番組詳細
ハートネットTV
この番組を見たい!数11,014人
感想数140件
- yum********さん2023/10/30 20:40
技能実習
技能実習機構が機能してないのが問題。 これでは人間扱いしていない。 35万人を超える技能実習生のうち1400人が妊娠出産などを理由に中断しても戻る人はわずかのようだ。 人手不足でますますうまく回らない職場が増えて日本はこの先、先細りしていくのだろう。違反報告投票した人
0
- dia********さん2023/07/04 5:59
女性ジャーナリスト
まず、ネットに書かれた誹謗中傷についての訴訟勝利、おめでとうございます。 しかし一方で、自身も韓国の血を引き、ルーツ探しに韓国へ。 そんな個人の旅を、延々と映し出されても、視聴者にとっては「だから何?」だし、その旅費は、視聴者の受信料で調達したのですか? みんな生活苦しい中、受信料が徴収されています。使用用途は適切にお願いします。違反報告投票した人
1
- にくきゅうさん2023/06/27 7:29
令和の墾田永年私財法を!
「特集 外国人技能実習制度」を見て うちの会社でもフィリピンの子を雇用してましたが、日本人よりもずっと真面目でいい仕事してましたよ^^ 私からよくお昼ご飯に誘って「日本語もしゃべれなかったのに身一つで飛び込む勇気が凄い!」「挨拶覚えたね~^^」「笑顔が一番いいよ^^」って会う度にコミュニケーション取ってたので意地悪する馬鹿は一人もいませんでした。 要するに上の人間が安い労働力なんて都合のいい考えで無く、ちゃんと仲間として接していればグエンのように日本人に恨みを持って犯罪に走る事もないんです。 話は変わりますが、少子化対策をしたところで焼け石に水です。 だって日本人としてのテロメアはもう短くなってて何をしても先細るしかないんですから。 だったら5~10年間日本で一生懸命働いた人には日本の国籍をあげて、親日本人になってもらいましょうよ。 私も含めて日本人なのに日本下げの事言ってる人間よりもずっと日本を愛してくれている人達がいっぱいいますよ。 令和の墾田永年私財法じゃないですが、一生懸命頑張った人に空き家を融通してあげるくらいしてもいいんじゃないですか? どうせ余ってるんですから。違反報告投票した人
2
- sha********さん2023/06/20 11:31
外国人技能実習制度
昔、求職中に技能研修派遣会社へ面接に行ったことがある。 外国人への偏見をむき出しで、研修制度という形を借りた労務派遣と分かって辞退した。 その後、新聞沙汰になったので、入らなくて良かったと思ったものである。 無論、受け入れ先が、こんなケースばかりではない。 丁寧な研修を受けて、帰国後は日本関連の仕事についた外国人も知っている。 問題が起きるのは送り出し会社に引受会社それぞれが制度の趣旨を理解していない場合だろう。 日本人が減少する以上、外国人を受け入れるのは時代の趨勢だと思う。 しかし制度に穴があり、それを悪用されれば日本にとっても、外国人にとっても不幸でしかない。違反報告投票した人
3
- 田中さん2023/06/20 3:58
外国人技能実習制度 ③
技能実習制度で日本に来て転籍が出来たとしても、日本政府が外国人労働を望んでいる職業に外国人が就いてくれないと外国人労働者を受け入れる意味がない。 外国人は学びに来ているのだから、嫌なら、失踪しないで、自国に帰国すればいいのだ。 日本政府は、“優秀な外国人“労働者の受け入れを。と言うが、日本以外の国では、識字率も低く、大卒であっても分野に特化したことしか知識がないから一般的な知識もない大卒の外国人である場合が多いし、発展途上国の外国人のほとんどは、自分の名前しか文字も書けない人たちが多い中で、日本に実習や労働者として受け入れる以前に、ある程度の能力のある人材を選んでから日本に受け入れるべきだ。違反報告投票した人
0
- 田中さん2023/06/20 3:40
