番組詳細
日曜美術館
この番組を見たい!数6,208人
感想数91件
- xqc*****さん2019/02/04 10:03
北川さん
メキシコの生徒さんの、祈る女の子の絵。あたたかい絵で良かった。ナレーションも良かった。違反報告投票した人
1
- no1*****さん2018/12/02 20:26
何故、日本画なのに、バック音楽は異国
教養番組?ここは日本、叉日本画である。音楽あるのはいいでしょう!何だ~~~~~。バックミュージックはこれが画面上にぴったり?いいのかい?教養番組のゆえんどころ。マッチしているのか?ここに感想場を提供だ~~~~~。違反報告投票した人
0
- gid*****さん2018/11/11 20:22
上映される作品群に敬意を払え
やかましいバックのBGMmなんとかならんか。無くたって一向に構わない。むしろ煩くてじっくり鑑賞できない。だから音声をカットしているのだが無駄な作業に地道を上げるな。全体に若年者が出演して鑑賞度も非常に浅薄・軽佻だ。趣が漫画的。小学生でさえ飽きる構成だ。反省し、構成しなおしなさい。違反報告投票した人
6
- yrc*****さん2018/10/21 10:42
日美までが……
刀剣を美術工芸品として見るのはよくわかる。私も尊敬すべき刀匠を存じ上げている。しかし何かがおかしい。右翼団体あたりから圧力でもあったのか、刀剣だけを特集する意味がわからない。「持っているだけで安心できるもの」って、ピストル持ちたがる暴漢を否定できなくなっちまったし、刀剣好きは「しなやか、たおやか」って言葉が好きなようだが観念的すぎる。日曜美術館までがこうした傾向になってきたと思うと危機感さえ覚える。司会の2人は無理しているように見えたが本当のところはどうなんだ?違反報告投票した人
7
- ii3*****さん2018/09/30 10:28
視聴料取って再放送ばかり
韓流や再放送ばかりでもう視聴料払いたくないので解約するわ、NHKの給料見直せよ、随分民間よりいいらしいな。違反報告投票した人
3
- xkg*****さん2018/08/05 20:45
司会者の人選ミス
前の井浦は落ち着きやびじゅの感性があって、引きこまれたが、 今の司会者の男は知識をひけらかすようで、上から目線で日美の雰囲気を壊している。違反報告投票した人
19
- ymf*****さん2018/07/14 15:59
高橋アナの服装は
美術品のかもし出す静寂な雰囲気を壊す。違反報告投票した人
5
- yod*****さん2018/06/19 22:15
日曜日美術館
司会の方が変わってから見なくなりました。番組が騒がしくなり、知的さが欠けてしまったように思います。 井浦さんの落ち着いた雰囲気がとても心地よく、毎回楽しみだったので残念です。違反報告投票した人
18
- yod*****さん2018/06/19 22:14
日曜日美術館
司会の方が変わってから見なくなりました。番組が騒がしくなり、知的さが欠けてしまったように思います。 井浦さんの落ち着いた雰囲気がとても心地よく、毎回楽しみだったので残念です。違反報告投票した人
6
- gid*****さん2018/06/17 20:48
題名を『日曜日術論』と改名して(笑
この番組もスタッフが30代ぐらいに若返ったのか、オコチャマ番組レベルですネ。しろうとの美術入門ギリギリって感じで(笑 こういう人たち(画面内で語り合ってるワカモンたち)は例えば熊野大権現が史上最高の神なんだと持ち上げて崇拝しておもねいてるようにしか見えない(笑 まあ、主義主張ってそういうモンではありますけどね(笑 同感集団が集まって主義派を創るみたいな。 じっくりモネの作品を鑑賞させてくれて無いですネ。ズームアップしたりロングしたりとか落ち着かないし、者ってる時々しか作品が登場しないなら、美術館というタイトルで放送するのやめたらイイね。『日曜美術討論』とかね。違反報告投票した人
4
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。