番組詳細
連続テレビ小説 おかえりモネ
この番組を見たい!数1,974人
感想数28,688件
- 海楽ちゃんさん2021/11/11 18:43
降りた人の行方と起爆剤代わり
手元資料情報なので正確性は微妙だが、おかえりモネを降りた女性演出が、阿佐ヶ谷姉妹のドラマのメイン演出をやっている。 降りた背景は、コロナ禍中の撮休、枠組み未定でス、ケジュール決定前に外れたと見るのが妥当。 阿佐ヶ谷姉妹女優を可愛く撮影出来るなら、モネちゃんも可愛く撮影出来たかモネ、残念。 ところでそのドラマ視聴しましたか? 阿佐ヶ谷姉妹担当の女優さんがショーツ(ドラマ内パンツ呼称)を畳んでいたのを、何の感情もなく視聴させていただきました。 時間帯的にBSPで朝ドラの夜放送をやっている時間帯。 なんだそれなら、モネちゃんとかみーちゃんとかすーちゃんクラスの女優に畳んで貰っても良いって理屈ですよね? それなら1日4回、 視聴させて貰ってしっかり標準録画もさせていただきますよ。 視聴率が振るわない時は、 起爆剤代わりにどうでしょう? え? 何の感情もなく視聴しますよ。 変な想像されたら困ります。 やだなあ〜。違反報告投票した人
2
- lov********さん2021/11/11 16:47
再視聴の動機
現在放送中の朝ドラを観ていると、 時間進行が早く当然描写していない時間が多いはずなのに、 それぞれのシーンが無理なく理解できてその先の暖かい感情が沸いたりしています。 今のところ、物語の背景や進行が比較的広く共有されているものだからかと思っています。 「おかえり モネ」にそのような感覚がなく、違和感を強く覚えていました。 主人公とされる登場人物が「非当事者」であったり、 一人の主人公であると思っていたら「群像劇」であったりと、 物語の舞台が、従来の朝ドラと大きく異なることを後から知らされ、 その中で肝心の主題を読み解くという、予想外の負荷が追加されていました。 しかし、そのような複雑な設定にもかかわらず、細部の誤りやズレは放置されるという状況で、 どこまでが意図したもので、どこからが意図していないものかも判別が難しくなり、 物語の理解にさらに混乱と困難が加わってしまいました。 制作者が何を伝えたかったのか、今だにわかりません。 制作者が想定した知的水準に達せず想像力も不足しているのでしょう。 それでも、いつかわかる日があるかもしれないと期待して、録画を再視聴しています。違反報告投票した人
36
- jgw********さん2021/11/11 15:21
失敗
無利益続きで、会社に膨大な赤字を作るなら、 気象予報士になったのは、失敗だったとしか 思えません。違反報告投票した人
69
- fhh********さん2021/11/11 13:30
演技派
じゃない俳優とは ビジュアル派 とでも呼ぶのが近いかな? 何者を演じても ○○さんに見える と 言われる人かな? と… あくまでも私見ですが違反報告投票した人
12
- 海楽ちゃんさん2021/11/11 9:48
おかえり、港町の刑事と女王様
週タイトルの話しです 故郷の海へ みーちゃんとカキ おかえりモネちゃん帰郷するの巻。 大した意味は無さそうでよく見ると、過去と現在が交錯する結構壮大なバレ含みで、とてもよく考えられている、 ダブルミーニングと言えます。 故郷と言えば、 父祖の地、という表現と共に 母なる海、という表現にもピッタリで 元はベイシティ刑事だった龍己さん。 元は三陸の女王だった雅代さん。 藤竜也さんと竹下景子さんの、 過去と現在が交錯する、 これまた見事な起用ですね。 え? 違う? 三択の女王? 三陸の女王じゃない?? 巨泉のクイズダービー?? なにそれ? 生まれてないから知りまん! ああ! 石巻を投げないで! サーセン、ワタクシ、 嘘をついておりました。 恥ずかしいからこの投稿は消します。 あー、 消えない!消せない! 気仙沼〜! おあとがよろしいようで。 m(_ _)m違反報告投票した人
3
- out********さん2021/11/11 0:21
沈黙に込めた思い
第4週を振り返った。今作品の実質的なスタート地点は第3週のように思えてきた。震災をテーマに扱ってるのだから当然と言えば当然か。扱うテーマが大きいだけにいきなり突っ込む訳にもいかず、第1週と2週で準備を整えた感じか。主要キャラの人物像の掘り下げが徐々に始まった。 牡蠣の養殖のエピ。お仕事ドラマのディテール再現も楽しいけれど、それ以上に未知が朝ドラのヒロインかと思える位、蒔田さんが堂々と演じている。この後に登場してくる今田さん演じる莉子もそんな感じだったなぁ。人生の目標が定まらず、心のフォーカスが合ってない百音の表情も個性的で面白い。実家に帰ってリラックスしてる設定を超えている。 耕治と新次の差し飲み。二人の微妙な心の距離が画になる。言いたい事が言えず、気持ちをぶつける訳にもいかず。新次の体たらくを子供達に言えてない訳か。親子喧嘩の後の仲直り。例の疎外感に苦しむ百音の涙を月明かりが優しく包んでた。違反報告投票した人
18
- fhh********さん2021/11/11 0:17
大嫌いな人は居なかった
でも このドラマは好きじゃない違反報告投票した人
46
- しんさん2021/11/11 0:15
脚本に疑問
何を伝えたかったのかわからないままだし脚本がブレ過ぎてて途中で迷いが出たの? 何がしたいの?というぐらい辻褄が合わなくてなっていった 結局震災取り入れてる必要あった?疑問がたくさんあり過ぎるドラマでした違反報告投票した人
91
- sus********さん2021/11/10 21:24
最低な設定は
東京編だシェアハウスと気象予報会社と大学病院とコインランドリーの菅波との出会いこの条件下でドラマが演出されていたことであるこれほど条件に合った所は東京には無い。ことと、コインランドリでの出来事、いくら偶然と言えども菅波との出会いは考えにくいこれで完璧にしらけムードの驀進が始まったともいえる・・それと二人しかいないのに小声で話すが普通は内緒話でも二人しかいないときは普通に話すんじゃないのか・・・違反報告投票した人
71
- hon********さん2021/11/10 14:59
色々考えて
よくあの脚本を演技しきって下さったと、役者さんたちには賛辞を贈りたい。 みーちゃんはぼっちって言うけど、モネだってあの幼なじみたちとしかつるんでいないので、あのきょうだいが小さい社会でしか生きられない部類の人なのだろうと思う。 ところで、すーちゃん、既にマスクが枯渇してるときに、みーちゃんの合格祝いごときで帰ってくるものなんですかね。 気仙沼にマスクの買い出し、または実家にもらいに来た? 震災当時、被災地は感染症や粉塵の影響を考えて、マスクの配給がものすごく、それで去年から凌いだ人も少なくないです。 最終の部分は、モネと菅波がこの世の人ではないように見えましたが、亜哉子もそうじゃないかって意見ですね。 うん、サザエさんちみたいに、みなさん元々海の中の家族だったのかもしれません。 もうこの際津波で死んだとかなしで。違反報告投票した人
12
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。