番組詳細
感想数188件
- vpi*****さん2020/10/23 8:33
サラヤの回
大変有益であり、企業としてのサラヤの歴史や姿勢というものに触れて、気持ちが高揚する内容であった。コロナだから、ではないところもよかった。違反報告投票した人
3
- ken*****さん2020/10/15 22:45
シャトレーゼ
オープンして数年はブームになってましたが、安さにこだわり味に飽きが早く閉店が増えて行きましたよね。 近所にもありますが、意外にも数える位しか行ってません。 やはり普通のケーキ屋に行ってしまいます。 そして、最近驚いたのは安さで売れてるピザてすが、何であんな不味いのでしょう。 やはり安さにこだわり過ぎです。 あれはピザとは認めたくないです。パンです。 ピザプレジデントの程度の問題でしょうか。違反報告投票した人
0
- med*****さん2020/10/08 17:20
何の実績もない
道の役人の操り人形の鈴木を取り上げる意味が分からん 何かやったのかな?住んでて何も感じないんだけど 吉村にくらべて情報発信力ないし、今現在コロナ増えてきてるけど何かやったか?違反報告投票した人
1
- sox*****さん2020/09/17 22:27
日高屋の店によってばらつきがあるよ
特にチャーハンの出来が ベチョベチョだったり パラパラで美味しかったり結構差があるんだよね違反報告投票した人
1
- sox*****さん2020/09/17 22:25
この社長見れば
丸亀製麺の栄華 繁栄がわかる よね! 7年前の映像を見て 実は一番進歩しているのは社長自身だと思う違反報告投票した人
0
- tou*****さん2020/09/10 22:08
700回目のゲストがHIS
海外旅行で銃撃による多数の死傷者を出して旅行会社の責任をマスコミに問われ 「ワタシも被害者なんですぅ!」って泣いてたのは忘れられんなぁ。 コイツから経営について色々言われてもね違反報告投票した人
0
- sps*****さん2020/08/13 20:20
最近はまったく観ないなぁ
サラリーマン時代は、時の流行や企業の動向を見定めたいので、この番組とかガイヤも観てました。しかし自営業をヤリ出したら、なんか世の中や各産業の見方が替わって来ました。ちょっと持て囃された会社は、直ぐにボロが出ている。それに関してはテレ東も知らぬ存ぜぬ。あの時の賞賛は何だったのか?と呆れる始末。違反報告投票した人
1
- yos*****さん2020/07/23 23:11
364日早朝から夜まで仕事強要の永守さん
日本電産グループでは永守さんだけではなく、子会社の役員にまで364日仕事強要しています。 買収された会社から移った役員も年に1回のゴルフだけは許してもらえるようです。 また、役員会は夜遅くに開催して「社員の業務の邪魔をしない」と宣言しているようですが、夜遅くまでの役員会の準備や後片付けをする総務部や社長室の社員はかわいそうです。 今はカリスマ経営者の主導でうまく経営されていますが、世の中の流れには沿っていない経営手法ですね?!違反報告投票した人
3
- cof*****さん2020/07/23 22:09
なんか維新の工作員がおるなw
なんでも政府のせいにするのはダメダメちゃんやで違反報告投票した人
1
- lvn*****さん2020/07/09 22:54
プラ容器
プラスチック削減が叫ばれ、レジ袋が有料化した今、プラ容器を称賛するようなテーマを取り上げたのは首を傾げる。亡くなった社長に、プラ容器と環境問題をどのように考えるか、ぜひ聞いてみたかった。違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。