番組詳細
名曲アルバム
この番組を見たい!数1,622人
感想数13件
- alfaさん2023/11/16 6:21
もうやめて下さい
毎週ブギウギやめて下さい。名曲聞きたいです。違反報告投票した人
0
- いちご大福さん2022/01/22 15:12
美しき天然ってチンドン屋さんじゃない?
突然ちんどん屋さんが出てきた名曲アルバム。何?何と? 「美しき天然」と言う合唱曲だったんですね。びっくり! 途中でお客様が来たので半分シカ聞けなかったけど驚いた〜!これ再放送あったらもう一度聞きたいです。違反報告投票した人
2
- oya********さん2020/03/22 6:36
ベートーベン 月光
良いですね。 夜の蛾が舞う風景、満月の月光を受けて蛾が舞う。 湖に映える月光の光、街の灯、、、蜘蛛 僅かな時間だけど多くの事が含まれている。 此れ好きです。違反報告投票した人
2
- ********さん2020/02/07 8:30
クラシックを説明文に合わせて
クラシックを説明文に合わせて読むことによっていつの時代も共通の何かを感じ、時代を超えて人生を味わえています。 これからも楽しみにしております。違反報告投票した人
6
- nad********さん2019/10/14 13:09
行進曲[ワシントンポスト][士官候補生]
"King of March"スーザによる名曲の決定版!曲名は知らなくても、運動会や体育祭等で耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。 学生時代のブラスバンドでの日々を思い出し、感慨深いものがありました。入部間もない頃の練習、市のパレード、文化祭、体育祭、野球部の応援…様々な場面で演奏しました。 これら2曲についての紹介やスーザフォンまでもがスーザに由来するとは驚きでした。 まだまだ紹介して欲しい行進曲が沢山あります。今後もお願いします。違反報告投票した人
6
- gla********さん2019/09/28 13:10
これじゃない感が・・・
最近、新作の映像が撮影地に住む人々のドキュメンタリーという構成が増えてきているように思える。別にそれが悪いとは言わないけど、作曲者の生涯とか、曲にまつわるエピソードとか、そういうのが見たい。せっかく「名曲アルバム」なのにドキュメンタリー構成にするんだったら「世界ふれあい街歩き」と変わらないと思う。もっと曲のイメージに合った映像(つまり以前の構成)にしてほしい。 辛口コメですが、番組自体は嫌いではないです。違反報告投票した人
2
- nad********さん2019/07/08 11:38
「ノクターン」作曲ボロディン
テレビ欄を見たら、「ノクターン」とあり、大好きなショパンの「ノクターン」と勘違いして観た。ショパン以外にも「ノクターン」があるのを初めて知った。名曲アルバムは大好きな番組だからそのまま観てみた。ピアノ曲ではない室内楽のようだ。そこに映る風景とボロディンやノクターンにまつわるエピソードを字幕で見て、ボロディンや曲の背景を知った。独学で作曲を学び、ピアニストである愛する妻に捧げた曲とのこと。しかし、幸せは間もなく崩れ去ることとなる。ボロディンが病死し、そのわずか4ヵ月後に妻も後を追うように病死したのだ。なんとも悲しい生涯だ。このような作曲家や曲に出会えたことが素直に嬉しい。これからも隠れた名曲を紹介して欲しい。もちろん誰もが知る名曲も。違反報告投票した人
5
- いちご大福さん2019/04/05 11:00
とても良かった
名曲アルバムでサティを聴けるとは思わなかったので、とても嬉しかったです。クミコさんの歌も良かった。違反報告投票した人
2
- インゴットさん2019/01/31 15:42
NHKのあるかぎり、続いてほしい番組です
私は、1984年から録画していますが、当時の「修道院の庭で」「アニー・ローリー」「赤とんぼ」などのカメラワークは、これらの曲を聴くとき、今もふと思い出します。 ときには、こういう昔のバージョンも放送してほしいですね。違反報告投票した人
9
- とらさん2015/06/13 12:02
憧れる風景
海外旅行に行けない分、クラシック音楽を背景に美しい風景を見られるのはとても嬉しく、また想像力をかきたてられます。いつまでも残して欲しい番組です。違反報告投票した人
20
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。