番組詳細
テレビ寺子屋
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数19件
- gen********さん2021/02/28 5:39
14歳までに何を学べばいいのか?
自分の子供をホリエモンやキングコング・西野のように育てたいと思っている親、そのような人物になりたいと思っている子供、どちらもいないだろう。 逆に、そんな人物にはなってほしくない親、そんな人物にはなりたくない子供がほとんどのはず。 前から気になっていたことだが、関西地方ではコロナ禍以前に収録をした講演を放送しているので、講演者も、司会も、観客もマスクを着用していない。この放送だけを観ていると、既にコロナがおさまってマスクを着用しなくても良いようになったのか、と勘違いする人が出てくるのではないだろうか。収録日をテロップで表示すべきだと思う。違反報告投票した人
0
- ndu*****さん2020/05/23 6:15
【にもかかわらずという生き方】を見て。
人間、産まれた場所や育ってきた環境、そして、IQ、どれも生きる上では大切でしょうが、それ以上に、どういう人と出逢い、学びたいや知りたいという気持ち、前向きに行動力の方がもっと大切で、諦めない気持ちを持ち続けていれば未来はもちろん、人生は変わってくるんですね。鎌田實先生のお話しを聞いて感じました。 朝から、素敵なお話しをありがとうございました。 出来れば、再放送も、もう少し、時間をずらして頂けると、見やすいかと思います。違反報告投票した人
1
- qui*****さん2019/09/01 5:58
個性を見ていたのか、諦観なのか
大豆生田啓友(玉川大学教授) が出ている。何か保育園や学校に行く事が嫌いだと言っている。母親は当時「いいのよ、いいのよ」って言っていたらしい。それって母親が打つ手が無くなって、諦観していたのでは?違反報告投票した人
1
- gen*****さん2017/04/30 5:27
悪いのはあなた
>実は誰も悪くありません。 そんなことはありません。 あなた(山崎洋実)が悪い。 常識のある人であれば、タクシーに乗ることに変更した時点で携帯で連絡します。 自分の誤りに気づかず、開き直っているような人に、講師をさせる必要はありません。違反報告投票した人
2
- mar*****さん2017/04/23 7:37
ラオス支援
今日早く起床してテレビをつけたら、たまたまテレビ寺子屋が始まった。最初NHKっぽくて堅いイメージ…。ラオスの水不足、栄養不足、15秒に一人の子供が亡くなる事態。観る毎に引き込まれていってしまった。全く日本は恵まれている。戦後色んな国に支えてもらった日本。お陰様の気持ちを持っていきたいと思った。違反報告投票した人
1
- ygk*****さん2016/01/31 6:09
感動しました!
日本では当たり前の医療が、どんなに有難いかわかりました。母の愛情にも感銘を受けました。日本での生活が恵まれていることを実感しました。感謝の気持ちを忘れないでいたいです。違反報告投票した人
0
- m_f*****さん2015/04/19 5:39
久々に感動しました
本日のゲスト長谷川泰三さんは昨年亡くなられたそうですが、自らの体験も交えてのカウンセラーへの道。感動いたしました。違反報告投票した人
1
- gra*****さん2013/01/13 6:13
危険千万なる番組
子供達に料理の練習時に「ちゃんと切れる包丁を与えろ」と言っていたが、言わんとしている事はわかったが、言いっ放しは大変危険だと思う。 絶対安全とは言えないし、親は怪我を考えるのは当然の事。万が一切れる包丁での怪我は当然血が予想以上に出る。その時の手当ての方法と、怪我による子供達のトラウマにならない様な精神的手当てを言わずしてただ「子供達を信じろ」で番組を終了するのは如何かと思う。 大変危険な番組だ!!違反報告投票した人
0
- gra*****さん2012/12/16 5:32
寺子屋の罪なる理由
善意というものは、押し付けた時点で悪意(偽善)となります。違反報告投票した人
0
- gra*****さん2012/10/29 15:46
偽善たる長寿番組。
余りの偽善なる内容に驚き。 番組終了に期待する。違反報告投票した人
1
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。