマンのおもちゃなんてスパークレンスひとつで十分なのに。違反報告投票した人
17
- dre********さん2022/01/28 23:52
近年見たサブカルの中で最悪の作品
先ほどYoutubeで嫌々ながら最終回を見ました。 もったいないからと最後まで見る選択をしたのは自分だと理解した上で、それでもあえて言いたいです、「時間を返して欲しい」です ウルトラマンZからウルトラマンを見始めました 友人が薦めてきたのとウルトラマンZがまあまあ良かったので多少期待しましたが、ハッキリ言ってあまりにも不出来と言わざるを得ません よく「子供向け」と「子供騙し」は違うといいますが、ウルトラマントリガーは間違いなく「子供騙し」の作品です こんなもの見て育つ子供が不憫だとすら思います 私が将来子供をもうけても絶対コレを子供には見せませんし、見たいと言われても拒否します 大人になってこの言葉を使う日が来るとは思ってもいませんでしたが、「こんなもんを見て育ったら将来バカになる」と心の底から思えます 私にとって「ウルトラマントリガーのオタク」は「鉄道オタク」と変わりありませんし、もし「ウルトラマントリガーが心の底から面白い」などと本気で言ってる人間がいたら、私にとってそれは「ひろ●きやDa●goの人間性を心の底から尊敬してます」と言ってるのと変わりません違反報告投票した人
24
- ダイキングさん2022/01/27 12:27
びっくりするくらいの期待外れ
放送前はあれだけ視聴者を期待させるだけ期待させておいて蓋を開ければ凡作以下のクオリティーだった 挙句の果てにタイトルに堂々とティガを使っておきながら、これはティガのリメイクリブートではないは流石に無理がある。 明らかにストーリーでティガとの繋がりがあり、なんならティガ本人を出す始末なのでその言葉に全く説得力がなく、言ってることとやってることが全然噛み合ってない。 キャラクターの動かし方も滅茶苦茶でスポットが当たるキャラを限定しすぎて、その他のキャラはモブ同然、メトロンとかなんでお前いるの?レベル イグニスに関してはもう主役でいいよと思うくらい目的もしっかりあり、多少背景も描かれているのでキャラとしてまだ説得力があった。 敵も何がしたいのかよく分からんし、内部分裂でお終いというなんとも言えない最後。 ケンゴのスマイル推しは単なる決め台詞的な扱いなのか全く中身が無いのも結構キツイ。 序盤に意味深な名前の出し方をした花のルルイエが思い出したかのようにラストに出てくるのも最悪だ… 設定を作るだけ作って尺不足で全部投げたようにも感じてくる。 良い部分より粗が目立ちすぎてこんな感想になります…違反報告投票した人
23
- qfx********さん2022/01/25 23:18
よくわからない人達がそれっぽく活躍する話
ケンゴ[スマイルにこだわる理由。ルルイエという花を育てていた理由] トリガー[ぶっちゃけカルミラのことをどう想っていたのか] 隊長[ケンゴの正体に勘づいていた上での何かしらの行動] テッシン&ヒマリ[明確な掘り下げ不足。操縦士でしかないのでそれ以外の活躍] マルゥル[そもそもなぜ地球にいるのか] 少なくともこれらの描写は欲しかった。 メインキャラクターがよくわからない人たちばかりなのに、客演と総集編が多いし、余計な要素に振り回されてた感じがする。 ちょっと物足りない部分が多すぎる。違反報告投票した人
16
- nex********さん2022/01/24 19:57
製作者へ
子供の時からウルトラマンで1番ティガが好きでした。だから今回のトリガーは不安がありつつもティガのように面白くて感動するものを期待してたのですが、最終回まで見た感想は自分の期待していたものとは少しズレていました。なぜそう感じたのか考えてみたのですが、ドラマ面や特撮面において作り込みが物足りなく感じることが多かったからだと思います。ティガは80から16年ぶりの新作ということもあって相当作り込まれていました。怪獣は全て新規造形で昭和ウルトラマンの怪獣は一切でてきませんし、ストーリーもヒーロー番組としても人間ドラマとしても見れるものになっていました。ティガの真髄を継ぐというのはティガをオマージュしたキャラを出して作品を作るということなのでしょうか?自分はティガを作っていた当時の円谷プロの熱量を再現することこそがティガの真髄を継ぐことじゃないかと感じます。 次回作はダイナのオマージュ作品と噂されていますが、それが本当なら次こそダイナファンや子供達も楽しめる作品を作ってほしいです。長文失礼しました。違反報告投票した人
21
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。