番組詳細
青天を衝(つ)け
この番組を見たい!数1,039人
感想数46件
- eri********さん2021/04/12 10:05
えーっ
桜田門外ノ変、扱いが軽すぎないか。でも渋沢栄一さんには、ほぼ無関係だから仕方ないけど。 橋本左内の小池徹平さんと、井伊直弼の岸谷さん、いい感じだったから、退場は残念。違反報告投票した人
4
- syo********さん2021/04/10 12:56
見る気もしない
まあ、2、3回で済むものを、引っ張り過ぎるNHK、図々しいのもほどがある。違反報告投票した人
6
- meg********さん2021/03/25 21:52
母上の器量
慶喜が母親に、妻の愚痴をこぼした時 母は「私は嫁ぐ夫に恵まれただけですよ」と。 なんと素晴らしい台詞。 胸に響きました。ずっと大切にしていきたい。違反報告投票した人
6
- やぶたろうさん2021/03/22 12:00
エージェントとしての篤君
このドラマでは今 いずれ主人公渋沢栄一の主人となる一橋慶喜の周辺を中心に 幕末の政治風景を駆け足でサイドストーリーとして描いているが 図式的でなかなかわかりやすい かつて篤姫を主人公の大河ドラマをつくった同じNHKが 違うドラマとは言え 同じ篤姫を篤君として登場させ 一橋慶喜を将軍とするための「エージェント」として大奥に送り込む その情景をあざとく見せ場にする それを上白石篤君がひょうひょうと演じていて なんだかおかしい つい、くすっと笑ってしまいそうな感じ 上白石萌音という人は 運動神経ならぬ演技神経がなかなか優れた人だなあと思ってみてしまった違反報告投票した人
2
- 頼助4世さん2021/03/17 22:00
今年も尺配分も不安要素
第5回の話、栄一パートは胡散臭い修験道者を栄一が論破したのはカタルシスはありました。迷信なんかに振り回されるのがいかにバカバカしい事であるか改めて認識させられましたが、姉ちゃんがミョーに態度デカい様なとも・・・・・・ 慶喜パートは、安政の大地震がメインイベントで、藤田東湖の最期が生々しいものがあった。水戸藩は確かに貴重な人材を失ってしまったと言うか、悲しみを隠せなかった竹中直人氏(斉昭役)の熱演も光りましたが、調べてみたら、戊辰戦争敗北で終わったモッくんの徳川慶喜は6回目で安政の大地震やったらしいですね。 青天は何話やるのか知らないけど、2月放送開始だけでなく、東京五輪に伴う中断もあるだろうから、通常より少なくなるのは確実でしょう。これで栄一も慶喜も後半生も描き切れるのでしょうか?麒麟も尺配分で失敗(桶狭間の後4年も飛ばしても大事な話を端折りまくった有様だったし)し、ネットでの評判は良いけど、青天も尺配分が不安要素です。まあそれでも失敗する可能性が高いでしょうが。違反報告投票した人
2
- 頼助4世さん2021/03/11 22:15
盛り上がっている所水差す様で悪いですが
渋沢家の生活の様子とか良く描かれているし、慶喜役の草彅剛氏も秀吉や綱吉を演じていた頃と比べれば人の上に立つ者らしい貫録が感じられるし、子役の演技(特に慶喜役の子役はいかにも聡明な雰囲気が感じられた)も上手い、吉幾三氏が家慶役だったのも意外性ある配役だったし、斉昭の教育方針も独特で、改めて彼に興味も持った。少なくともこれで生涯5度目に演じる事となった北大路欣也氏の家康がナビゲーターを務めているのも改めて日本の歴史に残した足跡の大きさを認識させられた。 良い点もいくつもありはするのですが、その一方で・・・・・・・・・今回は慶喜ももう一人の主人公みたいで、慶喜を通して幕末期の情勢も描いている様だけど、結局そうしなければ本来1年(もやるのかどうか分からないけど)通して扱える様な題材じゃないとか公言しているみたいだし、吉沢氏の褌姿だけならまだしも、小池徹平氏や要潤氏の上半身裸姿までなBL描写も見られるのも興ざめ。例の悪代官も、好き勝手に渋沢一家も当然含む民から搾取していたとか、所詮はステレオタイプで面白くありません。「?」な点も普通に目立ちますね。まあ最初から今の大河には期待はしていませんが。違反報告投票した人
4
- 頼助4世さん2021/03/07 19:16
悪くはないのですが
また麒麟みたいに尺配分で失敗するのではな不安も正直あります。栄一と慶喜をそれぞれ交互にかいている様で、どちらも子役の人の演技も普通に上手いのですが、中高年期以降もしっかりその人となりを描けるのかなです。吉沢亮氏の褌姿も見ても、正直拭えない不安です。違反報告投票した人
1
- bsv********さん2021/03/04 1:21
渋沢栄一の子役が可愛いすぎる!
渋沢栄一さんの子役、小林優仁君があまりにも可愛い過ぎて、ハートを奪わられてしまいました。3回目のシリーズでは、小林君が回想の形で登場しましたが、今後は、もう、見られないかと思うと残念です。目をクリクリさせ、素直で可愛い表情に、はっきりと通る声、全てが、まさに、天使級です。小林君 の出演場面は、もうないとしても、「晴天を突け」、とても感動的で素晴らしいな番組だと感じているので、今後ともかかさず視聴させていただきます。俳優、女優の皆様、番組関係者の皆様に、心からの声援をお送りします。 コロナ禍で、暗くなったこのご時世に、こんなに、心踊る番組をご提供いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。皆様、今後とも引き続き頑張ってください。応援しています。違反報告投票した人
1
- bro********さん2021/02/28 3:55
美しい青
渋沢翁は1万円札の顔に決まる前から尊敬する偉人だったのですが、その功績にもかかわらず世間的にはあまり知られていなかったのでまさか大河ドラマの主役になるとは思ってもみませんでした。 なので彼の一生がどう描かれるのか楽しみで仕方がない。多分これからたくさんのサプライズがありますよ。麒麟から引き続いて担当する黒澤和子さんの衣装の青が美しい。違反報告投票した人
1
- おとんさんさん2021/02/27 13:45
青天を衝(つ)け
ここに投稿してあーだら!こーだら! 言うなら。 見なければいい。 見たい人だけでいいでしょう。 視聴率なんか、どうでもいいんでないかい 私は楽しく。見る!違反報告投票した人
8
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。