番組詳細
江戸モアゼル〜令和で恋、いたしんす。〜
この番組を見たい!数441人
感想数115件
- noj********さん2021/03/21 12:35
ちょっとロス状態?
とっくに見終わっていたのですが、ふと仙夏ちゃんとくらじを思い出して、ああなんかほっとする明るいドラマだったんだなあと、軽いロス状態になってます。 やっぱり仙夏ちゃんが華やかで、衣装も楽しかったし、大好きなドラマになりましたよ。 また会いたいなあ。あの家も古くて物がいっぱいなんだけど、だからこそなのかな、ほっとするんだよね。 スカイツリーも本当にステキで、あの辺りに住んでみたいって思ってしまった。違反報告投票した人
6
- kon********さん2021/03/19 2:29
はなまるのできばえ!
原作は読んでないです。 タイムスリップものとかもうアレですが 一度観たら楽しみになっちゃいました。キャストもハマってて ちょっとクスッとさせてくれる掛け合いも気の利いたセリフも自然で良かった。 仙夏さんがあのスタイルでいることを周りがすんなり受け入れてるのに自分も慣れてきて お洋服のショップ店員さんの時も一瞬 アリか? と。 いろいろ勉強になり、嫌な気持ちにもならず、せつなくて、ほっこりもあり、ドラマとしてとても好い作品だったと思います。 花魁姿も興味深く似合ってました。 自分的には鳥居社長がツボでしたが、それぞれホントいいところ沢山でてました。違反報告投票した人
6
- うに丸さん2021/03/15 11:47
多分だけど
このドラマ絶賛してるのは原作読んだことがない人かな。 ドラマで気になったからと原作もこのテイストだと思って読んだら後悔しそう。 つまり、ドラマは原作とはまるっと別物です。 放送コードとかいろいろあると思いますが、花魁設定は出オチだけで全く意味無かったなぁ。 カフェの店員時のかんざしにチョコンと乗った赤い帽子はちょっぴり笑えましたが。 このドラマは良く言えば原作の番外編、悪く言えば同人誌って感じですかね。違反報告投票した人
14
- cha********さん2021/03/13 0:42
他ドラマと比べると
コメントも少ないしあまり人気がないんだろうけど、 DVDとかブルレイ化してほしい。 出たら絶対に買いたいわ!違反報告投票した人
19
- kionさん2021/03/12 20:13
◎
良い最終回でした。 空気感か好きなドラマでした。 Huluで番外のおまけが見れて満足。違反報告投票した人
34
- tvx********さん2021/03/12 19:22
惰性でなんと完走したけど
中盤から間延び、あっちもこっちもくっついて大団円だけど蔵地(葉山くん)がなんだか好きになれず肝心の主人公カップルが最終的に1番どーでもよくなっちゃった。仙夏の粋じゃないねの金言が粋だったわけだけど江戸に戻って置かれた場所で咲くのかと思いきや恋に焦がれて直ぐお帰りに。更にその間蔵地も仙夏の精神性も忘れて毎日思い出のスカイツリーの絵を描く腑抜けにって…恋しい人の精神性くらい受け継いで令和4年で咲き誇る漢になって互いに違う時代の同じ空見上げる方向でも良かったんでは。江戸に残った長二郎さんの心が受け継がれ子孫?と山口まゆちゃんカップルは良かったかな。国内外たーくさんあるタイムスリップラブコメですがドラマ的には中の下か深夜帯なので中の中くらいの印象。山口まゆちゃん、田中直樹さんは雰囲気良かったです。違反報告投票した人
23
- lit********さん2021/03/12 14:33
粋だね
お侍ちゃんは寿乃と約束した令和に名を残す偉人になると、仙夏と約束したお前が江戸を忘れない方法を考えた。それが、自分が創設した会社の家宝として仙夏が江戸で書いた令和での暮らしを書いた小説を守り抜いて子孫がそれを令和を生きる仙夏と蔵地に渡す。 仙夏は確かに江戸の花魁として生きていた。その証拠があの小説「令和時代道中記」それを令和に伝えた、お侍ちゃんの心は最後の頁にしたためられていた。 創設者の遺言なんだ寿乃という女性に会ったらこの本を渡して欲しい。 蔵地寿乃へ感謝を込めて その幸せを祈る。 岩佐長兵衛、、そして、寿乃の目の前にはお侍ちゃんそっくりの子孫社長。 粋だね~お侍ちゃん。 なんだか何度観てもブアっと鳥肌立つんですけど。 やっぱり、いいドラマだった。違反報告投票した人
22
- suk********さん2021/03/12 12:51
粋だねぇ
また令和に戻ってくるとか意外でしたが、結局蔵次とくっついたのですね。良かったです。社長と寿和子がくっつくのも意外でした。だったら長兵衛も令和に戻って来れば良かったのにやっぱその気がなかったのかな。違反報告投票した人
23
- lit********さん2021/03/12 11:51
良かった❗
このドラマで泣くとは思わなかった。 二人を乗せて荷車引くのさぞ重たかろう。 こんな、スピードの出ないタイムスリップも珍しいと突っ込みながらもウルウル来たり(笑) 絶対、こっちの方が何度生まれ変わっても何処にいようとも惹かれ合って恋に落ちる。そういうもんだろ?が切なく伝わると思うんですけど。 登場人物がみんな純粋で「わちきは、わちき」なんだけど周りの幸せを和を重んじる心意気が日本的で良き。 韓流のタイムスリップの夫婦喧嘩より、絶対こっちが好きだと私は思います。 お侍ちゃんも鳥居の旦那も寿乃も春日さんもおじさんも、ヒールの蔵地パパさえも人間味豊かに可愛く書かれた脚本家さんに拍手です。 原作も良いのかな?読みたくなりました。 仙夏の書いたとかいう江戸のタイムスリップ小説ノストラダムスの大予言ものだと思うんですけど(笑) 消えるのモッタイナイね~(笑)違反報告投票した人
17
- 匿名さん2021/03/12 4:11
岡田さんの演技、本当に良かった
岡田さんの演技はこのドラマで初めて拝見しましたが、素晴らしかった。 「粋じゃないねぇ」の台詞が痛快かつ、カッコ良かった。 花魁姿もとても綺麗だった。 もっと見たかったし、できればゴールデンでやって欲しかった。きっと、高視聴率だったと思う。 続編を希望します。違反報告投票した人
42
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。