番組詳細
日本人のおなまえ
この番組を見たい!数712人
感想数25件
- torr*******さん2021/11/23 12:58
演出のために簡単な話を複雑怪奇に説明して
大塚の回。 冒頭で「大塚の北に南大塚がある」と異常さを煽り、北大塚の事が地図でちょこっとしか出てこず、駅との位置関係をあえて後で明言する。よって見ている側も理解が難しくなっている。現状の地名の不思議を解き明かすのであれば、まず「大塚駅を挟んで南側に南大塚・北側に北大塚があり、南大塚の南に大塚がある」事を視聴者に認識させてからスタートすれば判りやすかった。異様さを主眼にするのではなく、なぜそのような事になったかの背景を取材&説明することがNHKらしい番組。 「難解な南大塚」を演出するために、故意に難解にしている。司会者と一部コメンテータの掛け合いも面白くなく、言葉遊びを繰り返す司会者には辟易とする。民放のような解り難さで目線と時間を奪うのではなく、NHKらしい視聴者の解りやすい情報番組にしてほしい。違反報告投票した人
2
- mgr********さん2021/10/07 20:59
澤部
何にも知らねえんだから黙ってろ サンドの伊達は、仙台藩伊達家の一族大條伊達家の子孫じゃボケ それに大友康平いらない、出すんなら三浦友和だろう、ここは 北海道の伊達市は、三浦友和が大河ドラマ「独眼竜政宗」で演じた伊達家の猛将伊達成実の子孫が明治になって蝦夷地に移り住んで作った街、だから資料館に伊達成実が着用していた熊の毛で作った毛虫の前立てが付いた兜と甲冑が展示されていた、劇中にも何度もあの甲冑は登場した 源頼朝の奥州征伐に活躍した初代朝宗が伊達郡の地頭に任命されて以降、伊達氏を名乗り、南北朝~戦国時代に勢力を拡大し、江戸時代、仙台藩伊達家62万石が出来た、その事は大河ドラマ「独眼竜政宗」でもきちんと描かれていた、古館のアホといい、見ていれば分かりそうなものだ違反報告投票した人
42
- ppn********さん2021/10/07 20:11
広島府中の担当者?
変な眼!違反報告投票した人
0
- 中沢宗太郎さん2021/10/07 19:36
ゲストのりんごちゃん
えっ!まだ芸能界いたの?違反報告投票した人
1
- shn********さん2021/09/17 3:11
澤部
ワイプに映ると慌ててウンウンと頷いているけどナレーション始まったばかりだよ!トークも人の話に口を挟んでいるだけだから他の人みたいに澤部はいらんとか言われるんだと思う。違反報告投票した人
81
- hat********さん2021/09/16 20:51
稲作が朝鮮半島から?
こういう俗説を大真面目に語るアホが未だにいる事が信じられない。 科学は進歩し朝鮮半島由来の俗説は悉く覆されている。 鉄は交易していた中国人が百済を通って日本に伝えたものだし、稲も中国から直接日本に伝わり後に朝鮮半島に渡った日本人が栽培した事が稲のDNA鑑定で判明している。 日本と中国にしかない古米種が朝鮮半島に存在しない。 故郷自慢ででっち上げたり結びつけたいのだろうが古い俗説で頭をアップデートしない歴史研究家が多すぎる。違反報告投票した人
7
- 原田ちゃんさん2021/09/16 20:16
澤部
この男はNHK向きじゃない。違反報告投票した人
70
- 山本和夫さん2021/09/16 20:07
ゴリけん
誰やねん!違反報告投票した人
1
- もりもと哲太さん2021/09/16 16:45
澤部佑
いらん!違反報告投票した人
71
- tom********さん2021/06/14 23:29
0655,2355を見よ!
この前、四戸が無いってやってたけど 0655、2355ですでにやった事 私的には、「まず、この歌をお聞きください」と司会者。 (さらば八戸)が流れる。 そこで、四戸が無いコーナーに行って欲しかった ま、古館様がお許しになりあそばされないのでしょうね 古館様ですもの…。 下呂温泉の下呂は下呂だけじゃなく 上呂も中呂もあるってのはやるなよ!! 0655と2355に失礼だ!違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。