番組詳細
仮面ライダージオウ
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数162件
- usa*****さん2020/10/25 19:46
ゴーカイジャー路線でよかった
ライダーが変身できたり、できなかったり設定が一貫していない。悪い意味でのライブ感。 もっと設定をしっかり作り込んで、レジェンドライダーの活躍を見せて欲しかった。 そして、主人公が不快。なろう系を彷彿とさせる。あれが最強だと思うとやるせない。違反報告投票した人
1
- hir*****さん2020/07/07 18:33
酷い作品
王になりたい主人公がレジェンドから力を継承(笑)していくだけの作品です、仮面ライダーですらない まず物語がつまらないですね。中盤になったら、後半になったら面白くなるだろうとずっと期待して見ていましたが、面白くなるどころか終盤になるにつれてどんどん酷くなっていく。 「シナリオに関してはお祭り作品だから別にいい」という擁護を見た事がありますが、お祭り作品としても成り立ってないです。肝心のレジェンドは出てきてもあまり変身しないし、主役達と共闘する事も殆どない。 アナザーライダーが生まれたらオリジナルのライダーは力を失うっていう設定いりますか?どう考えても邪魔な設定だと思うんですよ。現に中盤以降はテコ入れが入ってレジェンド達がいきなり変身するようになりましたし。 とにかく、平成ライダーを一通り見てきた人にはオススメできない作品です。 これならまだリイマジで固めてるディケイドの方が遥かにマシです。違反報告投票した人
10
- orc*****さん2020/01/31 13:11
過去1の駄作
酷すぎて言葉もない 見るのは時間とテレビの電気代のムダ使い違反報告投票した人
15
- aqw*****さん2019/11/18 8:21
お祭り作品としてみると面白い作品
まず前提としてジオウは過去のライダー達が登場するお祭り作品だがそっちに集中しすぎてジオウ本編のストーリーがレジェンドを出す為の「理由付け」になってた印象が凄かった それが特に前面に来てたのがキバ編 なぜギンガとキバ編を混ぜようと思ったのか 色々と描写不足が多すぎて見てた当時すごい困惑した違反報告投票した人
4
- dot*****さん2019/10/27 8:13
周波数スペクトル
平成ライダーと呼ぶ定義はいつからくらいなんだべ?平成といえば先日の国の式典の場所で雨が止み虹が出たミラクルがあったとかで、同じ日にライダーファンもクォーツァーの常磐ソウゴが虹と関連があるとかないとかで盛り上がったらしく、そういえば歌番組でガイムが尻もちをついた翌日にガイムの役者さんも尻もちの件にトンチが効いた発信をしていたと最近になって知り、もしかして尻もちや虹はすべてクォーツァーが関係していたのか!ってなった。 ちなみにクォーツァーの名称の由来の水晶や虹などは光の当たり具合で変化があるとかないとかで前にお金の博物館に行ったら、ホログラムってのは角度かなんかで浮き上がる文字が変化するとかで先日の東京に出現した虹は何かのアンサーなのか!とオラは思った。違反報告投票した人
0
- not*****さん2019/09/29 17:23
平成ライダー最終作にして最低作品
最初から最後まで、製作側がなにを見せたかったのか分からない作品だった。レジェンドライダーは本編無視したような作りだし、ジオウのメインシナリオは空っぽで評価にすら値しない出来。 こんなんなら、ジオウなんかやらず、オリジナル製作陣でレジェンドライダーのアフターストーリーをオムニバス形式でやった方が楽しめた。違反報告投票した人
14
- mot*****さん2019/09/23 18:39
見直しとか
脚本書いた後、整合性とか考えなかったのだろうか。記念作品という事で今さらだが全部みてみましたが、やりとりしたはずの内容を次の話で繰り返してみたり、違う時間軸なのかと思いました。矛盾が多いのも意味不明なストーリーにしていると思いますが、何より会話がおかしい。たぶんこれ子供は理解できないのではないでしょうか。省力してるだけならまだ分かるけど、笑顔で話していたと思ったら大した理由もなく裏切ったりとか狂気も感じました。違反報告投票した人
11
- dot*****さん2019/09/18 12:19
スタンディングバイ
「ふははは。おもしろかったぞ。お前に会えて若き日の私よ。」最終回ラストのこのセリフでハッとした。 これってウィザード回のラストで奇術師が555フォンで時を超える電話をして、お嬢さんに気持ちを伝える後押しをしたとこにも通じる?(この場面の後ろにたしか連なった建物があって、この時にオラは何かにハッと気がついたんじゃけ。) ライダー映画ってほとんど見てなかったけど気になって見たビルド&エグゼイドのやつで、フルボトルで二つのライダー世界を跨いで電話のように申す申すと会話していたのも同じ仕組みなんだべか? てか通話といえばタワーに電気に電波って何かの転換期には電気の故障が多いと聞くが…違反報告投票した人
0
- dot*****さん2019/09/17 22:24
襞襟
気になったんだけど劇場版のオーマフォームって信長とか伊東マンショとかの南蛮渡来が元ネタ?最終回のオーマジオウの変身は魔法陣というか金剛床のようだったけど、たしかあそこの山のコンセプトもトリニティだったりしたな。 んだマトリックスの一作目で主人公ネオが命を落とした場所が303号室でそれをトリニティが復活させて、恋ダンスが話題になった逃げ恥も303号室だったし興味なしで全然見てなかったけど、あな番ってドラマも303号室ってのが出てくるらしかったけどコレって…違反報告投票した人
0
- aki*****さん2019/09/13 10:02
ウォズだけが救い
中盤までは面白かったが後半スウォルツが物語の主導権を握ってからのシナリオがグダグダ、 ツクヨミのキャラはいつまでたっても立たないし、オーラがウールを殺しちゃうあたりはもうなにがなんだか。 終盤5話は製作者のご都合シナリオでどんどんぶっ飛ばし完全に視聴者を置き去りに。 ディケイド以降のレジェンドライダーの話をやるなら福士蒼汰、菅田将暉、竹内涼真の誰かはなんとか スケジュール押さえて欲しかった。 ウォズ役の渡邊圭祐は収穫、このシリーズの出世頭になりそう。違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。