番組詳細
ナイト・ドクター
この番組を見たい!数1,969人
感想数911件
- pre********さん2021/09/14 11:08
最終回良かったーー
恥ずかしながらワタクシ、深澤がアンプタの時に野次馬を一喝したシーンでボロ泣きしてしまいました。 医者も人間だし、不安や恐怖もあるでしょう。ましてあの若さで他人の人生背負うなんて。 一人、腹をくくって切断する姿に、医師という仕事の尊さを感じずにはいられませんでした。 自分が若い時、感じ考えもしなかった事と対峙する医師の方々(決して全てでは無いですが)、人として凄いです。違反報告投票した人
20
- ありえるセブンさん2021/09/14 10:17
いろんな厳しい感想もあるけれど、
いろんな厳しい感想もあるけれど、私は今の世の中の問題も提示してくれた上で個性あるメンバーが仲間として医療向上のために奮闘する青春群像劇として楽しみにしていました。 波瑠さん岡崎さんも良かったし、岸君も以外に良かった。 最後はウルッと来ました。好きな作品でした。違反報告投票した人
28
- han********さん2021/09/14 10:03
まるで学芸会
昨日が最終回だったが、芝居に緊張感が全く感じられず、学芸会なみだった。医療ドラマは、リアリティーが、大事だと思います。人気俳優を出演させるよりもっと演技の上手い人を使ったほうが良いと思います。違反報告投票した人
25
- ひめちゃんさん2021/09/14 9:44
必須
内容はともかく、医師、看護師がマスクしないで現場で処置、病院内でもマスク無し、コロナでなくとも有り得ない、病院ではマスクは当たり前、信じられない医療ドラマ。違反報告投票した人
19
- kam********さん2021/09/14 9:43
駄作
こりゃ駄目だ 月9は、出ると役者さんが損しちゃう違反報告投票した人
10
- ヒデ坊くんさん2021/09/14 9:30
あさひ海浜病院とTOKYO MERとの
ちょうど真ん中で災害起こったら、どっちがくるか、被災者にとっちゃ緊迫の瞬間だよな。 それこそ生き死にかかってる。 映画「カイジ」ばりの緊張感。 岸が医療バッグ持ってよたよた近寄って来たら「げっ、緑来た。」って気持ちダダ下がりで治るもんも治らなくなっちゃうだろうし。何しろベテランの看護士がドレインバッグ忘れちゃう程マヌケな病院だもん。 逆にMERだったら「やった!白来た、助かった」って被災者全員拍手喝采。「医師の喜多見ですー、聞こえますかー?」ってそれ聞いただけでもう治った気分になっちゃう。 イメージだけでこれだけ差がついちゃうんだもんなぁ~。どうしたもんかねぇ~。違反報告投票した人
34
- hid********さん2021/09/14 9:14
やっと終わってくれた。
初回で捨てた。 初めて月9を視聴しなかった。 最近のフジテレビは、社員も出演者もやたらに低俗 日曜日の軽快で重厚なMERの翌日に見る気がしなかった。 こんなクソドラマ再放送しないで頂きたい。 そしてTBS次期日曜劇場は、あの日本沈没‼︎違反報告投票した人
14
- 希望の羽さん2021/09/14 6:42
うーん
医療ドラマとしては 放送日が 悪かったかな、 日曜日の「MER」を見て 月曜日 「ナイトドクター」 こっちは しょぼい(笑)と思ってしまう。違反報告投票した人
21
- kin********さん2021/09/14 3:45
医療モノってより青春群像劇
医療モノとしては欠点が多過ぎました。 深夜外来だけだったり、今日は3人が3ヶ所違う現場に看護師1人と行く。 しかも事故現場にヘルメットもしないで。 だから医者だけど夜間専門になった若者達の青春群像としての成長を見るドラマかと。 そう考えると主役は波留さんより岸さんに見えました。 フニャフニャだった初めから今日の成長はすごかった。 それと桜庭の成長も、急ですけどね。 ほんわかして楽しんでたのに最終回になぜかMER入ったかな? 今日は1人ずつの手術で病院で受けた方が自然でしたね。違反報告投票した人
15
- son********さん2021/09/14 3:28
巣立ち
昨夜 涙 涙 だったんですよね。 今日は大丈夫と思っていたが無理でした。 初めのうち ひとつひとつの場面が心に沁みて。 最善を尽くして病院に順番に帰ってくる。 患者さんも生きている。良いよねえ。 人知れず他人(ひと)のために働く人を支えるナイトドクター。 当たり前の朝を守るためのナイトドクター。 各々の居場所に巣立って行っても心は繋がっている。 仲間の支えを感じられる。 最後は微笑ましく思えた。 昨日からの涙はおさまった。良かった。違反報告投票した人
16
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。