番組詳細
EBC Live News
この番組を見たい!数28人
感想数9件
- ich********さん2022/06/24 12:29
月曜分の番宣のことだが
TVをつけると番宣の頭から肉のドアップが! ・ ・ ・見せ方を考えろよ。 もうちょっと別の見せ方は無いのか・ ・ ・ ただ、それが良いという人もいるだろう。 しかし、TVは「お客に、完全に逃げられる」ということを知らない。 というか、すこぶる鈍くいられた。 とっくに「そうはいかない」時代になっていても、古いTVマンは分からないし、なおらない。 「オオカミ少年」のように「嘘」ではなくても、 言い方・見せ方・やり方次第で、「また、言ってら」「また、やってら」ともなる。違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/06/14 21:55
徳島製粉のCMはいいよ
昔のままで。 「昔のまま」と言っても、それは新作CMで、徳島製粉は、新作CMを何作投入しても、驚くほど「昔のまま」の子供を使った素朴なCMで、何十年も作風が変らない。 時代も流行りも、本当に関係ない(遠い昔の初期から変っていないと思う)。それでいて制作側に「我が道を行く」固い決意があって行っている気もしないし、何十年の間には、CMを同じ会社が作っていても制作者は変っていくだろうし(1人・個人でさえ何かと変っていく)何故あれほど変らない? 変らずにいられる?と思うほどで、またケチをつけるような処は何も無いし、「欲張ったところがない」ので印象がいい。 徳島製粉のCMは、そもそも、CMなんてものは、短い時間、短い言葉、思い切った言い方をすると「それだけ」のことで(クオリティの高い絵作り等あれど)そんなもので人に伝わることは限られていて、主役は商品で、寧ろ「それだけのこと」で、人を大きく掴もうとする方が間違いだと言っている気がする。違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/04/01 19:06
成年年齢引き下げはパフュームと同じ
あ~ちゃん「パフュームって香水じゃないですか? だから私達も香水のようにみんなを元気に・ ・ ・なんたらかんたら・ ・ ・ まあ後付けなんですけどね(意味は)」 捌けたことを言うんじゃない! あれと同じだ。 大人に近づける? そんなの後付けw 妙な思い切りの悪さが嘘だと言っているようなもの違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/04/01 18:47
成年年齢引下げ 法改正の意味は?
女性の16歳結婚を18歳にして整合性を持たせる等もあれど、やはり18歳選挙権ありきで、選挙年齢も成年年齢も、諸外国の後を追っているだけ。 悪いことでは無いけれど、日本は、政府は、実は、自分で考えていないことが沢山ある。違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/03/28 19:10
風営法に違反した、こちらの
『おもてなし』店では、わいせつなおもてなしを繰り返し・ ・ ・ ・とか言うか?違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/03/28 19:03
新居浜の企業の技術はすごいですけれど
ニュース・報道で『ものづくり』企業なんて言ってちゃダメ。違反報告投票した人
0
- ich********さん2022/01/29 11:41
イオンとは?
フジがイオンの子会社になったのは、フジは買収されたのだから、フジにとっては(ここが複雑だが)基本、いい話じゃない(単独で上手く行くよりは)。 しかし、イオンはフジの経営を支えて、生き延びさせた。 生き延びられる道を与えた。 フジは得た。という感じか。 「統合」よりも「買収(された・自ら望んだ)」を思うべき。 ただ、それでも、マックスバリュ西日本が加わったところで、今迄通り大変(「イオン下傘だからといって」というところは、他のイオン下傘になった企業を見れば分かること)。 かつて社員は聞いてもいないのに、口癖のように、「給料が安い」と繰り返していたが ・ ・ ・ 大きなイオンに行くと、テナント貸しばかりで、これほど大きな建物の中で、「イオン」自身というか、実質のイオンはどれだけだ?と思ってしまう。 複数の企業を傘下にどんどん呑み込んでいく方法も、考え方は同じなのだ。 まるで、元々は、複数の中小の国だったが、大きな国に呑み込まれていって併合された歴史を見ているかの様でもある。違反報告投票した人
0
- ich********さん2021/11/03 18:35
そしてグルメが残った、心貧しき地方局
先日、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏は50年以上前から地球温暖化問題に取り組んできたと言っても過言では無く、他の分野の一流の人・成功者も同じく「今これが来ていて、「いま」こうだから」の様な動機では全く続けていけない。「世捨て人」ではないけれど、皆がどうだろうと、自分はこれという姿勢だって大いに必要。 しかし一般の方は(今は、あくまでも昔よりはマシになったが)気楽なはずの「流行り」さえ多くの人は殆どそのときだけで、その後は殆ど見事に廃るということが続いてきた。 そして、また何か 新しい「次」が来ることを、全体を、多くの人を巻込んでくれる何かを、待っているかのよう■何よりTV局、あなたたちからはそういった体質を大いに感じる■残念ながらもう無いよ。根本的に新しいものなんか。皆を巻込んでくれる一体感なんか来ないよ。 ■例えば、番組では色んな地域情報を扱っていて「バスケ」はプロ化されて新しいのでコーナーにはなるが、そこに釣りのコーナーもポンッと入れてみようとは全く思いもしないだろう? ■「変る・新しくなる」は「今迄」をつくってきたものの、チョイスを、組み合わせ方を変える。組み替え違反報告投票した人
0
- ich********さん2021/04/30 18:39
放射線状の線が綺麗な皿
60年代70年代のハーマンミラーが何故か海を越えて今ここにあって、そんなことを思いながら、想像を膨らませて、ここでコーヒーを飲むだけでも・ ・ ・ なんて素敵な野郎、もとい男性なのでしょう。 んなことはどうでもいい! ! 美味いもんないか? 目新しい ええもんないか? 食って食って飲んで飲んで! ! 吐くまで食って飲んで! クソしてクソして! ! また食って! ! ! そんな南海放送とは全然違うね。違反報告投票した人
2
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。