番組詳細
TOKYO MER〜走る緊急救命室〜
この番組を見たい!数2,834人
感想数1,842件
- littlehappyさん2021/12/20 5:44
びっくりしました☺
まさか、おいでとは。 心通じているようで嬉しい限りです。 本当に色々共感に発見をもらうアナタです(笑) 出口はまだまだ先だけど入り口は随分遠くなって見えなくなった後は出口だけかと思う今日このごろまだまだと思いつつ大笑い。 お互い、まだまだですよ。 因みに、そろそろ今年の総決算をドラマはどれですか? ここじゃない?(笑) なんだこれ…。 どこから観るか?ですよね。 どの角度を切り取るか? 共感して感動するか? 共鳴して感動するか? どっち? なんだこれ〜。 朝から笑笑違反報告投票した人
6
- blu********さん2021/12/19 22:59
う〜ん
私もこちらを思い出さずにはいられませんでした。 人の天命って何なんですかね。 彼が医者だったのなら、彼も弁護士では無かったのか、とかね。 いやー、これこそ好みなんじゃないかな。 喘ぎながらも世界中の哀しみを知る事で、自分の小ささをまた思い知り、近付いて見る煩悩に惑わされず、天命の意味を噛み締め生きる、、、。 むあ〜 好みは違えど心の友よ、世界は広いですな。 寒いけど風邪引かんように、お互いトシだから。 父娘は和解ですね? 娘の圧勝。老いては子に従いつ 合掌ですな(笑)違反報告投票した人
6
- littlehappyさん2021/12/18 2:40
なんだか
今夜最終回を迎えたドラマを観ていたらこのドラマを思い出しました。 やっぱり愛するものを奪った命を救うこれ究極の神業で人間の域を超えてる離れ業なんだよなとつくづく思い。 そんな綺麗事を見事に説得力で見せた喜多見先生は素晴らしかったね。 勧善懲悪の戦隊ヒーローじゃなくて、のたうちまわりながらも悲しみを抱えて生きるしかないか弱き人間の物語でだからこそ良かった。 なすべき業を持ち生きる…。 真実は1つじゃないし正義も立つ位置で違うだからこそ守らなければならない理がある。 「汝、裁くなかれ」 私はこっちだな〜と思った。 今年1番のドラマだったかな〜と、冬ドラマも次々に最終回を迎える中思ったりしています。違反報告投票した人
6
- ダウン顔醜女K,F,S嫌いwさん2021/11/18 17:05
某テレビ誌の賞!
主演男優、助演男優、助演女優など5部門獲得! やはり、夏ドラマ最高の作品だったなぁ。 助演は中条あやみちゃんではないの? と内心思ったが、投票した人がそう思うなら仕方ないw違反報告投票した人
5
- すももさん2021/10/29 23:30
犯罪者救助の葛藤
椿のバイタルが安定した時、みんな涙してた。 京アニの犯人を助けた人たちもいろんな葛藤があったんだろうな、と思いました。 ヴァイオレットエヴァガーデンしてたからなおさらに思い出しました。違反報告投票した人
4
- スウィート・チョコさん2021/10/11 23:05
うちの子ども達
東京MERが面白かったからって、次の日曜劇場も録画予約して、今日録画見ている途中で2人ともどこかへ行っちゃったわw 下の6才の子は、MERで死者1名だった時、「僕は死者1でよかった」と言って、家族に笑われてたっけ。違反報告投票した人
3
- スウィート・チョコさん2021/10/10 19:49
MERの余韻を残したまま
ボブの栞里ちゃんも見掛けないうち、 いよいよ新・日曜劇場が始まりますね(^^) まだまだ先だと思っていたのに。 光陰矢の如し、何とやら… 日テレの西島秀俊さん主演ドラマも気になる所… 日テレの日曜ドラマなんて枠あったのですね!? 23:15〜『鬼滅の刃』新シリーズ。 鬼のように、録画予約が重複するワ!!違反報告投票した人
5
- littlehappyさん2021/10/06 19:54
その通りだと思います
不可解な得体の知れないけれど確実に蝕むものはそこにあるということ。この得たいの知れぬものこそ椿その人であったからこそ恐怖や怒りは生まれたのであろうと思う。 これは確実にこの世にあるのですよと妙に生々しくリアルであり抽象的であればこその怖さである。 自分を犠牲にしてそこにある命を救うことも人間には出来るし、実際そうした人は居るし、それを応援することも人間には出来るし、実際そうしている人も居るし、また逆に綺麗事だと言うのも人間なのである。 銀河鉄道の夜も走れメロスも蜘蛛の糸も人間の本性の姿を描いたリアルな絵空事である。 本当に戦うべきものは内なる自分である。 そんなことを私はこのドラマの登場人物のから感じた、だからこのドラマには深く考えさせられた。 喜多見は妹を殺したその男の命を助けた。こんなことに意味があるのかと問いかけた音羽に分かりませんけれど命を救えて良かったと今は、思っていますと喜多見は言った、常に敵は自分の中に居るのだと私はこの台詞に教えられた気がしている。 返す返すも良いドラマでした。 本当にロスですね〜。違反報告投票した人
12
- blu********さん2021/10/06 9:34
今更ですが
このドラマでの椿の存在意義は、まさにこの世のダークさの象徴、本当にそう思います。 それぞれの登場人物に建設的で高度な人格設定がなされている中、この椿の人格はその行動からも喜多見に受けて立つような、例えばテロならテロらしい決死の信条などが全くうかがえなかった。 色濃く人間ドラマを綴っている他の人物像には到底及ばず、挙げ句、妹の殺害に至っては今までのドラマの流れに真っ向から逆らった形でした。流石にここを制作側に対して残念に思う人が多くいるのも無理ないと思いました。 そんな椿の存在意義を改めて思えば、やっぱり彼はあくまで顔の無いこの世の全ての闇の象徴みたいなもんで、対して不条理と差し向かい感情のその先で自分の天命と戦う今回の主人公である喜多見の好敵手という所だったのではないかと。 これは、希望的観測で人生は人徳で回り円満であるべきだと願う我々の道徳物語ではなく、近寄って見ても見なくてもこの世は大概不幸でその中でどんな信念で自分の置かれたパートを全う出来るかって話だったのかなと。まさ今、自己犠牲の最たる所で戦っておられる医療関係の方に送るべく、その哀愁と感謝のドラマだったのではと振り返ります。違反報告投票した人
9
- bij**********さん2021/10/06 6:39
このメンバーを急遽、召集できるわけない
二宮の「ブラックペアン」が無くなったから 7月期が「TOKYO MER」になった。 という記事をネットニュースで見た。 いやいや、そんな訳ないでしょう…。 このメンバーを急遽集められるとは思えない。 あの車だって、6ヶ月かけて改造したというし。 変な記事で日曜劇場下げしないでほしい。 それほど、素敵な作品だったのだから。違反報告投票した人
33
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。