番組詳細
国際報道2021
この番組を見たい!数373人
感想数13件
- gam********さん2021/11/18 5:23
11月19日放送予定内容
予定内容:グルーミングと呼ばれるマインドコントロールの手法で、15歳の時、教師から性的暴行を受けたオーストラリアの女性。のちに女性は被害を受けた事実を告発、講演などを通して教育や法規制の整備を訴え続けている。欧州ではコロナ禍でグルーミング被害はオンラインへと急速に移行し、昨年1500件のオンラインのグルーミング犯罪が発生。SNS上のチャットを事業者が監視・通報できる規制を新たに設け、対策に乗り出している。 身近な敵国、韓国のN番部屋事件を取り上げたほうが良い。違反報告投票した人
0
- yamihooさん2021/11/10 23:24
酒井美帆
なぜ教養もない見てくれ重視のフリーアナウンサーを出すのか?違反報告投票した人
0
- ピグさん2021/11/07 23:52
バイデン支持率急降下
そりゃ安倍共とズブズブじゃ支持率も激減するわ(笑) 日本じゃ朝日新聞使って民意捏造する始末。 SNSで事実がバレて絶賛炎上中。違反報告投票した人
0
- syo********さん2021/10/20 2:36
特派員は無駄
各国に派遣して、現地の新聞だけ読んで、報道している。NHKは、特に必要ない。経費だけ使う目的としか思えない。受信料で、安易な運営、成果の上がらないのに、放置している。天下りと一緒!違反報告投票した人
1
- 帰ってきたよ!UFLさん2021/09/29 2:44
映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」
油井キャスターがまもなく日本公開される映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」…を中心に独占インタビュー。 911から20年。対テロ戦争の象徴となったグアンタナモ収容所でのアメリカの国家的な冤罪の犠牲者で元収容者、そしてこの映画の原作者モハメドゥ・ウルヒ・スラヒ氏にインタビューした様子を放送する。 テロリストの容疑で無実の者を拷問にかけるグアンタナモ収容所を舞台にした映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」はゴールデングローブ賞の2部門でノミネートされるほどの国際社会的な反響を呼んでいる。 日本公開に先立ち、油井キャスターが原作者であり元収容者のモハメドゥ・ウルヒ・スラヒ氏に問い、スラヒ氏が収容所の実態を生々しく答える様は自由の国アメリカの姿とはかけ離れたものだっただけにショッキングな内容だった。 おそらく公開される映画を見れば一部始終がわかるのだろう。民主主義とは何か?自由とは何か?人権とは何かと考えざるを得ない内容でとても意義深い時間だった。違反報告投票した人
1
- nak********さん2021/09/10 3:09
必見!ww
とにかく「ニュースがちゃんと読めないの?」な人達が出演しているので「噛み噛み」の連発で、見ていてこちらが緊張します。 その他の見所としては、放送でちっちゃな「ポカ」も随所に出て来ます! 特に「国際報道」の名のもとに繰り広げられる、海外のレポーターとのやり取りは「ポカ必須箇所」なので、これは緊張感のある番組ですよww違反報告投票した人
0
- max24さん2021/07/08 20:46
誰も見ていない。
こんな深い時間帯にする意味はない。受信料の無駄。誰が見ているんだよ。受信料を言われるまま支払っている高齢者層はとくに、みんな寝てるよ。わざわざ録画もするほどでもない。やめてしまえ。違反報告投票した人
1
- 伊達 葵さん2021/06/04 2:18
エッ! インドネシア 錦鯉養殖リーダー
スズキ・アルトさん?マジかっ! ドン・キ ホーテ?違反報告投票した人
0
- syo********さん2021/05/26 22:55
NHKは視聴者を見失っている!
こんな時間にするのか!21時からのつまらないニュース番組は止め、この番組にすべきだ!ほんと、NHKのニュースは、くだらないんだから、、、せめてこの番組を移せ!!違反報告投票した人
5
- lo_********さん2021/04/03 0:39
お前らの、NHKの放送よりも
自分の言葉の方が、よほど力があって、お前らは、目に見えない 大きなダメージを受けた。 しかし、お前らは、当たり前に、放送はやっていられて、当たり前にカネは入ってきて・ ・ ・ ・ お前らは、あらゆることに、鈍く、麻痺して、 お前らの「都合の良さ」だらけになって、そのつもりもなくなって、自覚も持てず・ ・ ・ ・ 完璧にダメな 、 NHKという世の片隅、 「世も末」の、 他では見られない狂人を「放送でおさめて貰うため」の収容所だ! ! !違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。