番組詳細
日曜美術館
この番組を見たい!数6,208人
感想数91件
- aim*****さん2019/12/15 20:42
男性のナレーション きもい
忠臣蔵の浮世絵を説明した中年男性のナレーション。「しているねえー。秋が来たよ。顔をのぞかせているよ」などと、小さい子供に話すようなナレーションだった。 きもすぎる。日曜美術館は子供向け番組なのか。違反報告投票した人
7
- ari*****さん2019/12/02 9:09
秋野さんという絵本画家
ヒッピーをしてるのに、奥さんとたくさんの子供がいて驚いた。絵がわかりやすくて、とても好きです!兵庫の田舎だった。違反報告投票した人
0
- bie*****さん2019/11/16 23:22
途中で眠くなる
司会、ゲストの対談形式なので時々眠たくなる時がありますが、何とか観ています。 映像は素晴らしいと思うことが多いですが、司会とゲストの対談はいらないかな。 作品と関係者、ナレーターだけでもいいと思う。違反報告投票した人
3
- abc*****さん2019/09/01 20:04
アナウンサーの女
場末のスナックのママのようなガラガラ声、どーなってんだ違反報告投票した人
2
- shv*****さん2019/07/28 16:23
他の方も書いていますが
今期からの司会の女性。この番組では何代も続いた交代制の局アナなのに、今までの人とはガクンとレベルダウンした印象を受けます。声質も口調も、ゲストへの語りかけも、本当に市井のおばちゃんが喋ってるだけみたいに聞こえます。配置換えにしても適性で選ぶとか、担当した番組に合わせるとか、前任者の研究するとかしないのかなと怪訝に思います。違反報告投票した人
8
- ihs*****さん2019/06/16 20:16
なぜ藤原紀香
コメンテーターとしてこの番組に出して欲しくない違反報告投票した人
11
- ten*****さん2019/05/28 23:19
司会者
井浦新の司会は個人的には好きではなかった(井浦新が嫌いなわけではない)。 井浦氏はご自身も「アーティスト」なので、見ている私とは感性がちょっと違いすぎて、共感できなかったわけです。 というか、井浦氏が個性的過ぎて、紹介している作家や作品を純粋に楽しめない時があった。 今の小野さんは鑑賞する立場に徹してるから、その点、作品の邪魔をしないので、そこが気に入っています。 しかし、今の女性アナウンサーは見た目も言動もただのおばさんに見える…。 個人的には、はなちゃんと山根さんのコンビが一番落ち着きます。 私が日美を見始めた時の司会者だからなのかな。 とはいえ、今もこれからも見ますけど。違反報告投票した人
3
- vvj*****さん2019/05/26 20:33
日曜美術館
日曜美術館、毎週、楽しく見ています(^-^) 井浦さんのファンだったせいもあり、司会は落ちついて良かったです。今の司会者さんも、井浦さんとは違った魅力を感じてます、良い思います(^_^)違反報告投票した人
1
- yuu*****さん2019/05/05 20:30
思い出
大阪方面にいたときに、京都観光を精力的にこなしていて勿論東寺にもいきました。が、東寺の思い出が吹っ飛ぶような思い出もくっついてて、家族でいつも話題になってる。そう、ふと目に付いたお店に入ったのが運のつき。ここのサンドイッチが凄かったのよねえ。どう考えても不味くなりようもない玉子サンドを頼んだのに…グスン違反報告投票した人
0
- tel*****さん2019/04/14 19:10
素人を出演させないで
毎週楽しみに観ていますが、漫画家やタレント、作家など美術の素人が出演する回はまったく面白くありません。美術を身近なものにするための演出でしょうが、そのネライはまったく外れていると思いますよ。だいたい素人が「どう思ったか」なんて聞いても面白くありません。チャンネル変えたくなるだけです。専門家や造詣の深い方の言葉からは見識を広められたという満足があります。これが番組の一番の魅力なんだけど。違反報告投票した人
25
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。