番組詳細
連続テレビ小説 おかえりモネ
この番組を見たい!数1,974人
感想数28,428件
- tsu********さん2021/11/07 22:09
傑作と駄作
感想を対比すると面白い。人ってこんなにも感じ方が違うんだと。 実は家族でも割れている。遺伝、体験、或いは人生感なのか。話を聞くと、モネと自分の共通点をみてるみたい…例えば、皆んなの輪に入っていけないとことか。 共通点のない自分には理解できないのかもしれない。 カムカムは妙なバイアス無しに皆で楽しめているから何より。違反報告投票した人
27
- 海楽ちゃんさん2021/11/07 21:48
再視聴して、厳しい評価が出て来た
2週目まで感想を並べてはみたが、 視聴が進まない気分が出て来た。 やっぱり腑に落ちない。 モネが見えないから。 永浦百音を観る視点が、清原果耶と森林組合の新人を観る目線であって、 モネちゃんってどんな子なのよ??って感想がまとまらない。 今まで評価して来た朝ドラを想い返すと、ほぼ全部、最初の1週間で、世界観とキャラクターの魅力が提示されていた。 初めの週で1本の面白い映画を鑑賞して、他人に話したくなるような朝ドラ達だった。 意志のとても強い、太陽みたいな、 活力に満ち溢れた、焔を心に、、 ツイてないけど笑う事が大好きな、と とてもわかり易く、そして魅了されるエピソードと共にやって来た。 モネはどんな子?新人の永浦さんはサヤカさんのコネだよね? おかえりコネ? 森林組合にとって、 最初のモネはお客様。 親身なサヤカも自分の都合を秘めてるし、菅波も外部から来て帰る人。 朝岡はたまたま親しくなった有名人。 脚本家と物語の世界観を提示するメイン演出が、百音の本質を触れず2週間、切っ掛けのドラマを描いた、、だけ。 原因はコレかもね。 騙されちゃった。てへぺろ。違反報告投票した人
50
- min********さん2021/11/07 20:11
あ、そうなの?
みーちゃんは研究員としてリクルートされているのかと思ったけれど一学生として大学受験からのスタートだったんだね。 または院生なのかも知れないけれど、この朝ドラは何から何まで説明不足だから最終回まで見ても分からなかったよ。 このドラマの世界線では全てが整うと雨が降るそうですが完走しても?マークが山ほど降ってきました。違反報告投票した人
58
- ちょい悪おおかみさん2021/11/07 19:57
清原さんは…
モネを自閉症だと思ったのか だったらボソボソセリフは納得だが 脚本にも公式本にもそんなことは書いてない 自分で解釈して演技してるのなら余計なお世話違反報告投票した人
51
- rum********さん2021/11/07 18:26
表情豊かで
こっちのモネより 向こうの萌音が良き。違反報告投票した人
67
- yuk********さん2021/11/07 18:03
傑作
今までのいわゆる王道と言われるようなストーリーや、ヒロイン像ではなく斬新な展開を楽しませたドラマだったと思う。 バンプオブチキンの主題歌も明るく、未来に希望を持って進んでいるモネの姿が、清々しく感じられる朝ドラでした。違反報告投票した人
12
- hap********さん2021/11/07 15:24
暗いから悪いなんていってないよね
例えば「おしん」。けして明るくはなかったけど、ひたむきに生きるおしんの姿は世界を魅了し、朝ドラの金字塔となりました。 モネは暗い明るい以前に、朝ドラとしてつまらなかった、それだけ。局や制作者側は認めたくはないのは分るし、提灯記事もある意味ロケ地のため。と思えばまだ仕方がないと思える。 ただ局に毎日のように寄せられた感想は、局と制作者側は全て目を通し、批判もしっかりと受け止めてほしい。それをせず一方的に批判をたたきつぶすような真似は視聴者に不信感しか与えないことも忘れないでほしい。違反報告投票した人
134
- csq********さん2021/11/07 15:04
さやかさんの跡継ぎ
せめてモネが恩師である、さやかさんの後を継いでいたらな。 好感度も上がるし、気象予報士やらずに済んだのに。 無利益でDJ遊びしてるなら、森林組合に居た方がマシだった。違反報告投票した人
70
- chi********さん2021/11/07 14:54
総括的なもの…
この朝ドラに関しては、ドラマを楽しむために行間を読む必要があるだとか、若い世代向けだとか、なんかもうその言葉だけで、愚作だったドラマへの言い訳してます…ていうのがまるわかりな反論がましい意見がドラマ終盤あたりから見聞された。でも朝ドラを楽しみたい視聴者の大半はそんな小難しいことなどを考えながら視聴しているわけではない。 ただ単純に面白い朝ドラを見て明るく元気に1日を始めたい…そんな思いで視聴してる方が多数を占めていると思う。演者の演技やセリフや表情に感情移入して、ともに笑い、ともに悲しみ、ともに怒り、ともに泣いたりしながら登場人物に共感したいんだよね。「その気持ちわかるわあ」とか「本当に切ないよなあ」とか「そうだ、もっと言ってやれ」とかね…。だから朝ドラを視聴するのって、もっともっとシンプルに考えた方が良いと思う。 そういう視点で考えてみると、やっぱりこの「おかえりモネ」は、上記に挙げたこととは真逆の作り方だったと思うし、その根本的な原因は、脚本のまずさだったと思う。特に登場人物への共感という視点では、ほとんどの演者のセリフや表情に対して視聴しながら「???」って感じだったから…。違反報告投票した人
74
- 海楽ちゃんさん2021/11/07 13:09
2週目再視聴
耕治の来訪、百音と耕治、ホクロ親子。採用試験、モネの旅のお供となるギルの、否、ブナの笛。臭そう。 私も見つけたい。 うんざり菅波、隔週で被災地を意識するのは心理的負担かも。 亮と未知、幼なじみの水産高校の先輩後輩、思春期的な距離感がある。 ヤキソバンと菅野美穂、ちなみにモネは鷲尾いさ子。 耕治とトムさん、耕治の沿革と実家の仕事、気仙沼の風景が穏やか。 林間学校、登米の歴史物、組手什、やんちゃ圭輔、竹とんぼは人混みでは危険だよ。 伐採植林山の仕事、幼い日の記憶。 トラブル発生、逸れる2人、襲い来る自然、的確な指示、避難小屋、予想される危機。 この辺は当時流行のリモートドラマ展開。百音の表情が面白い。 嵐の後、 圭輔は入院母の心配を紛らわす傾向だった。 菅波の注意喚起、事後検証、朝岡の啓示。 朝岡が陸海空エンブレムのベンツを運転していたらベストだったかな。 2人の国家資格保有者に助けられた百音。 いのちを守る仕事です。 後の為の引っかかりはあるが、 全体的に表情が明るく、登米の人々や子供たち、気仙沼の人々も自然。 もちろん清原果耶もちゃんと仕事をしている。違反報告投票した人
11
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。