番組詳細
70才、初めて産みます セブンティウイザン。
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数32件
- itf********さん2021/04/10 20:36
奥さんの
エゴですか?ってセリフに エゴですよ。って思いました。 妊娠で困惑する旦那さんに対して 奥さんがどうしても産むって決意表明の時 離婚届を出すのかと思いきや 兄に手紙を書くってシーンに 結局人に頼るんだな、って。 一人で産んで最後まで育てる覚悟はないんだと ちょっと驚きました。 初回はガッカリでしたが 小日向さん好きだし 初見なのでこの先どうなるか 期待して観ます。違反報告投票した人
0
- まるまるさん2021/04/10 12:21
2話目は良かった!
特に 小日向さんの演技が上手、 リアルで ドキュメンタリーを観ている ようだった。 1話目では 超高齢の子育ては 親のエゴと感じてしまった。 でも、 若い親の子供だからと 幸せとは限らない。 虐待、ネグレクトなどの不幸もある。 ふと、幼な子と思春期の 子供を残して自死した 女優の事も頭をよぎった。 確かに子供が20歳で 母親が90歳は 残酷な現実かもしれない。 もし、不測の事態に備えて 例えばお互いの姪や甥に 理解のある人がいて、 全財産を託して 子供を任せられる環境なら 少しは安堵するかもしれない。違反報告投票した人
1
- hir********さん2021/04/10 8:24
よかった。
2人の演技がよい。非現実的なドラマ、好きです。いろいろ考えさせられることが多く、奥の深い内容だと思いました。違反報告投票した人
3
- 非表示さん2021/04/10 0:59
只々こんな旦那様良いな夫婦良いなと思う
1話のちょっと嫌な発言無くて 終始こんな感じだったら尚更 若い人でもしてるけど 無痛分娩水中出産とかでも危険なの 無責任とかきもいとか全く理解出来無い 無責任に避妊もし無いで トイレに産み落として殺害する 女子大生とかの方が最低 もし親が高齢でも自分を産んでくれた って聞いたら何倍も感謝する 子供の名前より70でゆうこって若い 最近の70は若いのに判りやすいようにだろうけど 白髪チェーン付老眼鏡とかにし無くても良いのに エンディングの乳児の写真と童謡の合唱はきもい 換える違反報告投票した人
0
- 桜子さん2021/04/09 22:51
生まれてくる子どもへの愛情のかけ方では?
荒唐無稽な話だとか子どもは親を選べないとか思いつつ、主演のお二人の演技に圧倒されいろいろ考えさせられました。 どんな若い親から生まれようが裕福な家庭に生まれようと、その親から愛情をかけられなくてネグレクトされ、心病んだり親自体と離れて暮らさないといけない子どもたちだっているのだから、そういう事に思いを馳せて欲しいので敢えて逆説的な話にしたのではないかなと思いました。違反報告投票した人
2
- am3********さん2021/04/09 22:30
70で出産?
SF小説ですか?なんだ、これ?!違反報告投票した人
3
- lil********さん2021/04/09 22:19
総合にもって来てまで再放送する?
主人公のベテラン俳優お二人には心底敬意を表するけどね。申し訳ないがBSでの初回放映時も見ていない。予告編だけで拒否感。 子が成人する迄に、活力ある社会生活はおろか存命すら危うい夫婦の初産経緯なんて、ありとあらゆる意味において見せられる方には精神的負担しかない。違反報告投票した人
3
- iiz********さん2021/04/09 10:36
キャストは◎
俳優陣は文句なし!!だがあまりにも現実感がなく、やはり漫画の世界w違反報告投票した人
1
- yno********さん2021/04/08 11:57
多様性
誰もが他者を否定せず、マイノリティもマジョリティも、互いを受け入れ合いたいと思っているし、そうしなければいけないと思っている。 ずっと夢に思っていた事があるなら、叶えるお手伝いをしたいと思っている。 何かに挑戦したいという人がいれば、それを応援したいと思っている。 それが奇想天外であっても、無計画で無謀でない限りは。 このドラマは、そんな応援したいと思っている自分が、それはいくらなんでもと言わずにいられない。 命が関わっているから、この無謀で無計画な出産を安易に応援できない。 20も70も出産のリスクは変わらないという医師の安易なセリフにも、 そして、他者を応援できない自分にも苛立つ。 ドラマだから結果オーライ、無事出産し、かわいい赤ちゃんとずいぶん高齢な新米パパママのドタバタな日常が描かれるのだろう。 でも現実には、もっと歳が若くても高齢出産のリスクにより、流産、早産、死産、赤ちゃんの発育不良などの方が実際身近によく耳にする。 でもドラマだから、というのではなく、多様性を認めようというテーマにしたいなら、もう少し現実的な、応援できるような設定にしてほしい。違反報告投票した人
3
- twh********さん2021/04/07 10:48
待っていました
BSコンシェルジュという番組でこのドラマを知ったのはちょうど1年前。 BSドラマが地上波に来ないこともあり、放送が決まったと知って嬉しかったです。 医師に「おめでとうございます」と言われて泣く夕子を見て、私も泣いてしまいました。 これに出てくる全ての人の気持ちが分かります。 子供に迷惑というのも分かるし、70歳で妊娠に驚いたり、ずっと不義理だったのに急に頼られて腹が立つことも。 誰もが自分が歩んできた状況、今いる環境でしか物事を考えられないから。 このドラマでは70歳の妊娠出産というテーマなだけで、年齢に関係なくずっと心の中にあったものがいろんな偶然を経て叶ったら気持ちが動くことってあると思います。 私は夫の障害と不妊で子作り自体もできなくて、覚悟してたのにふっと悲しくなることもあり、このドラマの現実問題も分かるけど夕子さんの気持ちも分かります。 マンガもドラマも絵空事です。 もう少し柔軟に考えていいのではないでしょうか。 内容もですが俳優さんの演技が素晴らしかったので、もう一度観直します。違反報告投票した人
10
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。