番組詳細
所さん!大変ですよ
この番組を見たい!数676人
感想数23件
- katsuさん2021/12/02 19:56
歯科医師の練習人形
子供の歯科治療の練習で泣き叫ぶ子供を押さえつけての治療は虐待では?違反報告投票した人
0
- ezu********さん2021/09/08 15:19
木村佳乃という人は
こんな人でしたか。。。 さっき、たまたま、「老犬介護」の放送を見ました。 今年、それこそ老犬介護だった愛犬を看取りましたので とても関心がありました。 …ところが、この人ときたら、 しょっぱなから、素っ頓狂な声で『えっ!老犬ホーム?!そんなのあるの~?!』だの 『え~!そうなの~~?』『そうなんだ~』だの 全く興味ないんですね。 だったら、静かに見ていればいいじゃないですか。 余計な、心の全くこもらない言葉なんか発せずに。 一所懸命生きている老犬ちゃんたち、ホームのスタッフの皆さん。 最後まで見たかったのですが、あまりに不愉快だったので途中で録画に切り替えました。 本当に、こんなに空気の読めない頭の悪い人だったのですね。 (因みに、この「頭の悪い」というのは勉強が出来る出来ないではありません。) まあ、最近出ている『そこは逆に~!!…』などのCMも かなり不愉快ですから、納得ではあります。が。。。違反報告投票した人
6
- ich********さん2021/06/24 1:18
難聴を放置すると認知症になりやすい?
本当にそうだろうか? 人や程度にもよるだろうけれど、考えようによっては、見えにくいから、目を凝らす。 聞こえにくいから、耳を澄ます。 聞き取る意識を高める。 難聴の高齢者の認知症の割合? 認知症患者の難聴の割合? 何にしても、データには傾向が現れていて、一応は正しいのかも知れないが、難聴と他の要因(これが難聴では無い人にもあったとしても)がセットになったとき、難聴が認知症への加速度を高める、ということは無いだろうか? であれば、他の要因の無い難聴だけの高齢者は、前述したように、逆に難聴が良いように働く可能性もあるし、難聴を補聴器で補うだけでは・ ・ ・ ・ 孤独・孤立・そこまでいかなくても『寂しい』は大いにあるだろう。 聞きたい音があれば、「誰からの何を聞きたい」があれば、耳を澄ますからね。 難聴→認知症→補聴器。 といった感じで終わらせる子供を増やせば、更にそういった高齢者は増える。違反報告投票した人
1
- ita********さん2021/06/17 1:52
NHK局員、一生人の心知らず、人になれず
お前らが勝手に、放送やって、『人はこう思っている、思うだろう』をやってきただけだ! ! ! ! 『選ばれる・選ばれない』がない、ままごとゲームを! ! ! !違反報告投票した人
0
- ja7********さん2021/05/13 0:34
木村佳乃いらない
毎回見てるわけではないが、木村佳乃がいなかった昔の方がスッキリしてた。当初番組のファンということで出てきた記憶があるが、本当にファンだったら自分がいない方がいいことくらい分かるよな。いらない。違反報告投票した人
6
- aki********さん2021/04/29 1:10
所さん大変ですよ
所さん、ウイスキーは黒船が来た時武士が招かれて始めた飲んで「上機嫌」だったとか。 所さんそこで一言?「乗ったのが蒸気船だからね」違反報告投票した人
0
- nya********さん2021/04/14 14:59
気持ち悪い
受信料徴収の為にNHKの中で一番レベルが低く低民度視聴者にも忖度、媚びている番組、所ジョージにまで内輪で媚びてて不愉快。 所に サン 付けているとかではなく局アナ含め番組全体のチヤホヤ空気感が気持ち悪い。違反報告投票した人
1
- sup*****さん2020/12/17 0:08
炎上
結局、炎上もしてないことをネットニュースが炎上炎上と拡散してるのが問題なんですかね。 しかしここを見ても不快な誹謗中傷だらけですし、日本人ってこんなレベルなのでしょう。 とにかく他人を叩いて優越感に浸りたい・・・ ネットマナーも守れないのに他人を叩いて正義と勘違い・・・ 世界中に日本人の本当の姿が広まっていると思います。違反報告投票した人
7
- abc*****さん2020/09/05 17:56
敬称ありタレント
なんで所の番組は敬称ありなのか 所さん、は登録商標か?違反報告投票した人
3
- nao*****さん2020/06/08 14:03
木村佳乃
いつもろくなコメントが出来ない。子どもの話題でも子どもがいるとは思えないコメント。要らない。馬鹿すぎる違反報告投票した人
13
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。