番組詳細
感想数22件
- minoru tanakaさん2021/03/14 14:58
金子さん、一人だけ違和感、不愉快感だけ!
以前からですが、わざとらしい、白々しい演技は見ていてもイライラして不愉快感だけですよ。なんで男らしくキビキビとハキハキとスカッと出来ませんの?違反報告投票した人
1
- mor********さん2021/03/13 15:48
開かずの金庫
トリルで穴をあけたり、はたまた、ハンマーで打撃を与えて破壊したりと 仮に壊れていて開けられない金庫だとした、 物理的に壊すよりも、素直に諦めた方が良いのではないですか? そうすれば、少なくとも金庫としては、現状維持で保たれますからね!違反報告投票した人
0
- lef*****さん2020/10/17 6:10
ビー玉
A玉B玉はあくまでも俗説で、ビードロ玉(ビードロ vidro は ポルトガル語でガラスの事。スペイン語ならvidrio)から 来ているとする説の方が有力(様々な辞書による)。 両方の説を知りながらも、私は「B玉」と答えていましたけどね。 あの年代でオロナインが浮かばなかったのは、所ジョージにしては 不調。ポカリスエットは在日外国人に人気がなかったらしい。スエ ット(汗)じゃ無理もない。日本人が外国に行ってあれで食欲を なくすようなものだよ。さて、「あれ」とは何でしょう。違反報告投票した人
0
- bet*****さん2020/09/06 14:42
渡部見て
まさか出てるとは知らず見ていたら子供が渡部見てトイレ!と言ったよくないのでチャンネル変えました違反報告投票した人
5
- lef*****さん2019/08/17 6:54
蝶番
「ちょうばん」じゃなく「ちょうつがい」って言えないかな? ナレーターの人。違反報告投票した人
2
- lef*****さん2019/06/15 7:55
おいおい、
無色(無職)と透明とは違う。違反報告投票した人
0
- lef*****さん2019/03/30 3:40
おりょうさん
囲碁対局の一方の棋士は呉清源先生。 田中屋には坂本龍馬からおりょうさんに宛てた手紙も残っているはず。 どこぞのTV局の放送では「鳥渡(ちょっと)会いに行きたい」とかの文面を、 「鳥が渡って行く(ように会いに行きたい)」と、バカな読み方をしていたっけ。違反報告投票した人
0
- lef*****さん2018/12/29 5:59
鶯谷から乗って来た
おじいさんおばあさんに誰も席を譲らなかった? ガラガラだったんじゃないよ、座っていた人が みんなもっと年寄りだったんだよ。 これが高齢化時代の正解。違反報告投票した人
0
- lef*****さん2018/09/29 6:23
感状(真田家)
大将や大名から感謝される書状は「感謝状」 じゃなくて「感状」。 感謝状はお礼を述べる文書。あくまでも上からの目線で 誉めたたえるのが感状。違反報告投票した人
0
- ima*****さん2017/01/05 14:12
壊れちゃったけどコレ直せますか?
平成29年1月5日放送の壊れちゃったけどコレ直せますか? 正月早々前年の再放送とはもうこの番組も終わりですね。違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。