番組詳細
コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON
この番組を見たい!数2,104人
感想数2,493件
- kur*****さん2017/09/20 23:00
良かったが突っ込みどころ満載
最終回は号泣したし皆が言うほどつまらなくはなく毎回感動した。でも突っ込みどころは満載。予告詐欺多すぎ。藍沢先生が命が危ない事故にあったみたいな予告、灰谷先生の自殺疑惑など。しかも灰谷先生の救出の様子はすっ飛ばし、いきなり復帰してるし自殺疑惑は回収されないまま曖昧な終了。災害現場でヘルメットや防護服着ないとか有り得ないし。患者が感染隔離病棟に入れる筈ない。うちの病院では厳重管理されてる。 緋山先生の恋愛はいらなかった。灰谷先生は弱すぎるし優柔不断だしラストにいきなり白石先生に逆ギレ発言したり。生理的に受け入れられない。あんな弱い人が何故救命選んだか説得力のあるエピソードがないと。 藤川先生は頼もしくかっこよくなってた。遙は救命いるのに妊娠しちゃうのは有り得ないな。藤川を失いたくたいから仕事忘れて現場行かないで発言してしまう気持ちもわかる。最後はあんなに辛い思いしたのに救命にいることを受け入れたから良かった。藍沢先生の手技やキャラクターはカッコイイけど、問題は山P。もっとハッキリ言って!ボソボソわかりにくい!今更無理だがシリーズ当初から山Pでなく普通の俳優で始めて欲しかった違反報告投票した人
13
- fuk*****さん2017/09/20 22:39
リアルコードブルー
根底の原因はやはりフジテレビだろう。 続編とは名ばかりの様々な変化やリアリティのなさ… 脚本家はPの意向通りにドラマを仕立て、それをまとめ上げるP。そのPもフジ上層部の意向通りのドラマに仕上げただけではないだろか。上層部は視聴率と言う数字にのみ縛られ、ドラマの内容などどうでもいいのだろう。 テレビとは本来どんな番組でも視聴者が居なければ成り立たないものだと思うが、フジテレビは視聴者よりスポンサーが大事なんだろう。確かにスポンサーがいなければ番組は作れないだろうが、視聴者はそのスポンサーの顧客である。 そしてネットで「プロデューサー大勝利」みたいな取材記事が載っていたが、果たして彼は本当に満足しているのだろうか…何故なら彼はあの過去2作のコードブルーを作り上げた張本人だから。だからこそあの5人の再結成があったのでは… そう思うと私達視聴者だけでなく、あの5人も脚本家もプロデューサーもみんなフジの被害者なのかも知れない… あの素晴らしかったコードブルーというドラマも。違反報告投票した人
21
- xma*****さん2017/09/20 22:05
音声さんがんばれ!
とにかく山Pの台詞は聞き取りづらいし、他の人も聞き取りづらい。 更に、あれやこれやを詰め込み過ぎで、訳が解らない終わり方。 それに、危機の地下現場では絶対行うはずがない医療行為。 結局、帝王切開で生まれた子はどうなったの?違反報告投票した人
21
- tal*****さん2017/09/20 20:28
本当に見てました?
