番組詳細
ふるさと応援TV えひめのミカタ
0.00点
この番組を見たい!数0人
感想数4件
- fut*****さん2021/01/03 17:50
中村知事は親が政治家で無かったなら
まず政治家にはならなかったであろう「繊細」な人。 その人の「関係」から、その人がより分ってくる・または別の側面が見えるという意味で、あの野志さんを駆り出したことで中村時広という人が、より分った、気がした。 まあ、抱え込まないように違反報告投票した人
0
- fut*****さん2021/01/03 17:35
費用対効果
海中から膨大な量のクラゲを、その分のエネルギーを使って、コストを割いて、取上げ輸送して、ほんの僅かのコラーゲンをとる。 また超電導技術を使えば電気を貯めることも出来るが、電気を貯める為の電力量の方が上回ってしまう。 「費用対効果」を問わなければ、エネルギーが使って、コストを割いて、海水を真水に変えることも出来る。 ・ ・ ・ ・何より、こういう番組を見ていて思うのは、そういうこと。「費用対効果」。 そういうことも思わない(何にも難しいことじゃない)メディア・あなたたちは、夢の世界にいて、お偉い様は神様に見えるか?違反報告投票した人
0
- fut*****さん2021/01/03 17:23
あまり無知すぎるローカルメディアが
お偉い様にお越し頂いて、お偉い様のお言葉をお聴きして おおおお ああ、ありがたい、と。 聞き手は幼稚園児でもいいよ。違反報告投票した人
0
- fut*****さん2021/01/03 16:58
中村知事は自分で自分を潰すタイプだ
以前、伊方原発でちょっとした事故があった際に、四電側の県への報告が遅れ、そのことに中村知事は憤っていた。しかし、中村知事が逆の立場だったなら、メディアでも発表される報告を、全く躊躇しなかっただろうか?自分はそう指摘した。 中村知事が橋下徹氏と違うところは、中村知事は、何かと内々で済まそうとする。 例えば、橋下徹氏は以前、在特会・桜井誠を呼び出し、メディアも関わって貰って、1対1でやりあった(内容は子供のケンカだが)。しかし、橋下氏は、ケンカの仕方というか、駆け引きをよく分っているなと自分は思った。 なにかと、政治に群がってくる・政治を頼る・やたらと政治に関心がある市民には、ロクな奴がいない。それなら「代表出せ」「1対1で聞いてやるよ」「みんなに見て貰おう・聞いて貰おう」。そうやって自身の味方もつくり、増やし、「声なき」大多数に訴える(勿論、時と場合、やり方次第ではあるが)。でなければ「地方分権」など絶対に無理で、どうしてもそれは必要なこと。 ちょっと文字数が足りない・ ・ ・ ・違反報告投票した人
0
※「みんなの感想」はヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。