番組詳細
連続テレビ小説 おかえりモネ
この番組を見たい!数1,974人
感想数28,696件
- ros********さん2021/11/04 8:47
東京から地元へ
東京であり得ないくらい、仕事が上手く行っていたのにいきなり地元に帰ったモネ。せっかく戻って来たのに皆から笑顔で「おかえり!」と言ってもらえなかったですね。テレビに出て活躍してる方が良いのにって事ですか?お父さんやお母さん、お友達、皆あまり良い顔していなくて寂しかったです。でも、まずは未知が亮ちんを取られると思って帰って来て欲しくなかったのは視聴者は分かりますよね。亮ちんも、東京のコインランドリーでふられたのに気まずいと思ったと思います。見ていてもなんで帰るの?って感じでしたね。それがあるので、一度外に出た人間が受け入れられにくいとかきれいごとだとか言う問題がモヤモヤしてしまいます。違反報告投票した人
26
- yuk********さん2021/11/04 8:39
顔
モネの顔、2度と見たくないです。 演技も下手だし。なにしろ気持ちが落ち込む。違反報告投票した人
129
- ちょい悪おおかみさん2021/11/04 7:56
あの純と愛やまれも完走した母が
初めて途中で脱落したドラマ 聞いたら「面白くない」「ボソボソ言って聞き取りにくい」との事 この時間帯は耳の遠い高齢者が主な視聴率なのだから 字幕を読まなければ楽しめないドラマは止めて欲しい 特に高齢者は朝から暗いドラマは敬遠する違反報告投票した人
95
- acr********さん2021/11/04 7:09
せめて
気仙沼への異動は会社の命令ということにしてほしかった 斬新なアイデアを出して他の人を引っ張っていくとかそういうクリエイティブな要素がモネには一切無かったから 期限を過ぎても全く採算が取れてないって、じゃあそんな無理させた方の責任だろうと思いますよ プレゼンさせても予報させてもモネは原稿丸読み、女優さんが明らかに乗ってないのが見え見えでした違反報告投票した人
87
- 綾波レイlllさん2021/11/04 2:27
ほんとに最後は異様でしたね
みーちゃんと亮ちんのお祝いなのに、いつの間にか楽器ケースをど真ん中に置き、しれっと皆の中心に居座りおまけにみんなから おかえりモネ とか言ってもらう・・てか言わせた・・? 島に戻ってすぐじゃなくてだいぶ経過が経ってるのになぜあのタイミングで おかえり なの? 最後までわけワカメの演出でしたね。 わたくし綾波レイlllとしてはモネを二度と見たくない。 封印モネです ⛔違反報告投票した人
122
- aki********さん2021/11/04 1:15
モネという愛称は
妹の未知がまとわりついて モネ、モネと言っていたからそれでモネになったんですよね。 別にサヤカさんが付けたわけではないので誤解している人がいるようなので。 最終的に分かりあえて良かったです。違反報告投票した人
9
- aki********さん2021/11/04 1:08
いくつか書きたいことがあるので
分けて書きます。 モネは怒ったことがありません。 おちょやんへのアンチテーゼでしょうか。 今までこういう主人公はありませんね。違反報告投票した人
10
- 綾波レイIIさん2021/11/04 0:12
単純な話
古見さんや群青領域は何度でも観ようと思うが、そういう気皆無なのが如実に物語っている。違反報告投票した人
15
- momotarouさん2021/11/04 0:12
合格祝いのつまみの唐揚げを
準備してる最中に、、 いきなり、楽器ケースを取り出してきて、、御開帳 お帰りモネ、、、立派な、病気だろこれ違反報告投票した人
63
- wnd********さん2021/11/03 23:35
理屈で考えてももちろんだけど
感覚的にも違和感のあるシーンが多かったと今になって思う。 景色が綺麗で画面が明るかったことが救いである、最初の登米編だけでも、、、 ヒロインの表情、テンポ感や動き、セリフの言い方、菅波に対しての言動態度ほか、、。 例えば、モネが菅波の方も見ずに失礼な言葉を言い放ち、ニヤリとしながら立ち去る場面や、気象予報士試験当日の朝、心配した菅波からのメールに対して文句を言い放つなど、世話になっている菅波への失礼な態度の数々にも凄く違和感があった。頭で考える以前に観ていて気分が悪くなった。 制作側は、10代の初々しく小悪魔的な感じを狙ったのだろうか??だとしたらヒロインの演技、セリフ内容ともに失敗だったと思う。 その後の東京編や島編でも、多くの視聴者が様々な違和感を覚えての視聴率の推移だったのではないか。違反報告投票した人
104
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。