番組詳細
ウェークアップ
この番組を見たい!数521人
感想数856件
- hid********さん2022/05/07 8:41
田崎史郎は、アウト。
①安倍晋三との関係:2013年、自民党の政党交付金から組織活動費名目で資金提供を受け(ココ)、 同年から2015年にかけては安倍晋三らと寿司屋で会食をしており、安倍や自民党を擁護する発言も 多く、また頻繁に会食を行っていることから、ニュースサイトは「田崎スシロー」と批判している。 安倍が退いてからは後継である菅義偉の政策擁護を繰り返している。 ②事実についても、自分に良いように、脚色・色付けして解説するので、誤報に近い。違反報告投票した人
6
- でいたろうさん2022/05/07 8:30
社長といえば…
…だいぶ時間が立ってから、遅い!と言われる中で、ペコペコ土下座した。あとは報道陣を発見しては、走ってばかり…そして車に駆け込む。これで説明責任が果たせたといえるのかな?ほんとに誠心誠意謝ること。この印象で、世の中、遺族に納得した形でほんとに伝わると考えているのか?…わからん…はて…とてもじゃないけど…違反報告投票した人
2
- hid********さん2022/05/07 5:31
tpg:言葉を拾う。
tpg 2022/04/16 「極左弁護士ばかり」「独裁軍国主義共産党」「左翼独裁主義者たち」 「保守反動」「ネオナチ」「ネトウヨ」「軍国主義者」「夢想暴力左翼」 「左翼反動」「ナチ共産党」「ネトザヨ」「共産主義暴力軍国主義者」 「ロシアのヒトラー、プーチン」中国共産党の「軍国主義独裁者習、近平」 「核兵器ミサイル独裁軍国主義者、金正恩」は、民主主義の敵である。 「左翼の欺瞞、偽善、独善」違反報告投票した人
1
- hid********さん2022/05/07 5:21
外遊:遊びの意ではないのだ
岸田首相、林外相、岸防衛相は報道あった。他国会議員は?コロナでないの? ・外遊は、留学や研究、視察などを目的として外国を訪問することを指す。政治家などが外交目的で諸外国を歴訪することに対して使われることが多い。「遊」は、「よその土地に出かけること」であり、「遊説」「遊学」などと同様。 国会議員の場合は政治日程上国会閉会中や休会中に行われることが多く、例年政治休戦の時期になるゴールデンウィーク中、8月、年末年始には与野党ともに多くの議員が外遊に出かける。 閣僚の外遊については規範で閣議了解とされている。観光目的とみなされると、批判を浴びる。違反報告投票した人
1
- 台湾は仲間一緒に闘おうさん2022/05/01 18:31
水難の専門家
よみうりには元社員で水難の専門家が居るやん。こんな時こそウェークアップも委員会も辛坊ちゃん呼び出せばいいのに。違反報告投票した人
2
- s33********さん2022/04/30 9:13
もういい加減
想像と妄想だけの番組は止めたほうがいいよ!違反報告投票した人
5
- tak********さん2022/04/30 9:06
髪型
いい年齢になった男性が長い髪や前髪垂らすのには違和感ある。 雨宮氏も宮本氏も「若い」と『若作り』は違うと認識した方が良いかと思う。違反報告投票した人
2
- kar********さん2022/04/30 8:40
知床事故の責任の所在
知床遊覧船の社長だけに責任を求めているが、こうした安全性を無視したかのようなズサンな運航を繰り返してきた会社に対する自治体などの責任のほか、欠航による収入減への対応として、料金の再考、ツアー運営会社の対応などにも触れるべきではないのか。旅行に「安さ」を求める観光客と1円でも多くの利益を得ようとする観光会社へ警鐘を鳴らすべきだ。違反報告投票した人
2
- s33********さん2022/04/30 8:34
素人MC
まるで尋問みたいやね!違反報告投票した人
3
- でいたろうさん2022/04/30 8:25
私の至らなさ…とは
事故の原因がわからないと言った。それが私の至らなさだと言っている…この論理が不審!原因は自分はわからないとたかをくくってるが、後で他の機関で必ず徹底的に調べ上げられるからだ。これは…なにもかもうやむやにする狙いか…?また、今となっては、と多用するのも気になる。言い訳ありき、のような言い方!とにかくひたすら謝っていない!なんとか逃げ道を探しながらかね?違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。