番組詳細
直ちゃんは小学三年生
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数55件
- ニャッさん2021/03/28 17:00
オッサンとかいるけど
面白い。本物の小学生が演じてたらたぶん1話切りしてると思う。 大人が演じてる事により面白く見られるんだと思う。誇張しすぎずほどほどの小学生感が良い違反報告投票した人
1
- twh********さん2021/03/15 23:27
クリーニング屋あるある
録画したこの番組を削除できず、時々観返しています。 昨日は1話から3話まで観てしまいました。 1話を観て余りもの面白さに友人にこの番組を紹介したのですが、彼女の実家はクリーニング屋でした。 彼女によると「クリーニング屋にアイスがたくさんストックされているのはクリーニング屋あるある」だそう。 直ちゃん達が水色のカゴをひっくり返して使っていたけど、彼女の実家のパートさんもお茶をする時に同じことをしていたそう。 水色のカゴは仕上がった品物を運ぶ時(配達の時など)に使うのだそうです。 最終話でてつちんのランドセルに下がっている消防車がアップになるシーンが。 でも公園で直ちゃんの連絡帳の隠ぺいを教えていた時にはてつちんのランドセルに消防車がなかった。 直ちゃん達3人にあげる消防車を作る見本にするのに外していたのかな。 何度観ても大笑いするし、何度観てもしんみりする。 本当に素晴らしい作品です。違反報告投票した人
3
- たんくさん2021/02/18 0:08
え?もう終わり??
毎回、本当に楽しみにしていたので、もう最終回なんて寂しすぎる!! 最初は、竹原ピストルがどんな演技するのかと思って見始めたら、本当にいい!これから俳優として十分やっていける!! 杉野遥亮も、こんなにいい味出せるって発見でした!! 終わったばかりだけど、早く続編して欲しい!!違反報告投票した人
7
- gir********さん2021/02/14 9:59
かなりの名作だった。
竹原ピストルの小学生姿が見たかったのと、杉野くんと渡邊くんには注目していたので見始めたのですが、子供たちの日常がユーモラスに描かれながらも扱うテーマが毎回深くてすっかりハマってしまいました。6回で終了なんてほんとに残念。 メインの4人もゲストの役者さんもなぜか小学生にしか見えなかった(笑)。役者さんの力量もあるのでしょうが、大人役が出てこなかったからかな。お母さんは声だけだし、先生すら出てこなくて、それが子供の世界を際立たせて良かったと思う。 時代は令和なんだろうけど、そこはかとなく漂うノスタルジックな昭和感も良かったし、オカモトズのOP曲もめちゃくちゃカッコ良かった! 特に3回目のジェンダー回とか、小学校の道徳の映像教材にしたらいいのにと思います。『ブジャラー』が出てくるからちょっと刺激が強いかな(笑)。 テレ東さん、楽しいドラマをありがとう!違反報告投票した人
9
- kzz********さん2021/02/14 3:01
よかった
まさかこのドラマで、自分が泣くなんて!www 面白かった〜違反報告投票した人
8
- tvx********さん2021/02/13 18:50
なるほどなー
最終話にこれまでの全てが凝縮された素晴らしい構成だった。 先週話に別れの悲しさと新しい一歩の喜びを知った小3男子たち。てつちんの転校は4人にとって寂しくて悲しいこれまでの日常が崩れる大事件。大事な友達を隠したい浅はかな子供の知恵が泣ける。 だけど、働かざるてつちんのお父さんが仕事をする気になり新天地に向かうことは彼らなりににてつちん一家にとって良いことと受け入れる。 この少ない話数の中で描かれた4人4様がこの先も彼らがずっと友達では無いだろうことを薄っすら分かってしまうオトナだからこそ彼らのこの時間の尊さを十分に感じてしまう。 塩っぱいオトナになってしまったなと思うほど沁みてしまうノスタルジーの世界だった。 オトナをコドモにしてしまう、猫をぬいぐるみに任せてしまう、人の懐の深いところをつくその企画力、構成力、今期もテレビ東京さんには脱帽です。違反報告投票した人
16
- yuk********さん2021/02/13 15:56
後を引くドラマ
てっちんが転校した後の、土に埋めたカンカンの中味。 全部やるって書かれたてっちんの文字に、みんなちょっとゲンナリした口調で「いらねー」って、小学生らしいシュールな反応は笑ってしまった。 あんだけみんな泣いて夜公園に集まって、お別れ会までしたのに、いかにもらしいなぁって。 変に誇張することなく、どの世代にとっても懐かしい感じのするドラマ。 しかも大人が小学生演じるって斬新。なのに本当に小学生に見えるから、役者さんだけでなくこの監督と脚本の凄さがわかる。 本当は成長した四人が、公園か秘密基地で変わらずたむろっている姿も観たかったけど、そこまで描くことはなく、割と普通の日常の戻ったであろうシンプルな終わり方したのも潔かったかなぁと思った。 でも、その後の四人も気になるから、番外編でやってくれないだろうか。違反報告投票した人
18
- jamieさん2021/02/13 13:34
集団生活と将来的に危惧すること
小学校って集団生活を学ぶ場かなと思います。中学校はそれに加え、上下関係を学べます。高校で勉学、大学は社会へ出る前に遊ぶ期間かな。なので、小学校でいかに過ごしたかで、その人の社会性が変わってきます。 ドラマでは、田舎での撮影で、私の小学校時代も彷彿させる感じで、80年代テイスト満載で良かった。俳優は旬の杉野くんからピストルさんまで配役が良かったと思います。体型を見ても最近の若者は細い人が多く、それは専業主婦の時代から母親が働くことが普通になった世の中による弊害かなと思います。彼らの子供はどんな体型になるのか心配です。違反報告投票した人
1
- mas********さん2021/02/13 12:48
twhさん見破ってたんですね
見返すとやっばりてつちんの消防車でした。 最初から伏線張られてたんですねー いやー深いわー もう一回見るわー やまちょがてつちんを窒息させそうになる瞬間だけ、髭面の殺人鬼に見えてシュールだった。 最終回は、家族の再生と仲間との別れか 家族でてきてないのに子供産まれて就活し直して、っていう絵が浮かんできた。 てつちんは、戻ってこない話やね。 直ちゃん、よく言わなかった。えらい。 少しだけ大人になった瞬間だ。 瑞々しいほんの一時期を切りとった、かわいくて深くて楽しくて懐かしくて泣けるドラマでしたね。違反報告投票した人
22
- Nさん2021/02/13 12:31
子供の頃って
こんなに純粋で無邪気だったんだと思い出させてくれたドラマでした 見終わった後に人にやさしくなれそうな気持ちになります違反報告投票した人
5
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。