外国人技能実習制度 ②
2021年の外国人技能実習生の失踪者は7,167人らしい。 主な理由は、賃金未払い、雇用主の不適切な取り扱い。 私の知り合いに、技能実習制度以前から外国人を雇っていた人がいたが、 政府も、技能実習生の外国人も、どのように考えているのかは分からないが、技能実習生に衣食住を与え、日本語教育をして仕事をさせる場合、高卒扱いでも基本給が13〜14万で、そこから引いていくと、手取りが幾らも残らないのが普通だ。 日本人労働者でも毎月カツカツで生活するぐらいの収入しか稼げない中、外国人労働者が日本での自分の生活を賄って、更に自国に仕送りが出来ると思っている方が虫が良すぎる。 それで、賃金が少ない。と言う外国人もいる。または、貰っていない等言う。 日本の若者が貯金も出来ないぐらいの賃金なんだから、外国人労働者が仕送り出来るはずもなく、賃金問題で訴える外国人は、衣食住にお金がかかってないとでも思っているのだろうか。 そして、日本政府も、外国人が日本国内で日本語も話せない中での労働で、語学や衣食住の面倒を雇用主に世話させた中、賃金のほとんどはそれらに消えることをわかっていないのか。違反報告投票した人
0
- 田中さん2023/06/20 3:15
外国人技能実習制度
まず、日本語も全く話せない状態で日本に実習に来る時点で間違えているだろう。 日本で働こうと思うなら、最低限でも日本語の日常会話を話せる様になってから日本に来るべきだ。 日本人が外国に行ったら、その国の言語で話せないと、相手にされないのだ。 それを日本は、日本語が話せない外国人を受け入れて、日本語の習得に手助けし、仕事のノウハウを教えて、外国人実習生にお金を支払っているのだ。 こんな事をしてくれる国が日本以外にあるなら、教えて欲しいぐらいだ。 “実習生“って名目なら、日本国内の日本人には、お金の支払いは発生しない。 “実習生“は、労働者じゃないから。あくまでも、“学び“に来ているってこと。 それなのに賃金が発生するなら、実習生と言わず、労働者と表現するべきだ。 そして、実習生とは違う労働者としての扱い方をすれば、外国人の人達は、今よりももっと厳しいと思う。 外国人に甘い制度ばかり作り、日本人の労働者には厳しいままだ。違反報告投票した人
0
- xqc********さん2023/02/22 21:07
村松ゆうきさん 録画
20年も介護に驚き、立派だと思います。良くしてもらったからですね!23年位前に特別養老施設に入ったんですね。100歳近いまで長生きしたんでしょうか? 叔母さん夫婦が近くだったから良かったです。 朝日新聞には、5歳から17歳まで、精神疾患の母親を世話した人がいました。 悲惨だと思いました! ケアをしてくれるシステムがあったとしても、家に上がることを母親は嫌がるし、外部から協力するのは困難がつきまといます。違反報告投票した人
1
- ありたかさん2023/02/21 17:20
秋野暢子さん
強くて、明るい人ですね。 選択は考えて、考えて考えますね。違反報告投票した人
0
- 大下美保さん2023/02/14 20:41
2/14宗教二世 自分らしく居きる
どこのカルト宗教かわかります。アタシもそこにいましたから。ただ、今はプロテスタントのキリスト教会に行ってます。同志社大学のゼミが取り上げられていたのがよかった(私が行ってる教会のボクシングは同大卒です) 宗教二世と言う言い方が蔓延していますが世の中すべからくそうではありませんかね? 仏壇に手を合わせ、神社でお祓いを受け、大仏やお地蔵を見ればなんとなく拝んでいませんか? それって立派な宗教行為ですよね。 ゴンさんを始め、皆さんが悩みつつも集まりあって癒されているのは素晴らしいことです。 あの中にいた人だけがわかること多くありますから。違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。