番組詳細
TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
この番組を見たい!数2,834人
感想数1,842件
- his********さん2021/09/17 22:01
観ていて思ったこと
考えすぎかもしれないけど、今回のお話って、アメリカで起きた同時多発テロを思い出してしまった。 風化させないために作ったのかなとさえ思ってしまった。 このドラマは本当にメッセージ性のあるドラマでした。 白金大臣、かっこよくって、何回みてもスッキリします。違反報告投票した人
12
- スウィート・チョコさん2021/09/17 18:15
喜多見になれと言っている訳ではない
身内を殺した者の命を救う。 そんな事は私も絶対無理です。 そもそも例えお医者さんでもそんなシチュエーションに遭遇する事はないだろうと思う。 椿の救命は、本当に究極を描いたものなのではないでしょうか。 Go to トラベルや五輪開催に矛盾を感じながらも、患者に向き合う医療従事者の姿を表現しているとも言えるでしょう。 真面目に考えて「人間失格」なんて事はありません。「走れメロス」のメロスにも、喜多見にも、なれと言われてもなれませんよ。 ドラマアカデミー賞、狙えそうですね(^^) 何だしナンダシw違反報告投票した人
23
- ヒデ坊くんさん2021/09/17 17:07
最終回の感動シーンを再現してみました。
さぶいぼ1. 喜多見なきMERの出動要請を断る音羽のマイクを奪いとり、「出動します!」行かないという声に「構いません!喜多見チーフに教えてもらった事をやって来ます!」カッコいいねぇ~比奈先生。 さぶいぼ2. 審査会で喜多見の演説を諳じて、たった1人で存続を主張し、スーパーマンの如く現場へ向かう音羽。 さぶいぼ3. 重症患者に手をつけられない仲間達。その患者の首に音羽の指。 さぶいぼ4. 対策室に乗り込んだ白金。「MERを認可します」天沼には「引っ込んでもらえますか!」赤塚都知事を救うため「移植の許可捩じ込んで」 さぶいぼ5. 失意の喜多見に「貴方には、支えてくれる仲間がいるでしょう」とイヤホンマイクを置いていく元嫁高輪先生。 さぶいぼ6. 「待っていたら助けられない命がありますから」 喜多見の信条を口にしながら危険な現場に向かう音羽。この言葉が喜多見を動かす一番の決め手だったと思う。 さぶいぼ7. 治療中、気を失いかける音羽を羽交い締めのように抱えあげ助ける喜多見の腕。 もうエピソード多過ぎて書ききれないよ。 続きはまた次の機会に。 感動シーンてんこ盛り。最高の最終回だってよ。違反報告投票した人
14
- シュリンプさん2021/09/17 16:05
109回ドラマアカデミー賞
勿論、私の中ですが…。 主演男優は迷うことなく鈴木亮平さん。 他は考えられない程の演技を見せつけた。 終始、医者として貫き通した喜多見先生。 アンタは偉いっ! アッホーな椿は罪を償って涼香ちゃんを 弔えし。 生かされた意味を考えろし。 何だしナンダシw 言わせて~!w違反報告投票した人
24
- ********27さん2021/09/17 13:10
最後はドラマとして綺麗にまとまって
ドラマとしては綺麗にまとまってるけど全然共感できなかった。 自分が被害者の家族なら無理。尋問受けさせる為に延命措置という思考は浮かぶけど、 医療者である前に、一人の人間。 妹は助けられなかったのに、妹を殺害した男を助ける心境に全く共感できない。 ドラマだからと言ってそんなにきれいにまとめなくてもいいのにというのが感想。 救命救急に戻らなくても違う医療現場で心身を癒す選択があってもいいと思う。 続編を期待する面白さだったのは分かるけど、また椿が出てきたら、またどうせ助ける姿を見せられるかと思うと椿ではなく別の敵役を希望。違反報告投票した人
22
- son********さん2021/09/17 8:29
謝意
そうなんだと思います。 乗り越えられない一線があるような気がします。 今は医療従事者の方を影ながら応援します。 有難うございます。違反報告投票した人
6
- blu********さん2021/09/17 2:23
いや、
人間失格じゃないよ。 全然失格じゃない。むしろ、とても誠実で優しくて、健気な弱者は守ってやらなきゃいけないって人一倍思ってる人なんじゃないかな。 その怒りは私の中にもある当然の感情だよ。 ただ、私も貴方も医者じゃなかったって事なんじゃないかな。私達の天命は、医者じゃなかった。 なーんて、生意気に言ってしまいましたけども(笑) 本当すみません。違反報告投票した人
5
- lit********さん2021/09/17 1:27
あっ!
死生感カンの字違う死生観です。ああ台無し笑笑 おやすみなさい。違反報告投票した人
12
- lit********さん2021/09/17 1:20
しつこく
続けると。 喜多見幸太を覚醒させた言葉は間違いなくイヤホンマイクから聞こえた音羽先生の言葉「待っていたら助けられない命があります」という自分の信念だったのだろうと思います。 表情変わりますもん流石です鈴木亮平。 爆発音を聞いたら駆けつけて「待ってたら助けられない命があります」と自らどんどん行く1話の音羽先生はそんな青臭い綺麗事と言った確かにそうでそうでもあるけれども、誰かがそんな情熱を持たなきゃならない場面もあるのかな?なんて今の時代思ったりします。 どちらも間違ってなくだから音羽先生は喜多見幸太のお目付け役なんだな~と思います。 白金大臣には何気に忠実な久我山さんがいて、鶴の一声で直ぐに捩じ込める久我山さんも実はなかなか仕事が出来る男で人脈もあるのだろうとそういう妄想も楽しくてなりません。 続編つくるなら赤塚さんにも何気に忠実な面白い人をつけて欲しいかな~と期待(笑)違反報告投票した人
19
- lit********さん2021/09/17 0:56
そうですよ
感謝とエールをです。 数年前に事故で救命救急に運ばれマル3ヶ月入院しやっとこ歩ける体にしてもらった我が身には後光がさして画面が霞みます(笑) いや、真剣にだからこそ似たり寄ったりの医療ドラマは苦手で、鈴木亮平さんの名前に引かれて見始めましたが似たり寄ったりならパスしようと正直始めは思っていました私は、けれど開けてみたら違ってたこれもちろん医療従事者の方々への感謝とエールを捧げたくなるドラマですが、そこ越えてました。 今思うのは、これは私にとってはタイタニックのような話でした。映画タイタニックはラブストーリーですが、そこだけじゃあないんですよね。死生感も感じ取れる映画でそれと同じものを今感じています。沈み行くタイタニックの船上でバイオリンを演奏し続けた演奏者たちMERのメンバーたちにそんなものを見てしまったんですよね。 確かに喜多見はワカーホリックの医療バカですよね高輪先生言ってますもんね「あなたは無茶をやって来た」って家庭人としては失格だったのかも知れないけれど「私は わたしの出来ることをやって来る それが医者だって教えてくれたのはあなたよ」ともどちらも間違っていないのでしょう違反報告投票した人
21
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。