1st、2ndはフライトドクターになるためにフェローのスキル向上奮闘成長と医者としての立場役割、近代医療についてをドラマで描いてました。シリアスばかりじゃなくTPOちゃんと考えて息抜きにコメディ要素いれてた 3rdはヘリについて「誰にでも乗れるもの」に変更。最終回で前作の言葉乱発していましたが「ただそれだけ」で前作の設定無視が目立つ。 藍沢の背景知っていますか?産まれてすぐ母親死別、父親育児放棄、父方祖母に育てられる。恋愛疎いキャラが藤川に夫婦について語りだす。ありえないでしょ? 秦の件もそうです。担当医は新海、新海が藍沢に頼んで手術するよう説得。手術は「患者の意思」医師を守るためと散々1st2ndでやってきたのに無視、そして悩み、嘘を言う。そこまで肩入れする背景は最後まで見せず、そして新海の事情告白。笑うしかない。 災害現場の背景にいたっては突っ込みどころ満載ありえない事例ばかり、本当に考えた?撮影場所の従業員にでも聞けば済む話。違反報告投票した人
55
- tat*****さん2017/09/20 20:25
溝は埋まらない
ライトな描写が好きな方にはThirdは受けると思う。 白石と緋山の友情のシーンを例に取ってみよう。 1は、白石が黒田先生の件で緋山が「あんたの腕じゃなくて良かったよ」白石の良い子ちゃんぶりが鼻にかかり 対抗心むき出しだった緋山が不器用だけど本心を伝えた場面。(病院内) 2で翼君訴訟で強がる緋山の肩に手を掛ける白石の手を弱い所を見せたくないと振り払う緋山。 それでも肩を抱き寄せる所で泣き崩れる緋山。(病院内) 3は白石の部屋でソファーに寝転ぶ緋山に促されてビールを持ってくる前に白石からハグ。 ビールで乾杯して二人でピスタチオ遊び。 私は私生活の白石と緋山は見たくないタイプで、1,2のシーンの方が圧倒的に心に響くし好きだ。 一方、医療ドラマだって私生活を描いてそのシーンは有りという人間もいる。 白石と緋山のハグにキュンキュンしている人が多いらしい ただ、Thirdは医療の本質よりそういう場面がクローズアップされてるという事実は非常に悲しく感じる この溝は永遠に埋まらない。違反報告投票した人
42
- kiu*****さん2017/09/20 19:51
例えば
横峯が処置したレスキュー隊員との話。もっと早い段階でそのエピがあって、それで横峯がドラマに憧れて救命に来たというのがバレる、ならありだったかも。あの救命24時の画面見せられるよりよかった。 名取の針刺しミスの直後、父親が強権発動して揉み消ししようとして、名取が反発とか。そのあたりの親子の確執を描けば、あの名取の性格も納得いく説明がついたのに。 灰谷があんな性格でなんでフライトドクターを目指したのか、例えば以前ドクターヘリのことでに助けられたとか、家族を助けてもらったとか。まあ、ベタだけど。そういうエピでもあれば。 そういういろいろかかえたフェローたちとかかわって指導していくうちに、5人もさらに成長していく、そんな展開だったら、、、なぁ。違反報告投票した人
13
- ds9*****さん2017/09/20 19:48
脚本家を元に戻せば
過去シリーズのような感動作になるなどという投稿が目立つが、笑止千万。これだからド素人は困る。ドラマの制作現場を知らないド素人が陥りやすいただの錯覚に過ぎない。違反報告投票した人
12
- nik*****さん2017/09/20 19:21
そんな言うほどダメだったかな?
実際はこんなにバタバタ事件はおきないだろうが ヘリドクターにピンスポット当てたら、どうしてもこうなるんだろうなと思えましたよ。 皆さんとっても素敵に演じておられたし。 毎週楽しみに見れたドラマでした!!違反報告投票した人
15
- yun*****さん2017/09/20 19:18
確かに前のシーゾンとは違ってた。
ソーゾン1、2のファンには不満な要素もあろうと理解できる。しかし、前のシーゾンを観てない人、または前のシーゾンがあまり気に入らなかった人にはむしろ今シーゾンの方が受けるのではないかと思う。実際僕もそうだったし。名セリフや、名演技を見せる場面も多かった。ドラマを観ながら色々なことわ考えさせた。心に響く何かがあった。可愛い女のこも多かった(笑)。緊迫感が全てじゃない。むしろ前のシーゾンはそれしかなかった。違反報告投票した人
6
- sho*****さん2017/09/20 18:50
お疲れさまでした。
突っ込みどころはあったが、根本のキャラは変わっていなかったと思います。 女性陣はみな、変わらず綺麗だった。 藍澤Dr.は優秀でかっこよかった。 白石Dr.は、可愛く温かかった。まわりに、優しい気配りをするリーダーがいてもいいと思う。 緋山Dr.は優秀で、一匹狼のようで温かかった。 冴島Ns.は有能で、きついところと温かさがあり、色っぽかった。 藤川Dr.は優秀なDr.になっており、更に優しくなった。 大好きな5人が一所懸命頑張って、生き延びたから良かったよ。 映画でも、5人が不幸な事故で失われることだけはやめてほしい。違反報告投票した人
19
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。