番組詳細
TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
この番組を見たい!数2,834人
感想数1,842件
- ari********さん2021/10/05 10:16
うーん。。ドラマだなぁ・・
最終話の一個前の回でまさかのあんな悲しい展開?あそこで、可愛い妹を殺さなくても・・ で、最後の犯人なんか死ぬまで撃たれればいいのにと思ってたらMER集団が助けてしまうし。 それが医師なんでしょうが、大事な人を殺した相手を救いたくない。そこがドラマかな・・ あまりにも腹が立つから椿はマジで警察に撃たれたままでいて欲しかった。 最近、見応えのあるドラマがなかったけどドラマを見て泣いたのは久しぶりかも。 ところで、椿はなんでテロリストになったんだろ。 やつを救ったせいでテロが起こるって・・ なんであんなテロリストになったか描いたら作品が長くなるか・・ 無差別殺人する人とか実際にいるけど、そいつらの頭の中はわからないので、このドラマもその辺は曖昧で頭がイカレてる設定で見てて良かったんですかね、謎ですが。 パート2を是非、放送して欲しいし、椿は死刑囚っていう設定にして欲しい。違反報告投票した人
19
- sat********さん2021/10/05 6:48
こんにちは✋
2度目の投稿です。ここはおちついていますね! ドラマアカデミー賞に、主演男優さん、鈴木さん入れました、 一推しドラマでは主演男優としては候補自体がいなかった・・・ でも、鈴木さんはいつもよい。せごどんから好き。 自分の一推しドラマでは、その一推し助演男優賞候補の人と、ついこの間まで共演。 実は、鈴木さんしか見てなかった!その相手は眼中になかった位! せごどん、でもとても愛していた役柄の女優さん、今回その一推しドラマの主演女優さんです。 すみません、こんなこと書いて、 ドラマ内容については、9回がちょっとなんで?それは必要?酷いな、 それとテロ側の正義(ってか言い分)が、全然理解不能でした。 そこ描いて欲しかったな、 テロ側にもその言い分しっかり、もたせてくれれば、っと思いました。 でも相変わらず、鈴木さんはいい!自分的には銭形がお気に入りですが。 またいつか、トライリンガルVSバイリンガル、で、一推しドラマの助演男優とも共演、 楽しみにしています! 鈴木さんは本とに良かったです✋違反報告投票した人
18
- nlq********さん2021/10/01 17:11
不可解な椿
椿は人間の弱さや闇の象徴、なるほどです。 椿は最後まで何だかあやふやで不可解な人物だった。彼がどうしてテロリストになってしまったのか、命の恩人の喜多見になぜそんなに恨みがあるのか、はっきりとは描かれていなかった。だからこその怖さ、不気味さを私は感じた。 よくわからないことの恐ろしさは、今のコロナ禍もそうかなと思う。はっきりとわからないことへの恐怖感があると思う。 そして、はっきりと描かないことで、より私の記憶に椿が残る。 これは、以前観た「MIU404」の犯罪者クズミにも似た感覚だ。クズミを菅田将暉さんが、実に上手く演じていた。クズミも最後までどうゆう人物なのかはっきりと描かれていなかった。けれど、今だに私の心の中にクズミの印象が残っている。 これは、脚本家やプロデューサーの手法なのかもしれないが、あやふやに不可解な人物として描くことで、余計に心に残っている。はっきり描けよ!と思う方もいるだろうが。 しかし、この東京MERは、鈴木亮平さんはじめ、全ての役者さん達の熱演が本当に素晴らしかった。毎回、毎回の感動をありがとうございました。 今期一番、夢中で画面にかぶりついて観たドラマだった。違反報告投票した人
8
- littlehappyさん2021/09/30 12:25
エリオット椿
エリオット椿の意味を考えると彼は人間の弱さや闇の象徴だったのだろうと思います。だから、不条理と言うし無機質な部屋でリンドウなんかに水やり(笑) 彼は抽象的であってこそなのでしょう。 このコロナ禍で流行った○○警察しかりSNSで匿名であることを良いことに実在個人ぶった斬る芸能人をドラマを番組をぶった斬る全て我が正義の名のもとに傷つく人がいてもかまわない、だって正論で正義だからという正義感。 そういうものの象徴がエリオット椿(高い美徳)なのでしょう。 だから、こちらで書かれていた方がみえましたがいっそ城田さんに歌ってもらっても良かった曲目は「愛と死の輪舞」なんてどうでしょう?返す曲は「民衆の歌」なんてどうでしょう?(笑) そんな想像も湧いてくるメッセージのある熱いエンタメドラマでした。違反報告投票した人
