番組詳細
バリバラ
この番組を見たい!数3,770人
感想数89件
- yum*****さん2017/06/04 20:51
外国人の
子供たちの置かれた処遇に対してつっこんだ問題提起が 今日のこの番組をみて初めて考えさせられた。 これからの日本も今までの島国から意識を変えていかないと 社会に取り残される子供たちがでて本人だけの問題ではなく 国として考えていかなければいけないと思いました。 もっと外国から来た人たちが暮らしやすい環境を整えることが 求められていると思いました。違反報告投票した人
0
- son*****さん2017/04/09 20:21
乙武さん 4
この前のオリンピックから、パラリンピックとオリンピックの壁が崩れてきたように感じています。私の1番好きな漫画は『リアル』という車椅子バスケットボールの話ですが、技術の進歩により、障害者アスリートのレベルが本当に高くなり見応えもあります。 他局の都市伝説の番組でも言っていましたが、今後技術やAIの一層の進歩により、器具を装着した障害者が健常者を追い越し、立場の逆転の可能性が大いに予想されると。違反報告投票した人
0
- son*****さん2017/04/09 20:09
乙武さん 3
話それましたが、乙武さんが今まで他の障害者の方とあまり接してこなかったというのは意外で、言われてみればそうかもと言うものの、障害者の代表みたいに思っていたから、今回障害者の方達の乙武さんへの印象がわかったり、この番組を通じて交流が始まったのは大変意義がある事だと感じました。番組で提案されていた通り、これから動きが始まり流れが変わっていくかも。素晴らしい事でワクワクします。不倫という最低の事が原因で何もかも失くしたみたいだったのに、もしかしてこれこそが始まりでしょうか。期待しています。違反報告投票した人
1
- son*****さん2017/04/09 20:06
乙武さん 2
バリバラは良い番組ですね。たまに見ますが(すみません)本当に障害者の方の印象が変わりました。以前のファッションショーとかも良かったし、フッ切れてますね。出演者が本音だし明るいし、見ていると自分もカッコつけてるのが馬鹿馬鹿しくなります。自分を認めて力抜こう、ってなんか思えます。ごめんなさい。感動ポルノじゃないですよ、勇気もらえます。 これこそ今ではまだNHKだからこそ作れる番組だし、攻めてる、本当に価値のある番組だと思います。Eテレは最近ねほりんはほりんとか、これはEテレでやる必要あるのか?と思いつつ、山ちゃんYOU好きなのでここまで来たか、と感慨すらかんじますが。障害系の番組にジャニーズを起用したり、教育系の番組もすごく分かりやすくて面白くなりました。違反報告投票した人
3
- son*****さん2017/04/09 20:04
乙武さん 1
いやー、面白かったですねぇ! 乙武さん、嫌いになったけど、ワイドナショー出演以来ブラック乙武になってからなんか本当殻破って良くなったなぁと見方がまた変わってたとこでした。 五体不満足が出た時衝撃的ですぐ読んで本当に乙武さんとお母様を尊敬したものです。そもそも、四肢欠損という症状をもつ方を見たのも初めてでビックリしたのに、あんなに明るくてイケメンでスマートで。 不倫そのものが嫌いですが、何人もお子さんがいるのに不倫相手と堂々と旅行行ってたり、離婚原因を家にいる時間が増えて妻の負担が増えたからなんて、違うでしょ、5人も、旅行とか行ってたとか障害関係ない、生理的に許せないレベルでしょ、と大嫌いになりました。もう社会的に今までみたいには無理だろう、終わったなと残念に思いました。 ワイドナショーやその後のTwitterとか、あれ?いい感じ、と印象が変わり、今回バリバラで完全復活です。本音も出つつ、周りから終始ツッコまれて、本当にかっこつけてんなーと笑いつつ、それが彼のアイデンティティ、プライドだったという言葉に納得。違反報告投票した人
0
- gid*****さん2016/12/11 19:31
相模原障害者施設殺人事件について
