番組詳細
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数15件
- abl*****さん2020/05/09 22:40
あ〜ちゃんの意味深発言
あ〜ちゃんが、意味深発言してましたね。 自分の最期の件で。志村けんさんは、苦笑いしてたけど、まさか、5年後の自分がなんて。 番組の中、みんなが喜ぶから幸せって言ってましたが、みんなに笑い届けて、笑って旅立だったと思いました。違反報告投票した人
0
- abl*****さん2020/05/09 0:16
志村けんさん
こうやって、映像見ると未だに亡くなられた事が信じられない! パフュームの三人を見る優しい目が、おじいちゃん。違反報告投票した人
4
- nya*****さん2019/08/24 23:40
旭山動物園の園長の板東さんと山本寛斎さん
旭山動物園の板東さん、素敵な方でした。若い青年のようなピュアな心を持ってるような感じがします。子グマとぞうさんのお話も、感動しました。 最後の方、山本寛斎さんとのお話、どうやってこれをまとめるだろうと?ちょっと胸が痛くなりましたが、寛斎さんは、板東さんの生き方を踏みにじりたくなかったんだろうなと思います。お二人は、性格的にかなり逆のところがあるけれど、でもそれは、どちらが良い悪いではないんですよね。成長期に辛い思いをして、内向的に生きるか、パワフルに外交的に生きるか。 寛斎さんが、動物園でコラボしよう、という話になったのが、とても優しい感じがしました。ぜひ実現させてほしいですね。あと、アザラシが寛斎さんにすごく反応していたのが面白かったです。違反報告投票した人
1
- jun*****さん2017/12/25 15:52
満島ひかり✖️海部陽介
「トットてれび」・台本にあったセリフは、3分の1、他は全て 徹子さんならきっと・・のひかりちゃんの感性に委ねて ほぼアドリブ、それを、画面にいつ、どこで映り込んでもいいように 「昭和」らしき扮装をしたカメラスタッフが、ひたすら追いかけて作ったドラマだった と聞いて、驚愕、ひかりちゃん曰く、「徹子さんのおしゃべりは、 台本なんて、枠では納まらない、その納まらないことが、黒柳徹子」 自らも枠に囚われない、ひかりちゃんだからこそ、自分の中に取り込めた 「徹子像」恐れ入りました。特に、向田邦子の、主人亡きアパートの帰り道、 即興で踊り出したら、「あら、いいわね」と、ドラマの中の 徹子さんも踊り出した・・というくだりに、「いいですね」と、深く感じ入った様子の海部先生、 感性の呼応が伺えて・・ 「文化人類学って、その時代の人に思いを馳せる・・っていう点で、どこか アクターと似てますね。」というひかりちゃんの言葉が、より深い 説得力を帯びた。 この2ヶ月、満島トットの奇跡を再確認する日々だったせいか、 そこに特化してだけ投稿すること、お許しを・・違反報告投票した人
1
- den*****さん2017/11/11 1:17
松任谷由実×坂東玉三郎
ユーミンは大好きでした。 1984年の「NO SIDE」までは凄いなぁと尊敬していました。 女心を詩にするのが巧みなだけではなく、哲学的とも思える詩がアルバムにこそっと入ってたり する辺りも、計り知れない才能のあるミュージシャンなんだと思っていました。 でも、1988年の「Delight Slight Light KISS」を最後にアルバムを買うのはやめました。 才能の枯渇と言うか、何だか違う方向に向かってしまったような違和感を覚えたからです。 そして今日はっきりと解りました。 全体を通して自己顕示欲のような品の無い言葉が溢れていたうえに、自分を着飾る言葉を間違えて ボロボロになっていました。 玉三郎さんの思慮深さや懐の広さに随分と助けられたのではないでしょうか。 今でも彼女の昔の作品は大好きですが、この番組を観てちょっぴり残念な気持ちになりました。違反報告投票した人
4
- sai*****さん2016/08/25 0:34
くず
こんなカメラマンが評価されることが屑、この番組を収録したカメラマンが、放送中止を進言しないことが屑。違反報告投票した人
0
- yum*****さん2016/07/02 23:59
片桐はいりさん
子供の頃はバレエに興味を持ったが結局入ることはなかった ようですが。 数年前にコンテンポラリーダンスをするようになり、「緊張 するので夕鶴のような状態」「身を削って演じた舞台」とご 自分ではおっしゃっていましたが。 甲野善紀さんもお二人とも子供の頃の体育の成績は良くはな かったということですが、今はお二人とも体を使って仕事を されているのであまり子供の頃の成績は関係ないということ か。 50歳を過ぎた今になって新しい自分の可能性を広げていく ことに夢中になっているように見えました。 その生き方は片桐さんの望む想定外の「なんじゃこりゃ。」 と人に言われたいことにつながってるようですね。違反報告投票した人
0
- yum*****さん2015/12/04 11:54
オダギリジョーさんと舘鼻則孝さん
オダギリさんの「技術だけでも演じることはできるがそこには 真実はない。魅力はない。面白くない。」ということばに表現者 としてのこだわりを感じました。 演出家の人も「こちらの要望以上のものを出してくれる。」という ようなことを言われていましたが、だからオダギリさんらしい生き 生きとした人物を観ることができるのだと思いました。 お相手の舘鼻さんも世界を見据えて自分のアイデンティティーを しっかりと持った方だと思いました。違反報告投票した人
0
- for*****さん2015/06/28 8:40
久本雅美×JUJU
笑ながらも茶化さずに、深いところをスパッと応える久本さん。ものの見方、捉え方が普通じゃない。すごいなあ。 JUJUさんの歌への思い。プロってすごいなあ。違反報告投票した人
1
- sir*****さん2015/06/14 15:02
松岡修造×茂木健一郎
達人によって見る時と見ない時があるが、この組み合わせは”見なくては!”と。 松岡さんはプレイヤー時代から好きだったが、引退後は熱い男としてご活躍。 ちょこちょこ出る奥さんネタがまた笑える。 一時期、脳に関して興味があって茂木さんの本も何冊か読んだ。 いやぁ~、良い意味で2人とも変人。 そんな2人に引き寄せられている私も変人だという自覚がある。違反報告投票した人
3
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。