番組詳細
青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平-
3.96点
/
247件
この番組を見たい!数1,500人
感想数614件
- vcn********さん2021/02/27 1:28
今回しんどかったな…
深山が祖母と死のうとしたエピソードは、過去に実際にあったあの事件を元にしてるんだろうなあ。被告人の話に裁判官も泣いたっていう…。ウチも亡くなった祖父が認知症だったので介護のしんどい気持ち、わかる。ましてや子供が、しかもネグレクトとサラ金の取り立てまで抱えるなんて地獄しかない…。思わず泣けてしまった。ほんと、三枝がいて良かった。 不幸てんこもり過ぎだし、深山の母親の言動など都合良いサスペンスドラマっぽさはあったものの、提起したい問題がちゃんと伝わってくるのがこのドラマの好きなところ。たぶん最終回まで見ると思う。違反報告投票した人
1
- nw_********さん2021/02/26 21:33
第7話感想 その3
浅村の過去が明らかに。そんなことがあった人物だとは今まで全く思えなかったぞ。なぜって、それなら今と昔で言動が変わっていてもおかしくないからだ。彼女が赤嶺中で振り回していた(いる)言動は“独り善がりの正義感”とはどう違うというのか? 同じに思えるのだが? 身勝手に正義感を振り回さないようにするあまり、空回ったのだろうか。確かに、表情が妙に翳ることは何度かあった。それは、思い出したくない、向き合いたくない、という類の感情から来るものだったのだなと今では感じる。「小川先生や涌井さんがそんな目に遭うのが 怖かった」のだから。違反報告投票した人
0
- nw_********さん2021/02/26 21:30
第7話感想 その2
今回冒頭で嶋田のモノローグが入る。「二人の口論は何を意味してる」等々。今までこのドラマでは、モノローグで話を進めてきたことあったっけ?? 無かったような気がするが、記憶違いか? 個人的に、モノローグで心情や状況を説明されるのが好きじゃない。映像やエピソードや演技だけで語ってくれよと訴えたいくらい、日本の映画やドラマは説明的なモノローグの多いこと多いこと(個人的な印象に過ぎないかもしれないが…)。このドラマはモノローグが無い! と思っていたのにがっかり。 浅村に一度一喝されたぐらいで素直に泣いて謝るような人が、一か月も子どもらを放って隠れるものか? 借金取りに追われているからとはいえ。帰りたいと思いつつ、そのきっかけがつかめなかっただけかもしれない。が、妙にあっさり変わって拍子抜け。 あんなに我儘に駄々をこねるような人が、深山との心中をああも簡単に受け入れるかねえ。あの祖母も祖母なりに辛かっただろうことも、心中を受け入れる心情も想像はできる。でも同一の祖母とはあまり思えなかった。違反報告投票した人
0
- nw_********さん2021/02/26 20:13
第7話感想 その1
やっぱりお茶目だな、嶋田。 以前、ただじゃないと言って生徒へ協力のお返しにステッカーやストラップ(?)をあげていたが、そういや学校の嶋田の机の上にはマスコットのぬいぐるみが置いてあり、真面目にこのマスコットをアピール(マスコットで警察のアピールを)しているというよりは、嶋田自身がこういうキャラクターを好きなんじゃないのか? と疑っていた。 今回は子ども食堂にて「めちゃくちゃうまいぞお前もどうだ」とカレーを頬張っていた嶋田。子どものための食堂なら、きっと子どもが好きそうな味付け(甘目かな?)ではないかなあ。 そういった、可愛らしい面が彼にはあるに違いない。 (だから、あのぬいぐるみも嶋田はきっと気に入っているのだ…という上記の疑いにつながったのである。) 香里が嶋田を好きになった理由の一つはそういった面にあったのかもなあ、なんて。違反報告投票した人
0
- can********さん2021/02/26 15:36
実際あるんやろなぁと
今回の様に極貧に追い詰められる状況で 誰にも相談することもなく 最悪の結果になるケース。 ドラマでは出来すぎのタイミングで事が片付いて テンポよくとんとん行くけど リアルにはそうはいかないからなぁ。 突っ込みどころは満載やけどw まあ、直ぐ其処にあるだろう危機を まあまあ見える形にした事は いいんじゃね?違反報告投票した人
1
- uki********さん2021/02/26 12:27
主人公交代?
三枝のほうがスクールポリスらしいことしてて爽やかだったな笑 恋人の復讐に焦点を置きすぎてる気はする。 それと、最近やらかした子や教師を逮捕する流れがなく物足りない。 前回のパワハラ教師もだし、今回のネグレクト母親、過失致傷の生徒も。違反報告投票した人
2
- 初心者Aさん2021/02/26 1:51
母親
自分の預金通帳どころかおばあちゃんの預金通帳まで持って家を出て行ったのにあれで一件落着はないでしょう・・・。その時点で息子とおばあちゃんのことはどうでも良いってことなのだから・・・ あとおばあちゃん急にあんたと一緒ならとか言い始めたけどそんなこと言えるなら普段からあんなわがままな状態にはなっていないと思う・・・ 母親もおばあちゃんも性格が急に変わり過ぎて怖いわw違反報告投票した人
4
- 名無しさん2021/02/25 23:38
正義感の安売り
正義感の押し売り大会でしょうか。 ネグレクトの母親を吊し上げ叩くと気分爽快ですか? そんな母親を持った子供はそれで救われるのでしょうか? お前の母親最低だねと言われて救われるのでしょうか? 流行りの何とか警察をつくるだけの偽善の押し売り大会のような感じしかしない話であったと思います。違反報告投票した人
2
- ryo********さん2021/02/25 22:51
B急路線まっしぐら
サイコーやね。無理矢理山田君を学校に配置させる所。子供食堂ですぐに情報が集まる所。どこまで行っても浅い川におばあちゃん背負って入っていく所。お母さんと抱き合う感動のシーンで寒いからギリギリ入らない所。藤原君の無駄にボコボコにするアクションシーン。サイコーやね。違反報告投票した人
3
- ***********さん2021/02/25 21:37
第7回まで
新たな取り組みとしてスクールポリスをどう描くのか期待していました。 が、蓋を開けたら一警官の私怨がテーマでがっかり。 しかも見つけ次第殺すとか言ってるし。 最終的にはスクールポリスの存在意義まで描いてくれるのだろうか? 期待したい。違反報告投票した人
3
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。