番組詳細
八月は夜のバッティングセンターで。
この番組を見たい!数240人
感想数55件
- a17********さん2021/08/01 14:10
ナイスバッテイング!!
関水渚がバッティングセンターのボールを打ちましたよ。 左中間を抜けていった快心の当たり。 森村学園野球部のマネージャ-経験者とはいえ 上手から投じられたボールを完璧なスィングとは経験者だねえ。違反報告投票した人
3
- yuk********さん2021/07/29 2:18
キャストのセンスがいい
関水渚もいいけど、今回ゲストの深川麻衣もいい 今日も面白かった。 30分だとすぐ終わってしまうねぇ~違反報告投票した人
8
- kab********さん2021/07/22 19:41
仲村トオルさん
あぶ刑事の「トオル」のチャラボーイから30年以上たつのですね、 今は 渋くていい感じです。 声もいいし違反報告投票した人
8
- khw********さん2021/07/22 16:19
仲村さんが素晴らしい。
まさにシンデレラナインと同時のドラマ。いろいろなシチュエーションで毎回泣けてしまいます。 仲村さんの土曜名馬座と重なって、野球の名選手、競馬の馬たち、そして私たちの日常、その中に生きるヒントがいくつもあるんだ、と思ってしまいます。違反報告投票した人
7
- キロワットさん2021/07/22 11:59
仲村トオル
ほどの名俳優が何で深夜のドラマに出てるのか? それほど仕事に困って居るのでしょうか。 新聞の番組欄では深夜番組は目立たないから"バッティングセンター"と言うフレーズが入って無かったら興味持てませんでしたが、楽しめそうな番組で良かった。 川崎宗則が出てるのは驚きです。違反報告投票した人
3
- jus********さん2021/07/22 11:55
バッティングセンターに行ってしまいました
90kmがせいぜい、振り切ることはできませんがほぼあてにいくという感じでうまく当たればライト前。全く力がないので現役時代から2番ライトでした(ソフトボールです、バッティングセンターは軟式上投げです)。こういう感じのドラマ自体が好きですが小学生の頃、あの忘れもしない星稜対明徳義塾の試合があって、自分は将来が決まっている松井さん派ではなく一日終わったら卒業後どうなるか分からない試合を必死にこなす明徳義塾を応援していました。 決して大砲にはなれなかったし、自分には今クール1番のドラマです。 結局最後2球はバスターをやってみてやれたことがまだもっと人生がんばれとドラマと重なるようで嬉しかったし、主題歌は何故かいつもテレ東のがNo1です。 前クールはソロ活のSanoさんと生きるとかの髙橋優さん、今クールは断トツでクリープハイプさんです。違反報告投票した人
2
- のりっちさん2021/07/16 11:09
野球に置き換える発想が面白い
第1話から観ています。 生き方や悩み事を野球に置き換えて解決する発想が面白いです。 伊藤智弘役の仲村トオルさんは、久々に見ましたが、なかなか渋くていいです。 夏葉舞役の関水渚さんは、可愛いですね。 ただ、着ているセーラー服がいかにもレプリカっぽいのが残念です。 毎回観たくなるドラマです。違反報告投票した人
8
- car********さん2021/07/15 23:13
驚いた
この物語を考え製作された方々に驚きました。 なぜ野球!?などという愚問は一切湧かず、あっという間の時間でした。面白かった。 ゲストの女優さんと野球レジェンドの出演は贅沢です。 何より仲村トオルさんの「Life is Baseball」しびれました。違反報告投票した人
6
- BJK007さん2021/07/15 22:52
ビミョーなので様子見
2回目エピソード。いや、これは臆病者じゃなくて、単なる選り好みでしょ。ドラマ設定は面白い切り口だとは思うが、説得力に欠ける。それに仲村トオルに対する関水渚の態度がかなりエラソーでイヤだ。あんた、何がそんなに偉いの?プラス登場する野球選手を全然知らない(すみません)ので、楽しさ半減。違反報告投票した人
1
- a17********さん2021/07/15 18:13
関水渚
が出ているので とってつけたような野球にこじつけた題材でも黙って見てるよ。 棒演技と評価するコメントが見かけられるが、自分にはわからない。 声の耳ざわりはいいし正統派女子萌え~だけどな。 棒演技というのは、Q10のヒロインや石橋菜津美などのことであり、 抑揚のない無感情な表現に代表される。だから、棒である。違反報告投票した人
3
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。