11
- 希望の羽さん2021/09/25 13:47
録画
最終回の録画 何度もリピートして(笑)見てます。 MERロスです。違反報告投票した人
19
- ゆりこさん2021/09/23 23:32
お願い
キャストそのまま 第二段、お願いします 毎週楽しみで仕方なかったのに… ロスで、、毎日、楽しくない…違反報告投票した人
23
- mas********さん2021/09/23 23:18
なるほどー最後に完全な悪かー
完全な悪を置いてドラマに振幅を加えたってことかしら。なるほどねー確かにねーわかる気がするー でも、佐藤栞里ちゃんは今後も元気に色んなとこでてくるけど喜多見妹はあそこでこの世のどこからも消えてしまったと考えると、わたしはやっぱり悲しすぎるかな 人殺しが前提のサスペンスなんかだと何も思わないんだけど、こういうドラマではちょっと唐突で重く感じたものだから。 椿くんがもっとちゃんとした?キャラクターなら妹の死もとってつけ感がなかったかもよね(╹◡╹)違反報告投票した人
12
- スウィート・チョコさん2021/09/23 22:25
なるほど、なるほど〜
薄っぺらのテロリストねぇ〜(^_^;) そう言われると確かにそうなんだよね。喜多見が紛争地域で助けた国際テロリストっていう割には、基本1人しか映らなかったし。 テロリストっていうと、やっぱり宗教対立の戦争からテロという手段に出る、イラク、イスラエル、シリア、アフガンとかの中東のイメージがありますが、日本人にはあまり馴染みがないですよね。 思想・信条の為に他人の命を標的にする、テロという行為は絶対に許されないし、不幸しか産まない。 そんなテロの背景とかテロ組織を詳しく描いていたら5話分くらいになって、テロの回ばかりになっちゃうから、エリオット椿みたいにちょっと軽めの(?)って言ったらおかしいですが、植木に水やりながら政治的理由と私怨でテロを計画しているような完全悪を登場させたのかな。 9.11の時期でしたし… 京アニのような恨みによる凶悪殺人犯でもよかったのかもしれませんが、それはそれでそのままな感じですし、うーん、私には何とも言えないです(汗) 言えるのは、妹を殺す完全悪が必要で、その完全悪の命も救うのかっていうテーマがこの話に重みを与え、皆の心を震わせたという事。 あ、500字違反報告投票した人
13
- lit********さん2021/09/23 21:02
そして
ためてためての白金大臣も最終回の白金劇場渡辺さんしっかり決められたと思います。そこへと繋がる赤塚さんもなかなかどうして良かった。 日曜劇場はドキュメントの再現VTRではなくかと言ってショーでもなく脚本という物語の世界のなかに伝えたいものがあるドラマであるということなのでしょうね(笑) 色んな好み好き嫌いがあってこそです。自分の好みに合わなければそれは間違っているかと言えばそうでもないまた逆もしかりですね(笑)違反報告投票した人
28
- mas********さん2021/09/23 17:00
一言でいってしまえば中二病
椿くんはテロリストでも何でもなくて、紛争地で拗らせた遅咲きの中二病です。それ以上でも以下でもない。 寝屋川、京アニとおんなじ。上田教授は葛藤は全くなかったと言ってます。教授は素晴らしい先生で奇跡的な技術と熱意で青葉を治しましたが葛藤ないのはあたりまえです職業倫理を持ったプロの医者ですから。 脚本家さん、わたしは中二病の子に延々と振り回される大人の職業人を見たかったのではないですよわたしはね。 他の方が書かれているように、戦地で彼を匿ったのは喜多見さんの職業倫理哲学の欠落です。 椿くんの造形、全く立体感はなく所属してた組織?なんて空気ですよ。これなら悪魔取り憑かれちゃった、のほうがまだリアリティあります。 誰がこんな蛇足を付けたそうとしかたのかわかりませんけど、職業に誇りを持ったチームが絶体絶命のピンチをタメにタメて救う、そのカタルシスを皆んな楽しみにしてたと思うしそれで終わって良かったはず。 それを盛り上げる為の妹の死なんて最もいらないエピでした。 鈴木さんの、医療者を完コピした話し方と鍛練された身体が、テロリスト?の薄っぺらさと対照的で素敵。違反報告投票した人
31
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。