番組詳細
連続テレビ小説 おかえりモネ
この番組を見たい!数1,974人
感想数28,093件
- 回楽********さん2023/12/01 1:06
福音の回収
朝ドラカムカムエヴリバディが放送されていた頃のクリスマスに再視聴していて気付いたのですが、おかえりモネ最終回のその一節で聖者の復活が描かれ、百音が聖女として象徴を背負っているのがそれとなく暗喩されました。 いつかその聖女の守護対象の存在にも気付いて貰えたら、60年以上続いて来た朝ドラの深みが感じ取れるのではないかと考えます。 寒くなります。 皆様御自愛下さい。違反報告投票した人
0
- nem********さん2023/11/30 19:08
護られなかった者たちへ
配信が始まっていることに気づいて、再視聴した映画。見るとやっぱりモネのことが思い出される。 モネはやはり特別な作品だ。 らんまんを見るまで、朝ドラを楽しむことがなかったが、ずいぶん時がたつので、モネが朝ドラとしてみんなの支持を受けにくかったことは分かっている。 大好きな人もたくさんいるけれど、ダメだった人もたくさんいた。 それでも、あのテーマを描くには、毎日15分,半年間の時間が必要だったと今更ながら思う。 震災から10年の月日。一人ひとりの震災。朝ドラとしてはチャレンジだったけれど、ああいう朝ドラがあっていいとやはり思う。 いまだ見返すのは重いけれど、大事で大好きな作品だ。違反報告投票した人
1
- kir********さん2023/10/29 5:15
この後色んなドラマをやったけど
やっぱり自分史上今まで観てきた朝ドラの中では最高に退屈だった違反報告投票した人
1
- i_tさん2023/05/02 9:49
武藤十夢さん
DayDayにご出演。気象予報士資格を目指し 「5年受験勉強した」そうですね。 しかし残念ながら、メディアでその資格を活かした お仕事をされているようには、思われません。 どうしてなのでしょうね。違反報告投票した人
1
- 回楽********さん2023/01/12 14:55
この世の波風さわぎ
映画メンフィス·ベルのクライマックスシーンで流れる聖歌 『この世の波風さわぎ』 汐見湯で宮田が演奏し、 モネと菅波が聴き入る曲。 またの名を賛美歌 『キリスト教会の主よ』 他には『ロンドンデリーの歌』 『ダニーボーイ』としても有名な曲で祈りの曲と言えます。 色々なイメージが交錯していて ドラマシーンの解釈は受け取り手の視聴者次第なのですが、胸に詰まる思いが感じられるシーンです。 映画メンフィス·ベル放送記念。 放送当時から解釈に時間が掛かり過ぎですが、忘れられないシーンでもあります。違反報告投票した人
10
- ちょい悪おおかみさん2022/10/04 21:11
なんで今更投稿?
朝ドラ最低視聴率7位から8位に落ちておめでとう違反報告投票した人
3
- lov********さん2022/10/04 18:39
再開ではなく、再会でした。
ドラマ世界の外の自分は、 今季のドラマ「霊媒探偵・城塚翡翠」で清原果耶さんに再会したいと思います。 原作読んでみて、実写化少し難しい感じがしましたが、 今ドラマにするなら翡翠役は清原果耶さんしかいないなとも思いました。 横浜流星さん主演の映画「線は、僕を描く」も、今映画館には行けませんが、楽しみです。違反報告投票した人
10
- lov********さん2022/10/02 9:19
モネの未来のラストシーン
ちむちむに呆れて少し録画観かえしました。 モネのパラレルワールドでは、 2020年1月14日に菅波が気仙沼を発って、 最後のシーンで2年半会っていないと言っていたので、 今年2022年の7月の晴れた日に二人は再開したのでしょうか。 我々の世界ではコロナ禍は終わっていませんが、行動制限は無かったですね。 新ドラマ『霊媒探偵・城塚翡翠』楽しみです。違反報告投票した人
14
- 回楽********さん2022/08/30 5:49
貴種流離譚
100分で名著で竹取物語を取り上げていたが、竹取物語のかぐや姫の物語の解説を聞いていると、 おかえりモネのストーリーの解説が蘇って、モネの行動もその参考にされていたんだね、と考えた。 要するに安達奈緒子のオリジナルの様に語られるけど、NHK制作主導で大枠は作り、脚本家は細かいシークエンスを構成したのだろうと考える。 大河ドラマもほぼそうでしょ。 そうじゃないと予算がおっつかない朝ドラの脚本を持って来られてもお互い困っでしまうからね。 ちなみにモネちゃんはマグダラのマリア、菅波先生は復活するキリストを当てられています。 貴種ですねぇ。 鎌倉殿頼朝も貴種なのです。違反報告投票した人
8
- 回楽********さん2022/07/26 17:27
パクリという勿れ
今更だがBSTBSで再放送されているドラマ「君が教えてくれたこと」主演ともさかりえ、上川隆也がおかえりモネの元ネタになっていたのを発見。 自閉症を持つ繭子と精神科医の資格を持つ予備校講師の狭山先生のピュアラブモノで、繭子は高機能自閉症だが、気象予報には天才的な才能を発揮するが生活に支障があり、弟の予備校講師だった「先生」と知り合う事で閉じていた彼女の世界が広がって往くのである。 気象予報士の森田さん本人が出演する気象予報会社にバイト入社するところなどモネそのまんま。 同じ年度のカムカムもダブルミーニング的な設定が存在した朝ドラであったが、以前このドラマを視聴して視聴感が良かったのは記憶していたが内容は失念していて、おかえりモネがこれほどなぞってオマージュしていたのは気が付かなかった。 パクリと言うなかれ、 モネもカムカムもそういうお遊びの朝ドラで何度も再視聴する事でまた新しい発見を促すSDGsな造りになっているのかも知れない、 とそれらしい事をテキトーに書いて締めておく。 ぶっちゃけて言うとこのドラマが7月放送開始したどのドラマよりも楽しみなのである。違反報告投票した人
10
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。