番組詳細
日本の話芸
この番組を見たい!数2,968人
感想数19件
- gen********さん2022/01/30 15:20
講談「赤穂義士銘々伝 倉橋伝助」
赤穂藩浅野家家臣の倉橋武助の子として生まれる < Wikipedia 実在した赤穂浪士という以外は話の全てが真っ赤かな嘘話。 どうしたらこんな話ができたんだ??違反報告投票した人
0
- sy0********さん2021/03/27 6:04
柳家花緑?
蜘蛛駕籠内容がわからない。滑舌が悪く早口言葉で自分だけで満足してるのかな?違反報告投票した人
0
- ppn*****さん2021/01/10 14:33
日本の話芸 桂文治
ら~めん屋 いい人情話でしたね(..) 後半は 涙が止まりませんでした! 桂文治さん! まだまだこれからも 油がのった落語 期待しています(*- -)(*_ _)違反報告投票した人
0
- fuy*****さん2020/04/05 1:10
落語もいいけど
伯山聞きたいなあ 講談界の逸材だもの違反報告投票した人
1
- fuy*****さん2020/04/05 1:08
落語もいいけど
伯山聞きたいなあ 講談界の逸材だもの違反報告投票した人
0
- mzn*****さん2020/03/02 12:11
春風亭昇太
新作をやるのかと思ったら、まさかの古典。 それも、かなりキレキレで笑える。 上手いことは上手いけど談志型にハマった個性のない志らくなんかより、よっぽど面白い。違反報告投票した人
2
- mzn*****さん2020/01/15 10:39
志らく
談志のコピーだな。 上手いと言えば上手いんだけど、芸に味や深みがない。違反報告投票した人
3
- kta*****さん2019/12/22 14:14
伯楽
まず口跡に問題あり、違反報告投票した人
0
- gyk*****さん2019/02/03 18:48
木久扇ではなー
かねがね思っていることだが、この男の価値は落語家としてはゼロだな。 少しばかり絵がうまい、ダジャレと大喜利出演で売っただけ。 とても、15-30日連続での寄席で「トリ」は務まらないだろうなー。 志ん朝・小さん治・さん喬・志の輔・馬面の円楽(今の円楽もダメ)・文珍・米朝等々 持ちネタが豊富であるが、木久扇は全く何を勉強してきたのか、大喜利でバカ言ってんじゃーねーよ。違反報告投票した人
1
- cm9*****さん2018/03/21 23:40
「あたま山」 笑福亭鶴笑
ナンセンスの極みの落語である。 今回の演出は、最後の5分間は面白かったけど、 この噺は「考え落ち」であるから、この演出は一回限りだろう。 志ん生師匠は、すらっと前振りでこの噺をしていた。 わたしの記憶が確かなら、 漫画家の黒鉄ヒロシ氏も、4コマ漫画にこのギャグを使っていた。 4コマにこの噺を詰め込むなんて、すごいな、と当時思った。違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。