番組詳細
中居正広のニュースな会
この番組を見たい!数1,655人
感想数839件
- ono********さん2022/03/05 12:12
三木谷さんはウクライナに寄付しても
テレ朝はウクライナで金儲けはするけれど、寄付はしないんだ・・・違反報告投票した人
4
- てつろうさん2022/02/27 9:59
中居って出す意味あるの❓
中居って以前「ゴルバチョフ」氏とゴミテレビで逢っているのに 忘れましたはないだろう。 平和賞受賞者と逢ったのに。 本当に中居ってバカだよ よくこんな奴司会に使用しているよ。 更迭された社長の働きだったのかね。違反報告投票した人
12
- cao********さん2022/02/26 16:23
何かイラッとした
ロシアによるウクライナへの殺戮に胸が痛んでるのに、何かバラエティの軽さが見え隠れして不快になった。今年売れた商品の紹介じゃないんだよ半笑いとかいらないから。違反報告投票した人
9
- 川原 リーネさん2022/02/26 13:21
ロシアプーチン政権
報道1930の堤伸輔を解説者に番組を構成しているが、日本のマスコミは右翼の政治家と一体となって番組を構成し、日本の視聴者を洗脳している、としか思えない。このテーマで一番大事なことは、プーチン政権が東西ドイツの統合前のソ連の手法、KGBと軍事力によってウクライナに隷従、圧迫と偏狭を押し付けている、ということである。旧東独の市民たちが西側に自由を求めて逃亡しようとし、書記長がゴルバチョフ氏であったから、統合できたのである。中国の場合、台湾や香港に逃亡したい市民がどれだけをいるのだろう?内政がうまくいっている証拠である。ウクライナの次は、中国の台湾侵略である、だから日本は軍事力を強化しなければならない、という発想は、極東アジアに緊張を与えるだけである。軍事力を強化しても、ひとたび中国との間に戦争が起これば、人は死に、街は破壊される。日本のマスメデイアは平穏無事な日本の国を戦争によって破壊したいのか?違反報告投票した人
1
- hid********さん2022/02/26 13:05
ロシアのウクライナ侵攻でバタバタしない
・すぐに軍備増強や核武装の必要を言うべきでない。 ・そもそも、自衛隊、米軍、安保条約は、効くのか? 米国は、軍事介入しなかったが、日本の場合はどうなの? ・再度、検討するべきでしょう。違反報告投票した人
1
- ora********さん2022/02/26 13:01
これはテロ!
軍事侵攻は、プーチンのプーチンによるプーチンのためのテロ行為であり犯罪。 ロシア国民のためにもならないし、どんな事情も言い訳も通用しない。 こんなの許したら、どんな国でも安心して寝てられない! ほくそ笑むのは中国で、経済的実効支配を支援するようなものだし、 北朝鮮もさらに過激化するだろう。 隣り合ったらケンカするんなら、ウクライナをどこの国も軍事的に干渉しない 中立国家とすればいいだけ。どこの国が侵攻しても守られれば ウクライナもNATO加入の必要なし プーチンを許してはいけない違反報告投票した人
1
- ono********さん2022/02/26 12:57
夕べのバカ騒ぎの
手のひら返し、 役者じゃのぉ~~違反報告投票した人
0
- kwi********さん2022/02/26 12:34
BGMがミスマッチで気になりすぎる
話を聴きたいけれど、 BGMがなぜかジャズバー、落ち着かなくてイライラする。 ずーっと思っていました。 視聴者を逃すと思います。 無音にしたらどうですか⁉違反報告投票した人
2
- dia********さん2022/02/19 19:48
メダリストの報酬
日本に住むロシア男性が「ロシアでは、メダリストは、30年ぐらい暮らせる報酬が出る」と言ってました。 今回の北京オリンピックでは、メダル獲得数1位ノルウェーでは、確か、国からメダリストに出るお金は「ない」のだそうですね。勿論、民間スポンサー等からは出てるでしょうけど。違反報告投票した人
2
- dia********さん2022/02/19 19:39
ドイツのメディアの過ち
2014年、ロシアのクリミア半島併合に関して、ドイツのメディアは、親ロシア派イコール悪、ウクライナ政府軍イコール善だと、一面的に強調しすぎたことを正式に認めたそうです。 日本でも、プーチン大統領を「ならず者の、ツワモノ」と描くイメージが先行して、その前提で、ウクライナ危機の報道をしてませんか? ロシアの立場だったら、拡張続けるNATOに危機感抱くのは当然だとも思います。違反報告投票した人
2
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。