番組詳細
ハートネットTV
この番組を見たい!数9,109人
感想数128件
- ppn********さん2021/11/03 12:26
ジェンダー?
フェミサイド? 男性の責任ではない! NHKはもっと 中立であって欲しい! 差別をする男に育てた母親が 悪いんだよ! NHKは母親に焦点を あてるべきだ! 差別をしたりする男は 母親の躾が悪く 教養の無い女から 差別をする男が産まれるのです!違反報告投票した人
2
- ppn********さん2021/10/26 20:15
垣根のない家?
どうでもいいや! さよなら~!違反報告投票した人
0
- ilvpramo2020さん2021/10/20 20:27
何だ、結局美辞麗句か。
番組の後半まで、ハリーの発言に共感していたが、最後「父親の生き様を尊敬する」と言う発言で、違和感が噴出した。彼はそのように納得できて仕合せだったでしょう。でも、今の私の状況は、とてもその様な美辞麗句を並べられない。辛い状況が目の前にある。違反報告投票した人
1
- ppn********さん2021/10/18 20:14
楽しい裁判?
税金使って楽しい裁判されたら 叶わんなぁ! これは障害者のテロリスト だな! あるレストランでは 車椅子に対応していないのに 車椅子障害者が 「入れろ入れろ」とごねた と言う事件がありました! 権利ばかり主張する障害者 身の程をわきまえろ! 解ったか!違反報告投票した人
1
- 薗田克寿斗さん2021/10/06 20:30
生活保護
メンタリストのあの人に観てもらいたい。違反報告投票した人
0
- ppn********さん2021/10/05 20:20
生活保護?
生活保護の規則が 問題ではなく 申請してくる「人物」に 問題があるのでは ないでしょうか? キリギリスに 税金は使えません!違反報告投票した人
6
- dbc********さん2021/08/18 20:28
好きそのものが・・・
障がい者に限らず生きる事の"煩わしさ"を皮膚感覚で味わう事は誰でも経験するもの。 そんな人生において、目的や目標、生きる意義を見失しなって混迷な日々の中で、人が最期の依り処とするものは正しく、"好きだからしている"この論理にたどり着つくはずである。 人は許す限りにおいて、好きな物事を見つけて、「好きだから、只、やっている」 この生き方は人生の損得を抜きにして、幸いな人生を送る事が出来ると信じる。 「好きこそ、上達の近道」ではないが、 好き事を見つけ、その事に飽くなき情熱を注ぎ、 努力を努力の感覚を超えた人生を歩んで生きたいものである。 その本質には、健常者も障がい者も関係ないはずである。違反報告投票した人
0
- kir********さん2021/08/11 17:02
JR九州相手の裁判
サブタイトルの付け方に「“楽しい“裁判」と付けている時点で番組の悪意と違和感を持ち不愉快に感じた。 駅無人化で移動の自由を侵害されたと主張しJR九州を訴えた当事者のドキュメンタリーでしたが、批判覚悟で言うと恐らく限界集落と紙一重な場所に移動の介助が必要な重度障害者が居住する事自体が間違っていると思います。 JRを始め民間企業は慈善事業でビジネスをやっている訳ではなく採算や需要が見込めないエリアからの事業や人手の縮小、撤退はやむを得ないです。 そこまでの介助が必要であれば十分な福祉サービスや人手に恵まれている都市圏に移住しない事に違和感を持ちました。 それとは別に伊是名夏子氏が主張されているJR乗車拒否問題に対して一石を投じたテーマにも思われますが、伊是名氏の主張とは根底にある課題も違いますし、NHKも彼女の主張を隠れ蓑に無名の当事者を利用している面も見え隠れします。 伊是名氏の主張を尊重するならご本人に出演頂いた上でテーマを企画されてはどうでしょうか?違反報告投票した人
7
- ppn********さん2021/06/16 20:32
ハートネットTV
バリフリタウン 認知症患者は街に出るな! 邪魔になる! 交通事故はどうする! ノロノロ歩かれたら邪魔! 大人しく家に居ろ! っていう意見がありました! さてどうでしょう?違反報告投票した人
1
- ppn********さん2021/06/16 20:24
ハートネットTV
バリフリタウン じじいやババアは頼むから とっとと死んでくれ! 疲弊したこの日本を 建て直すのは お前らに死んでもらわないと 建て直せないんだよ! って友人が言っていました! なるほどなとみんな 頷いていました!違反報告投票した人
2
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。