番組詳細
#家族募集します
この番組を見たい!数1,425人
感想数506件
- jao*******さん2021/09/27 9:01
離れてたって家族
勿論一緒にすごした時間があるから そうなれたんですよね。 みんなが前を向いて、子供と一緒に 成長出来たと思います。違反報告投票した人
10
- apf********さん2021/09/26 22:04
若干ずれますが、
昔大好きだった漫画で「ファミリー!」というアメリカの家族を描いたものがありました。とある事情で幼い男の子が血の繋がりのない家族と幸せな日々を過ごすのですが、正式にその家の子になる矢先、男の子の実の父と名乗る男性が現れ思いもしない別れが訪れました。その家の長女は喧嘩しながらも唯一言いたいことを言える相手で、男の子は本当は彼女に行くなと言ってほしい、長女は男の子に行かないと言ってほしい、けれど彼女ら「家族」は自分達は離れていても家族だ、これは別れじゃない旅立ちなんだと最高の笑顔で送り送られました。すみません、どうしても思い出す最終回だったもので、ずれた感想を書かせていただきました。違反報告投票した人
12
- moonさん2021/09/26 19:44
みどりさんの絵本「みんなでわらおう」
読みました。とても良かったです。 学校司書の娘が秋の選書に一冊入れたいと言ってました。違反報告投票した人
5
- はしびろこうこさん2021/09/26 19:10
シェアハウス探せば良いのに。
ひとり親が増える中、こんな風にシングル同士が助け合えたら良いですね。 現実的に子供が小さいうちは、仕事と子育てを両立するのは大変だし、お金の問題もあるし。 安易に男に頼らなくて済む。 ドラマでも他のシェアハウスに皆で引っ越せば良いのにと思った。違反報告投票した人
29
- littlehappyさん2021/09/26 16:12
ボンヤリなのが良い
このドラマは答えはそれぞれの心の中にある抽象的なのが良い絵本だったのだと思います。 童話には人間の夢も愛もまた逆の失望も憎も描かれていて人間が描かれています。絵本はそんなひとコマを抽象的に切り取り描いたもの、感じ方は人それぞれに異なって、幸福の青い鳥の居場所も違う、だから良い。 子供時代に、絵本を読み聞かせられていた時と、子供に絵本を読み聞かせている時と同じ絵本でも印象が違うのと同じに。 そんなドラマだったからボンヤリなのが良いのだと思います。 キラキラネームも母になり、絵本を読み聞かせるようになる、幸福の青い鳥は何処に居るのか? また、いつか忘れた頃に観ると違うことを思うのかも知れませんが、それが生きる生きているということなのだろうと思います(笑) そんな、気持ちになれるドラマでした。 ケ・セラ・セラ(笑)違反報告投票した人
22
- kry********さん2021/09/26 15:19
突っ込みどころ満載
銀爺さんの息子さん家族の問題クリアにせずまま家族募集しちゃってたのね(汗)家を解約して保育園まで変えて引越して来てたりするのに…。好きで毎週見てたのに最後の最後でモヤモヤが残った。違反報告投票した人
25
- sinさん2021/09/26 13:04
うーん
ヒコロヒー&平原綾香、要る? イントネーション、変じゃない? 橋下じゅん、個性抑えすぎじゃない? なんだかなあ。再開以降、消化不良だった。 4人と銀爺ちゃんだけて良かったのに。違反報告投票した人
17
- apf********さん2021/09/26 8:39
タイトルの写真。
蒼介がカメラマンだったと知った時から、薄々とこれは思い出の家族写真だったのではないかと思うようになりました。 放送前は大勢で暮らす楽しさを予感させ、けど色んなタグを抜いたら何とも愛おしい時間を感じさせる写真で、足りない話数が尚更に後を引きます。ぼやけた部分はぼやけたままで良いです。良いドラマをやり切らさせてくれる日が来ますように。違反報告投票した人
7
- kin********さん2021/09/26 8:12
好きなドラマでした
後半面白くなってきて最終回は盛り沢山でしたね。 おやじさんの息子が来ちゃったのと黒崎の元妻が帰って来るのと。 そしておやじさんの幸せのためにみんなが2階を明け渡す。 人情物ですが令和版にちゃんとなってたし。 絵本は大人が読んであげればいいのでは? 子供は不思議なもので大人が何度も読めば漢字も読めるようになりますよ。 飛び出す絵本は夢があって楽しくてよかったです。 そして!俊平と礼がヘンに恋愛とかにならなくてよかった。 子供と家族の話に終始したのが心地よかったです。違反報告投票した人
11
- もふにゃんさん2021/09/26 7:22
気付きませんでした😅
飛び出す絵本ばかりに目が行ってしまいました👀 確かに、絵本の文字はひらがなが多いと思います。 もしかしたら、それが、みどりさん作と俊平さんが中心で制作をされた違いなのかもしれませんね😓 絵本の文字、わざとあえてそうしたのか... なぞにしたのも、色々な想像力なのかもしれませんね🍀✨ ドラマの中の絵本の会社の人間関係にも、暖かみを感じました。 個人的には、橋本じゅんさんが演じた黒崎さんキャラやお好み焼き屋さんの銀治さんの怖い顔からの笑顔も素敵だと思いました。 銀治さん演じた石橋蓮司さんは、昔からクセの強い役や怖い役が多くて、数多くのサスペンスにも出演されていた記憶がございますが、今回の銀治さん役は、とても好きなキャラでした😊 もっと多くの作品で、頑固でかわいいおじいちゃん役が観てみたいと思いました🍀✨違反報告投票した人
5
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。