番組詳細
時論公論
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数119件
- yos*****さん2020/12/29 12:13
アメリカ新政権でどうなる?
おもしろかった。大学生が参加することで、知識を持たない自分(60代)も身近な話題として興味深く聞くことができた。自分があの年のころはそれほど世界情勢へ関心をもっていなかった。なので、真面目に考え、質問している彼女ら(女性陣のほうが積極的だしいい質問をしているようにみえた。男性陣は消極的というより慎重だった)に期待します。いつでも世の中を変えていくのは若い人たちだからね。 苦言を呈すると、NHk解説委員のおじさま方、もうちょっとがんばってほしかった。月並みなことを言うかたが多かった。まあ極論言う人はNHKに入れないだろうから、解説委員だけでない構成のほうがおもしろかったのにと思いました。違反報告投票した人
2
- miy*****さん2020/12/29 11:37
予想することによって、
対策を考える。当たり前の話です。 予想が当たるか当たらないかはまったく別問題。 当たらない予想ばかりたてるメディアを信じているからバカをみるんです。違反報告投票した人
2
- con*****さん2020/12/29 10:58
予想したところで・・・
. 12/29 『アメリカ新政権でどうなる?2021年の世界と日本』 予想したところで、どうにもなるまいに。 文政権が誕生した時だって・・・ 期待は大きかったが、無残にも、この体たらく! 当たったためしがない。予想など、無意味と思う。 .違反報告投票した人
16
- okd*****さん2020/11/23 23:51
馬鹿としか言いようがない
70歳まで最低賃金で働けってふざけるな。団塊世代が食い散らかした日本の尻拭いを押し付けられるのはもう嫌。 強制有料放送局のお為ごかしの嘘八百は聞き飽きた。NHKの莫大な既得権益を返上してから言っていただきたい。違反報告投票した人
1
- sha*****さん2020/11/19 15:57
昭和の時代から
「少人数学級」ということはず~と言われてきて、それなりに1クラスの人数は減ってきた。 でもイジメや不登校、学級崩壊の問題はなくならない。 問題は人数じゃないのに、そこから文科省も現場の教師も目をそらしている。 ちゃんと本質を捉えなければ、いつまでたっても教育の質は向上しない。違反報告投票した人
1
- kar*****さん2020/10/12 5:04
解説になっていない
今日は難民認定についてだった。日本の認定率が低いことを「非難」するような内容だった。認定率が低いことを審査の厳しさだと指摘したが、なぜ「厳しい」のかの説明はしない。これでは解説ではなく、特定の団体・個人の主張のPRに過ぎない。違反報告投票した人
4
- yon*****さん2020/09/30 8:26
解説委員は中国共産党員か?
NHKはいつも、トランプ大統領のネガティブキャンペーンをしていますが、バイデン氏の痴呆症の事は伝えず、人気ではトランプ大統領の方が上の州も有りますがそれも伝えず、現地取材をしていないのが分かります。 言っている事は中国共産党が言いたいことばかりで、この様にして世論操作をし太平洋戦争に導いていたのだと再確認しました。違反報告投票した人
3
- sox*****さん2020/08/07 23:40
コメンテーターのヘアスタイル
何とかならないものか クールファイブの宮本悦朗さんじゃあるまいし コントだよ違反報告投票した人
1
- sox*****さん2020/08/07 23:32
時事公論
ほぼ内容は ジジイ の 口論違反報告投票した人
2
- aka*****さん2020/08/04 0:17
今の番組見たのだけれど
NHKが、如何にこの国に不要な番組であるかがよく伝わった。 情報戦? 米中対立? 一旦いつの話をしているのだ? 中国が尖閣への侵入を予告している中、 中国軍艦が何隻も日本近海に停泊している中、 軍事衝突が発生してもおかしくない状況下で、 脳内のお花畑の話をしていると言わざるを得ない。 NHKは無駄話を聞かせるために国民から受信料を奪い取っていたのか?違反報告投票した人
3
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。