犯人に共感できると云う意識は、社会全般に蔓延している『イジメ』の意識となんら変わらない『異分子排斥』思想だからだね。『相互扶助』と云う心持ちはむしろ高等な知的意識では無くて、命を守ろうとする根源的な情緒から齎す意識だと思うのだが、ソレがあまりに脆弱化している。 東日本大震災ご、大きく叫ばれていたのが『絆』。凄く矛盾したその後の世の動乱です。どんどん殺人事件が増えて行っていると感じるのです、その上家族内殺人や近隣者同士殺人と、勝手な自分の思いのままに、弱者や他者の排斥を目的とした『勝手な自己思想や世界観』から発するエゴイズム殺人。だと断じるのだけどそれらが現在にまで到るも {無反省・無関心・無分析}のまま放置されている と強く思っている。違反報告投票した人
2
- tib*****さん2016/11/19 16:05
服もバリアフリーに。
ファッションショーとても素敵でした。 健常者でも大怪我などするといつも来ていた服ですら着れなく なる事もあるのですから、身障者の方達にはもっと大変ですよね。 サポート用具にばかり進化を気にしてましたが、服だって彼ら用の 進化をしなければならないですよね。 おしゃれしたい、可愛い服を着たい、当たり前の事だからこそそれが 叶えられないのは確かに辛いですね。 服という身近過ぎる物だからこそ、彼らの大変さがより伝わりました。 特別な事をして欲しいのではない、普通に接して欲しい。 普通の人と変わらず見てくれる事が一番嬉しいと言う言葉が心に響きます。違反報告投票した人
4
- sum*****さん2016/09/25 21:22
ドラマメイキング映像と座談会を見て
「アリス・イン・ワンダーランド」メイキング映像を見て、脚本・演出担当で「あさが来た」Pの福岡利武さん、主演の横田美紀さん、「やまなみ」工房施設長の山下完和さん、栗原類さんをゲストにレギュラー出演者との座談会。 施設女性スタッフの自宅に寝泊まりし体当たりで挑んだ素の横田さんに知的障碍者、自閉症の人達が素で心を開いていく。 自分の世界に籠っていた人が返事をする、「ハッピーバースデー、誕生日おめでとう」と横田さんや撮影スタッフにお祝いの言葉を掛けてくれる、ラーメンの袋を手放さなかった人が台本は手放さない予定なのに横田さんの呼びかけに応じ手放す。横田さんの手を握る。 「何も言わず、ただじっと坐ってそばにいてくれる人がいるって、とても幸せですよ」。 アドリブで思わず飛び出した横田さんの言葉。 誠意をもって接すれば人の心は開かれる。 ヒューマニズムへの信頼が福岡さんにあったからこそ出来た作品。 感動しました。 ラスト。 「ここを舞台に朝ドラか大河をって言うてましたよ」。 福岡さんの冗談をばらし笑いで終わらせる山下さんが大阪っぽくって笑った。違反報告投票した人
2
- sum*****さん2016/09/18 19:49
ありのままの素晴らしさ
「あさが来た」プロデューサーの福岡利武さんの脚本・演出、同作品で工藤サカエ役の横田美紀さん主演と言うことで「アタシ・イン・ワンダーランド」を見ました。 力作ですね。 一番素晴らしかったのが知的障碍者と素で話す横田さんが自分の似顔絵を書いてくれた障碍者に接した時の弾けるような笑顔。 逆にディレクターがラーメンの袋を特定企業のものから番組特製のものに取り換えるのに、横田さんが抗議する長台詞の場面は作為的でわざとらしく唯一残念でした。 そう、ありのままが一番素晴らしい。 確かに優れた脚本家が書いた脚本で優れた俳優が知的障碍者を演じた方がより感動は得られるかもしれません。 でも、所詮それは作られたもの。 ラストで、大勢の障碍者に囲まれた横田さんの自然な笑顔。 知的障碍者への気持ち悪いという蔑みや残忍な犯罪と対極にあるもの。 深く心に残りました。違反報告投票した人
2
- elm*****さん2016/09/11 13:51
放送時間
放送開始より、ずっと見ています。 切り口の鋭さが好きです。 前の番組改編時に、 日曜日の19時に変更になったのがとても残念。 どうしても19時は総合のニュースが優先されます。 大勢の方へのメッセージ性を高めたい という思惑があってのこととは思いますが、 出来れば、ゆっくり見られる22時くらいが嬉しい。 パラリンピック人気も高くなり、 すべての人が個性として、認められる時代に 1歩前進したと感じます。 少なくとも、10年、20年前よりはずっと。 これからも、質の高い番組作りを応援しています。違反報告投票した人
5
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。